ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740377
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

緑と深紅の競演! 大川入山燃ゆ!

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:34
距離
11.4km
登り
946m
下り
934m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:44
合計
4:34
7:48
49
治部坂登山口
8:37
8:37
10
8:47
8:47
23
展望ベンチ
9:10
9:10
21
山頂まで2km地点
9:31
9:31
22
山頂まで1km地点
9:53
10:37
40
11:17
11:17
17
山頂から2km地点
11:34
11:34
9
展望ベンチ
11:43
11:43
39
12:22
治部坂登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
治部坂登山口駐車場は、朝7時半でもすでに混んでいた。
ここから、紅葉狩りに大川入山に行ってきます。
2015年10月12日 07:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
10/12 7:36
治部坂登山口駐車場は、朝7時半でもすでに混んでいた。
ここから、紅葉狩りに大川入山に行ってきます。
登山口。この前に駐車することもできます。
2015年10月12日 07:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 7:45
登山口。この前に駐車することもできます。
川を渡って、前方の登山者二人。
2015年10月12日 07:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 7:52
川を渡って、前方の登山者二人。
根の露出した尾根をゆく先行者3人。若い男性一人と女性二人です。会話しながらの楽しいツアですね。
2015年10月12日 08:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 8:03
根の露出した尾根をゆく先行者3人。若い男性一人と女性二人です。会話しながらの楽しいツアですね。
今日は、快調なので、できるだけ飛ばして歩きますよ。
2015年10月12日 08:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 8:10
今日は、快調なので、できるだけ飛ばして歩きますよ。
横岳への途中の崩壊地の近くで、またまた、女性の先行者、この方は単独登山です。
2015年10月12日 08:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 8:15
横岳への途中の崩壊地の近くで、またまた、女性の先行者、この方は単独登山です。
先行者は、ご夫婦のようです。
2015年10月12日 08:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:19
先行者は、ご夫婦のようです。
北の中央アルプスと北岳など南アルプスの展望が出たところで、ご夫婦と会話。奥様は山の名前に詳しいようでした。
2015年10月12日 08:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
10/12 8:20
北の中央アルプスと北岳など南アルプスの展望が出たところで、ご夫婦と会話。奥様は山の名前に詳しいようでした。
松沢山と奥には、光岳から仙丈岳までの南アルプス
2015年10月12日 08:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
10/12 8:21
松沢山と奥には、光岳から仙丈岳までの南アルプス
ぐいぐい先行者を追い抜いてきました。横岳通過。
2015年10月12日 08:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:27
ぐいぐい先行者を追い抜いてきました。横岳通過。
横岳を通過すると、後はなだらかな尾根道、展望もよくなります。
2015年10月12日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 8:31
横岳を通過すると、後はなだらかな尾根道、展望もよくなります。
南に見える長者峰と高嶺山。雪のある季節は、楽しめる山です。
2015年10月12日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 8:31
南に見える長者峰と高嶺山。雪のある季節は、楽しめる山です。
ゆっくり歩きたい尾根をさっさと行く。
2015年10月12日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
10/12 8:31
ゆっくり歩きたい尾根をさっさと行く。
隣は恩田大川入山への尾根、奥は中央アルプス
2015年10月12日 08:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 8:32
隣は恩田大川入山への尾根、奥は中央アルプス
松沢山
2015年10月12日 08:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:32
松沢山
2015年10月12日 08:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 8:32
大川入山がチラリ
2015年10月12日 08:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:34
大川入山がチラリ
ベンチ。山頂まで休みを取りません。
写真を撮っているときは立ち止まるので、それで十分。
2015年10月12日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
10/12 8:37
ベンチ。山頂まで休みを取りません。
写真を撮っているときは立ち止まるので、それで十分。
愛知方面、熊伏山、茶臼山などが見えます。
2015年10月12日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 8:37
愛知方面、熊伏山、茶臼山などが見えます。
南アルプス。縦走すると気分がいいです。
2015年10月12日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
10/12 8:37
南アルプス。縦走すると気分がいいです。
またまた小ピーク。少々のアップダウンは有ります。
2015年10月12日 08:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:40
またまた小ピーク。少々のアップダウンは有ります。
空に向かって燃えろ!
2015年10月12日 08:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
44
10/12 8:41
空に向かって燃えろ!
南アルプス
2015年10月12日 08:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:41
南アルプス
蛇峠山
2015年10月12日 08:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:42
蛇峠山
高嶺山方面
2015年10月12日 08:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 8:49
高嶺山方面
高嶺山方面
2015年10月12日 08:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 8:49
高嶺山方面
熊伏山、茶臼山方面
2015年10月12日 08:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 8:50
熊伏山、茶臼山方面
先行者が一人
2015年10月12日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 8:53
先行者が一人
追い抜かさせていただきます。
2015年10月12日 08:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 8:54
追い抜かさせていただきます。
2km地点到達。ここから先は、アップダウンを繰り返して、1km地点へ。
