ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7415390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【多摩百】ソーヤノ丸デッコ〜御前山(月夜見第二駐車場発)

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
9.5km
登り
801m
下り
802m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:14
合計
2:45
13:17
13:18
5
13:29
13:30
4
13:34
13:35
5
13:40
4
13:44
13:45
3
13:48
29
14:17
14:22
9
14:31
11
14:42
1
14:43
12
14:55
7
15:02
15:05
22
15:27
15:28
3
15:31
8
15:39
15:40
4
15:44
11
天候 曇り 御前山12℃ 
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月夜見第二駐車場(無料)30台程度に駐車
月夜見第二駐車場1089m。30台程度(無料)に駐車。トイレはありません。奥多摩周遊道路は冬季現在18時〜9時は通行できませんので時間に注意です。
月夜見第二駐車場1089m。30台程度(無料)に駐車。トイレはありません。奥多摩周遊道路は冬季現在18時〜9時は通行できませんので時間に注意です。
まずは多摩百の月夜見山へ向かいます。奥多摩周遊道路を奥多摩湖側に少し行った左側にとりつきがあります。最初はこんな感じで荒れていて急です。距離はめっちゃ近いです。
まずは多摩百の月夜見山へ向かいます。奥多摩周遊道路を奥多摩湖側に少し行った左側にとりつきがあります。最初はこんな感じで荒れていて急です。距離はめっちゃ近いです。
月夜見山1147m。駐車場から7分(笑)眺望はありません。
月夜見山1147m。駐車場から7分(笑)眺望はありません。
駐車場に13分で戻ってきました。御前山へは駐車場から4km。奥多摩三山のラスボスへ最短&超楽に登れるコースで向かいます。ただしマイカー限定となります…
駐車場に13分で戻ってきました。御前山へは駐車場から4km。奥多摩三山のラスボスへ最短&超楽に登れるコースで向かいます。ただしマイカー限定となります…
見てみて!流石トレランコースとして使われているだけあって走り出したくなっちゃう登山道です。最初は下って行きます。
見てみて!流石トレランコースとして使われているだけあって走り出したくなっちゃう登山道です。最初は下って行きます。
植林帯のトラバース道も広くて歩きやすいです。
植林帯のトラバース道も広くて歩きやすいです。
駐車場から御前山までの半分近くまで来ました。ここは
駐車場から御前山までの半分近くまで来ました。ここは
小河内峠1030m。駐車場から25分。駐車場より高度下がってます。ここに来るまでに天神山というピークがあります。まき道があるので無理してピーク踏まなくてもいいと思います。このコースまき道が何度かあるのが初心者さんにも優しいですね。
小河内峠1030m。駐車場から25分。駐車場より高度下がってます。ここに来るまでに天神山というピークがあります。まき道があるので無理してピーク踏まなくてもいいと思います。このコースまき道が何度かあるのが初心者さんにも優しいですね。
さて、小河内峠からが本番で登り始めます。道は相変わらずこんな感じで歩きやすいですね。
さて、小河内峠からが本番で登り始めます。道は相変わらずこんな感じで歩きやすいですね。
この先、道の左側(奥多摩町側)は急なガケです。「よそ見やおしゃべりに注意」なんて大げさな看板が途中に立っていました。
この先、道の左側(奥多摩町側)は急なガケです。「よそ見やおしゃべりに注意」なんて大げさな看板が途中に立っていました。
尾根道が痩せて来たりしますがまあ大した事ありません。それよりも紅葉が綺麗ですね
尾根道が痩せて来たりしますがまあ大した事ありません。それよりも紅葉が綺麗ですね
最後のまき道です。左が岩場ザレ直登でソーヤノ丸デッコ山頂へ。右がまき道で惣岳山へ向かうコースです。多摩百のソーヤノ丸デッコを踏みに行きます!
最後のまき道です。左が岩場ザレ直登でソーヤノ丸デッコ山頂へ。右がまき道で惣岳山へ向かうコースです。多摩百のソーヤノ丸デッコを踏みに行きます!
ザレていて滑りやすく道がいまいちわかり辛いので適当に登りました。初心者さんはまき道がいいです。何故かは後で話します。
ザレていて滑りやすく道がいまいちわかり辛いので適当に登りました。初心者さんはまき道がいいです。何故かは後で話します。
登り切り振り向くと今歩いてきた稜線の木々が色付いて綺麗でした。
登り切り振り向くと今歩いてきた稜線の木々が色付いて綺麗でした。
ソーヤノ丸デッコ1260m。駐車場から55分。御前山山頂では富士山が見えませんがここからは綺麗に見えるんですよね♪
ソーヤノ丸デッコ1260m。駐車場から55分。御前山山頂では富士山が見えませんがここからは綺麗に見えるんですよね♪
