QMC合宿2024 免の石(南阿蘇) 計画変更ばっかり
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
- GPS
- 01:50
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 207m
- 下り
- 216m
コースタイム
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登続きです |
その他周辺情報 | 垂玉温泉 瀧日和 https://tarutama.jp/ 車でくねくね道を上った先にある秘湯感ある温泉です 310食堂 https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430103/43013353/ あか牛丼やあか牛ハンバーグなど美味しいです |
写真
感想
2024年のQMC合宿。
例年は9月中旬に実施していたが、残暑が厳しいので今年は10月末に変更。
当初の計画は、1日目に南阿蘇で免の石トレッキングをして、休暇村南阿蘇のキャンプ場に宿泊、夜はバーベキュー。
2日目は北谷登山口から国観峠経由で祖母山登山。
しかし出発前日、1日目は雨、2日目は曇りの予報。幹事判断で1日目の免の石トレッキングを中止して実施判断も遅らせることになる。
1日目。昼から移動だけ開始。
途中俵山交流館萌の里に寄ってナミ像を見て、ソフトクリームを食べ、コスモスを観賞。コスモスは開花が遅れているみたい。
小雨が降っていたのでバーベキューも諦め、翌日の食材だけ買い出しして休暇村南阿蘇のキャンプ場に入る。
夜は高森田楽の里で名物の田楽をいただく。囲炉裏で炭火焼される田楽は多彩な味噌と合わせてとても美味。付け合わせ含めボリューム満点で大満足!
2日目。5時に起床するとよい天気だが祖母山周辺は昼から雨予報。全員で協議した結果、祖母山登山は諦め1日目に予定していた免の石トレッキングに変更する。
鳥の小塚公園に移動してトレッキング開始。最初は10分くらい林道歩き。その後登山道に入るが急登。苔の付いた滑りやすい石が多く歩きづらい。短いがロープや鎖場、はしごもあり注意しながら歩く。
ゴール直下に身代わり免の石がある。みんなパワーをいただく。
ゴール付近は二手に分かれていて、私は先に展望台へ。まだよい天気で阿蘇五岳を一望できた。そして目的の「幸せを呼ぶ招き猫洞窟」へ。鉄階段や鎖を登って到着。
そこから見える景色は、、猫!幸せを呼んでくれるだろうか!?
来た道を慎重に下って、登山口の鳥の小塚公園で招き猫を下から拝んでトレッキング終了。
せっかく阿蘇まで来たからと、温泉は垂玉温泉・瀧日和へ。車で山道を登った先にある秘湯感もある温泉だが、建物も温泉もきれい。ゆっくり浸かって汗と疲れを流す。
遅めの昼食は310食堂。阿蘇と言えばのあか牛丼が美味しかった!
まったく計画通りに進まなかった2024年QMC合宿。
阿蘇の天気だけ見てると祖母山も登れたのではないかという若干の後悔もあるものの、臨機応変な変更で南阿蘇を満喫できる合宿でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する