2015年10月12日 08:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 8:59
2km地点到達。ここから先は、アップダウンを繰り返して、1km地点へ。
アップ
2015年10月12日 09:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:04
アップ
ダウン
2015年10月12日 09:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:05
ダウン
ダウン。先行者二人。この二人とは山頂でお話しをしました。抜きましたが、そのあと、ずっと等間隔でついて来ました。
2015年10月12日 09:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:13
ダウン。先行者二人。この二人とは山頂でお話しをしました。抜きましたが、そのあと、ずっと等間隔でついて来ました。
山頂まで1km地点到達。
2015年10月12日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:21
山頂まで1km地点到達。
1km地点のすぐ後は、大地で、ここから山頂まで本格的にジグザグののぼり。展望がいい。
2015年10月12日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
10/12 9:23
1km地点のすぐ後は、大地で、ここから山頂まで本格的にジグザグののぼり。展望がいい。
台地から蛇峠山の眺め
2015年10月12日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
10/12 9:23
台地から蛇峠山の眺め
上がってきた横岳の尾根と蛇峠山
2015年10月12日 09:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:24
上がってきた横岳の尾根と蛇峠山
山頂へ
2015年10月12日 09:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:24
山頂へ
横岳の尾根と蛇峠山
2015年10月12日 09:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 9:27
横岳の尾根と蛇峠山
高嶺山奥周辺
2015年10月12日 09:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:27
高嶺山奥周辺
高嶺山奥周辺
2015年10月12日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:29
高嶺山奥周辺
風車が見えます。牧場のある三国山の辺りでしょうか。
2015年10月12日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:29
風車が見えます。牧場のある三国山の辺りでしょうか。
2015年10月12日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:31
高嶺山の奥の稜線
2015年10月12日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 9:32
高嶺山の奥の稜線
奥にうっすらと三河の三瀬明神山が見えます。
2015年10月12日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:32
奥にうっすらと三河の三瀬明神山が見えます。
2015年10月12日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:33
2015年10月12日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:33
笹の緑に燃える
2015年10月12日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:33
笹の緑に燃える
焼山方面
2015年10月12日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 9:34
焼山方面
もうすぐ山頂。
2015年10月12日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
18
10/12 9:34
もうすぐ山頂。
いうこと無し。
2015年10月12日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:34
いうこと無し。
2015年10月12日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:34
いいな!
2015年10月12日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
10/12 9:35
いいな!
2015年10月12日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:35
2015年10月12日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 9:35
山頂東の尾根
2015年10月12日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:36
山頂東の尾根
2015年10月12日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:36
笹の絨毯を歩いてみたい!
2015年10月12日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
10/12 9:36
笹の絨毯を歩いてみたい!
わーお!
2015年10月12日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
10/12 9:36
わーお!
飽きることのない展望!
2015年10月12日 09:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
10/12 9:37
飽きることのない展望!
誰か連れてきたくなる!
「誰、誰って」
そんな気分ですよ。
2015年10月12日 09:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
10/12 9:37
誰か連れてきたくなる!
「誰、誰って」
そんな気分ですよ。
南アルプスに雲がかかってきました。
2015年10月12日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 9:38
南アルプスに雲がかかってきました。
上がってきた横岳の尾根と蛇峠山
2015年10月12日 09:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 9:41
上がってきた横岳の尾根と蛇峠山
飯田方面
2015年10月12日 09:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:41
飯田方面
山頂到着。数名の登山者がいました。
2015年10月12日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
10/12 9:44
山頂到着。数名の登山者がいました。
焼山方面。お隣の笹の山に行ってみたい。
2015年10月12日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 9:44
焼山方面。お隣の笹の山に行ってみたい。
飯田市街が見えます。
2015年10月12日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 9:44
飯田市街が見えます。
最後に抜かした2人組みの男性にとってもらいました。
2015年10月12日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
32
10/12 9:45
最後に抜かした2人組みの男性にとってもらいました。
2015年10月12日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
56
10/12 9:45
焼山がはっきり
2015年10月12日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
18
10/12 9:45
焼山がはっきり
蛇峠山
