記録ID: 7434923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 970m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 登山口 10℃ 快晴☀️ AM風あり 午後弱くなる https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150134&type=15&ba=kk |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場🅿️ 30台 + 40台 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1855 当日9時 第一駐車場🅿️ほぼ満車🈵 路肩🅿️10台以上あり 第二駐車場🅿️には 数台空きがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
2500m峰 ①分岐 押手川まで ひたすら樹林帯の登り 山頂付近から やや大きめの岩が増える ②山頂は 樹林帯はなく 360度 視界が広がる 昼食は ここがベストだが 強風の場合は 青年小屋付近が良さそう ③下山ルートは ぬかるみ箇所多い 沢を歩く🚶♀️場所もあるが 登山靴🥾で濡れなかった ゲイター 持参した |
その他周辺情報 | 延命の湯♨️ 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2968-1 食道 やま輝 〒407-0051 山梨県韮崎市円野町上円井1628 今回は立ち寄らず ❌萌木の村 ROCK 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村内 |
写真
感想
八ヶ岳連峰は まだ登っている山は少ない
登ってみたくなりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する