記録ID: 745016
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
#074【愛鷹山】山神社P〜黒岳〜越前岳〜呼子岳〜林道
2015年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 976m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:44
距離 12.4km
登り 976m
下り 979m
天候 | 晴れてるけど雲有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス | 山神社ふもとの駐車場にバイク駐輪。無料。10:30に行って2,3台空き有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
割石峠からの下りがガレガレ。気を抜いてて足首グネリました、痛い。 |
写真
感想
富士山の南に位置する愛鷹山へ。天気が良ければ順光に照らされ、初冠雪した富士山を望めるはずだった。
結果、天気は悪くなく10月中旬だというのにTシャツ1枚でも汗が噴き出る天気だった。だけど天気予報通り、雲は多く登山中富士山の姿をチラリとも拝めることはできず残念であった。
コースタイム6時間程度と長くも短くもない調度良いサイズ。その間に3つのピークを踏むことができ、ちょっとした縦走気分を味わえる。
苔むした場所、笹ヤブ、樹林帯が繰り返され、なかなか飽きさせない。
割石峠からの谷沿いを下っていくガレ場には参った。ゴツゴツとした洗面器大の岩がひたすら続く。もう少し大きければ安定するし、もう少し小さければガシャガシャと踏みつけることができる。それらができない中途半端な大きさだ。
都内から近い山なのに、意外と人が少なかったのが不思議。また今度雲のない日に来てみようと思う。
ツール的補足。
SUUNTOのアンビットを使用しているが、これまで10秒間隔設定で記録を取ってきた。時折GPSが飛び、あらぬ方向へ行っていたが、今回初めて1秒間隔に変えてみた。ものすごい精度で記録を取ってくれていてまったく修正が不要だった。1秒間隔でも3日ぐらい記録を取ってくれるバッテリーに変わってくれると縦走でも使えるのだが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する