記録ID: 7403476
全員に公開
ハイキング
近畿
山本山〜賤ケ岳
2024年10月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 812m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:34
距離 13.7km
登り 812m
下り 770m
6:29
4分
スタート地点
10:03
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
下山は余呉駅として、余呉駅〜河毛駅は電車利用。車に乗車して登山口に停めていた自転車を回収しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険場所はありませんでしたが、倒木箇所がいくつかあり(ずいぶん前にもののようです)乗り越える必要がありました。 |
その他周辺情報 | 余呉駅は1時間に1本の電車、下山時間を調整しないとずいぶん待たされることになります。余呉駅〜河毛駅まで利用しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | とくにありません。 |
感想
山本山山頂までは急登で、なかなかキツかったです。山頂からの眺めは良かったですが、それから賤ケ岳まではあまり展望もなく、ひたすら歩くのみ。
賤ケ岳のリフトが見えたらほっとひと安心ですが、山頂まで登りがありメタボおっさんにはなかなかの運動量でした。
帰りの電車の時間に間に合わせるのに賤ケ岳山頂では10分程度(軽食、水分補給)してすぐに下山を開始しました。下山中も時間がきびしかったのでところどころ走り入れて下山をしました。
天候は曇りで、湿度が高く汗だくになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する