2015年10月12日 10:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 10:27
蛇峠山
高嶺山と奥三河の山
2015年10月12日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 10:28
高嶺山と奥三河の山
2015年10月12日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 10:29
上がって来た横岳の尾根と高嶺山と奥三河の山
2015年10月12日 10:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
10/12 10:30
上がって来た横岳の尾根と高嶺山と奥三河の山
さあ、戻りましょう。
2015年10月12日 10:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 10:30
さあ、戻りましょう。
登りでは、振り返りましたが、下りでは、そのまま前方に見えます。蛇峠山
2015年10月12日 10:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 10:30
登りでは、振り返りましたが、下りでは、そのまま前方に見えます。蛇峠山
下っていく横岳の尾根
2015年10月12日 10:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 10:31
下っていく横岳の尾根
いいな。何度見ても。笹の山は大好きです。
2015年10月12日 10:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
19
10/12 10:32
いいな。何度見ても。笹の山は大好きです。
なんど見てもいい。
2015年10月12日 10:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
10/12 10:32
なんど見てもいい。
焼山方面
2015年10月12日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
18
10/12 10:34
焼山方面
下っていく先に上がってくる人もいる。
2015年10月12日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
10/12 10:34
下っていく先に上がってくる人もいる。
2015年10月12日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 10:34
2015年10月12日 10:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 10:35
2015年10月12日 10:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
10/12 10:35
つい、藪漕ぎをやってしまいそうな。
2015年10月12日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 10:36
つい、藪漕ぎをやってしまいそうな。
山頂も離れて来ました。
何度きてもいい想い出をいただきます。
感謝!
2015年10月12日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 10:36
山頂も離れて来ました。
何度きてもいい想い出をいただきます。
感謝!
2015年10月12日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 10:45
2km地点に戻ってきました。
2015年10月12日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 11:07
2km地点に戻ってきました。
2015年10月12日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 11:15
2015年10月12日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
10/12 11:15
2015年10月12日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 11:16
2015年10月12日 11:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 11:21
2015年10月12日 11:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 11:22
2015年10月12日 11:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 11:22
ベンチまで戻って来ましたよ。
2015年10月12日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 11:24
ベンチまで戻って来ましたよ。
2015年10月12日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 11:24
横岳到着。
2015年10月12日 11:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 11:33
横岳到着。
ハイタッチ。
2015年10月12日 11:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
10/12 11:33
ハイタッチ。
2015年10月12日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 11:38
横岳から下の崩壊地通過。
2015年10月12日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
10/12 11:43
横岳から下の崩壊地通過。
右に曲がると根の尾根は終わり。
2015年10月12日 12:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 12:01
右に曲がると根の尾根は終わり。
沢を終えて、登山口になりました。
燃える大川入山は、真っ赤な熱い想い出となって残りました。
2015年10月12日 12:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
10/12 12:07
沢を終えて、登山口になりました。
燃える大川入山は、真っ赤な熱い想い出となって残りました。
ここから先は、平谷に行きました。
なぜって、12時を過ぎたばかりで、まだ、今日は終わってないでしょ。千本立か丸山に登るため。
2015年10月12日 12:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
10/12 12:32
ここから先は、平谷に行きました。
なぜって、12時を過ぎたばかりで、まだ、今日は終わってないでしょ。千本立か丸山に登るため。
その前に、道路を行くと、平谷大滝の看板が目立ったので、寄ってみました。
2015年10月12日 12:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 12:33
その前に、道路を行くと、平谷大滝の看板が目立ったので、寄ってみました。
道路から500mくらいで見えてきました。
2015年10月12日 12:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
10/12 12:34
道路から500mくらいで見えてきました。
男の子供連れのお父さんにシャッタを頼みました。
2015年10月12日 12:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
21
10/12 12:36
男の子供連れのお父さんにシャッタを頼みました。
結構な滝です。
2015年10月12日 12:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
10/12 12:36
結構な滝です。
滝の説明。落差41mとある。
ところで、千本立の写真は無いの。
登山の入口らしいところにいったが、全く進入できるところはなかった。残念。
2015年10月12日 12:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
10/12 12:42
滝の説明。落差41mとある。
ところで、千本立の写真は無いの。
登山の入口らしいところにいったが、全く進入できるところはなかった。残念。