はい、ガスガスで富士山見えず(>_<)5分待機してみましたが全く見える気配がなかったので先へ進みます!
はい、ガスガスで富士山見えず(>_<)5分待機してみましたが全く見える気配がなかったので先へ進みます!
惣岳山へは登りが意外ときつかったですね。奥多摩湖から登った際も同じような印象がありました。
惣岳山へは登りが意外ときつかったですね。奥多摩湖から登った際も同じような印象がありました。
惣岳山1341m。ソーヤノ丸デッコから15分。こちらも多摩百ですが2度目の登頂です。ベンチがあるので御前山へ向けて休憩出来る場所になります。御前山までは0.6kmです。
惣岳山1341m。ソーヤノ丸デッコから15分。こちらも多摩百ですが2度目の登頂です。ベンチがあるので御前山へ向けて休憩出来る場所になります。御前山までは0.6kmです。
御前山までは0.3kmになると天国への階段が現れます。
御前山までは0.3kmになると天国への階段が現れます。
御前山山頂手前50mくらいの所にベンチが2つ並んであります。ベンチがある=富士山が見える!これ登山を始めてから学びましたね。今日は残念ながらガスで見えず。前回来た時はここの存在に気付かずスルーしてしまったので今回富士山リベンジしたかったです(>_<)
御前山山頂手前50mくらいの所にベンチが2つ並んであります。ベンチがある=富士山が見える!これ登山を始めてから学びましたね。今日は残念ながらガスで見えず。前回来た時はここの存在に気付かずスルーしてしまったので今回富士山リベンジしたかったです(>_<)
御前山1405m。惣岳山から約10分。駐車場から1時間20分。奥多摩三山のラスボスがマイカー使うとこんなに楽に登れてしまうのね…御前山は多摩百でもあります。ではピストンで戻ります。
御前山1405m。惣岳山から約10分。駐車場から1時間20分。奥多摩三山のラスボスがマイカー使うとこんなに楽に登れてしまうのね…御前山は多摩百でもあります。ではピストンで戻ります。
こちらが先程ソーヤノ丸デッコのまき道とソーヤノ丸デッコ山頂からの道が交わる場所です。ここから右のソーヤノ丸デッコ山頂への道はなだらかで安全です。なので岩場ザレを登らずにまき道を来てここから山頂へすぐ楽に行けます。帰りも山頂からこの道を戻ってきてまき道を通れば危険なく帰れます。
こちらが先程ソーヤノ丸デッコのまき道とソーヤノ丸デッコ山頂からの道が交わる場所です。ここから右のソーヤノ丸デッコ山頂への道はなだらかで安全です。なので岩場ザレを登らずにまき道を来てここから山頂へすぐ楽に行けます。帰りも山頂からこの道を戻ってきてまき道を通れば危険なく帰れます。
帰り道もガスガスは変わらずでした。ただ太陽が少し顔を出した際には光が幻想的な雰囲気を醸し出してくれました。
帰り道もガスガスは変わらずでした。ただ太陽が少し顔を出した際には光が幻想的な雰囲気を醸し出してくれました。
おさるの親子が栗の実を食べていました。どんぐりも今年はいっぱい実っているようなので熊さんも安心して山で過ごせているのですかね?
おさるの親子が栗の実を食べていました。どんぐりも今年はいっぱい実っているようなので熊さんも安心して山で過ごせているのですかね?
帰りの際、案内標識につられて2つあるまき道の行きと違う方を歩きました。これが失敗で細いトラバース道で高度感があったので少し怖くて苦手な道でした。折角素晴らしい道があるのでこの道はおススメしません。
帰りの際、案内標識につられて2つあるまき道の行きと違う方を歩きました。これが失敗で細いトラバース道で高度感があったので少し怖くて苦手な道でした。折角素晴らしい道があるのでこの道はおススメしません。
駐車場に戻ってきて奥多摩湖と紅葉をパシャリ。本当に歩きやすい道でしたが調子に乗って走った際に木の根にひっかけたり踏んでしまって滑らないようにだけ気を付けて下さいね。気の緩みがケガに繋がるので注意です。
駐車場に戻ってきて奥多摩湖と紅葉をパシャリ。本当に歩きやすい道でしたが調子に乗って走った際に木の根にひっかけたり踏んでしまって滑らないようにだけ気を付けて下さいね。気の緩みがケガに繋がるので注意です。

感想

本日は奥多摩三山ラスボス御前山を最短コースで
楽勝で登って参りました。※マイカー限定です(>_<)

プラスでまだ踏んでいなかった【多摩百】の
月夜見山、ソーヤノ丸デッコをゲット目的も兼ねています。

とにかく登山道がトレランコースで歩きやすい!!
月夜見第二駐車場から御前山まで獲得標高が600m台と超楽勝
あわせて登頂迄の時間が1時間20分。
天気が良ければソーヤノ丸デッコから抜群な富士山が見えます。

奥多摩湖からサス沢山を通って登ると獲得標高900m台で2時間。
最初から心を折ってくる急登あり。
ただ、サス沢山からの奥多摩湖の全容を見渡せる景観が最高!

色々なルートで登ってみるっていうのも
登山の醍醐味ですね!!

サス沢山〜御前山〜境橋(奥多摩湖発)
2023年11月21日(火) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6201255.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら