記録ID: 7413515
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
中国自然歩道 岡山県 吉備高原横断ルート4
2024年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:47
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 845m
コースタイム
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど舗装路で天神山の下山ルートだけ未舗装 |
写真
装備
個人装備 |
ジェットボイル
カップ麺
おにぎり2個
|
---|
感想
今日は中国自然歩道の吉備高原横断ルートの「4 天神山ハイキングのみち」を歩いて来ました。スタート地点から田原ダムまでは前回10月19日に雨が降ったので取り止めた迂回ルートです。
早朝に吹屋ふるさと村の駐車場にチャリをデポしてスタート地点に移動し、明るくなってからスタートしました。環境省のHPの中国自然歩道のグーグルマップを見ながら手動で山行計画のルートを作成しましたが、ルートが間違っている箇所が散見されます。現地の中国自然歩道の道標が正でした。薮の中や民家の敷地内に侵入しないように迂回しました。ウィンディの天気予報では12時頃0.1mmの雨が降る事になっていましたが、他の天気予報では夕方まで曇りで、結局雨に降られずに済みました。吹屋ふるさと村には意外とそんなに人はいませんでした。
EK度数 40.26(●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい)
コース定数 30.21
消費カロリー 2,386.67kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。天神山は冬にお勧めの山として、少し前にヤマケイか岳人かPEAKSに記載されていました。そろそろタイヤ交換しようと思います。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する