感想

三連休は、中日の日曜日は、強い雨の予報で、山梨の山縦走の計画はついえた。西沢渓谷から黒金山、奥千丈岳、国師ケ岳、金峰山、甲武信ケ岳と周回縦走の予定だった。諦めたあとは、
近場ということで、土曜日は愛知県民の森から上甦笋魍擇靴鵑澄
いつでもいける来やすい絶景の場所だ。
山梨の山は燃える紅葉だろう。
そうしてみると、紅葉狩りをしたい。今年は紅葉の当たり年なのだ。
のがす理由はない。浜松から一日で行ける気軽で紅葉がいいであろう山、それが、大川入山だった。何回も行っている山だ。季節ごとに違った様相を見せる。11月には、笹の緑に、白いツリーを描く。秋には、白が赤に変わる。四季折々の装いが違うのだ。
横岳までは約1時間の登り。それほど疲れない内に行きつく。その後は、長いが穏やかな尾根歩きで展望を楽しめる。南アルプスは、深南部のバラ谷の頭、黒法師岳から北端の仙丈岳まで、更に八ヶ岳、蓼科山まで一続きだ。飯田市街を眼下に、奥には雄大な中央アルプスが見える。
横岳からは平坦な尾根を少々のアップダウンを繰り返し、山頂まで2km地点を通過すると、数回のアップダウンの後、1km地点の表示の直ぐ後に高台に至る。ここからが、山頂へのジグザグの登りで一気に展望が広がる。回りは笹の絨毯を敷いた斜面に深紅の錦が広がる。
そろそろ疲労がたまったころ山頂に行きつく。
暫くぶりに急ぎ足で上がったので2時間余りだった。
体力を試した登りだった。こんなことをわざわざやるのは、年を取ったせいだろう。
山頂は、遮るものはない。中央アルプスも南アルプスも奥三河の山も望み放題だ。15mほど奥に入れば、恵那山も見える。
山頂に上がると、すぐ、後から直下で追い抜いた男性二人組が上がってきた。シャッタを依頼した。その後、早めの食事をしながら、二人と話をした。二人は、地元阿智の方だった。一人は、1日で阿智セブンマウンテンを回ったという。
話をしているうちに愛知県民の森や明神山から夕立岩ルートを降りたこと、亀渕の山も詳しかった。gは、地元は詳しいが、阿智の山は、詳しくない。この人は、他の地の山まで詳しい。尊敬したくなるほどの通であった。熊に襲われた話も伺った。鼻の近くにひっかき傷が見えた。背中にもあるという。上甦笋筏急爾了海力辰鬚靴拭0篤發垢誅辰發靴拭

45分ほどまったりと会話を楽しんだ。
同じ道を戻る。来た時とは違った視界が広がる。帰るには勿体ない秋のいろはを目に刻み込んだ。
沢山の人が上がって来た。すれ違いざまに、「紅葉が綺麗ですよ」と伝えながら降りた。
女性の単独登山者にもとてもいい山だ。
誰が来ても迷うことなく山頂を往来できる。
「あえぎつつ 紅もとめ のぼりきて 燃ゆる笹原 夢のまにまに」
「みぎひだり 道が誘う いただきの いろは布織る 姫やまします」 
暫くぶりの大川入山だったが、疲れを感じることもなかった。。
紅葉狩りを十分楽しめたせいだろう。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

燃えてますね
こんにちは。
まさに、赤く燃えてますね。
今年は、紅葉の当たり年でしたか。それは、楽しみです。
この辺りは笹原が気持ち良いところです。
90番の、お隣の笹の山は1886ピークで、
その下が、daishohさんたちと必死にヤブを漕いで登った馬沢山ですね。
懐かしいです
2015/10/14 11:02
Re: 燃えてますね
totokさま
コメントありがとうございます。
なんの準備もなく来れるので、今年の紅葉狩の登りました。
楽しめました。
藪山いい想い出ですね。ピークに登ってみたいと思いつつまだ実現していません。
2015/10/14 18:50
大川入山の紅葉
gさん こんにちは
大川入山の笹海原の黄緑と紅のコントラストが素晴らしいですね。
木曜日に恵那山を歩きましたが、大川入山もよく見えました。

1日でセブンマウンテンを登頂した方とか、熊と格闘?したキズをお持ちの方だとか、  すごい方々とお会いしましたね。
2015/10/17 16:43
Re: 大川入山の紅葉
teppan2013 さま
コメント有難うございます。
丁度いい時に登りました。
1週あとの18日には、麓の平谷がいい感じで、どんどん下に紅葉移ってました。今日は、将棋頭山に行ってきましたが、紅葉は麓が少しある程度で、段々、地元の山が良くなってきそうです。(g)
2015/10/18 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら