記録ID: 7457583
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
大久保〜串柿の里 大久保地区〜神野地区〜燈明岳〜東谷地区〜堀畑
2024年11月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 575m
- 下り
- 790m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
要予約。便も少ないので要確認。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
半分以上、舗装路です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|
感想
串柿の里 四郷(大久保・平・東谷・神野)の、大久保・東谷・神野地区に行きました。
串柿。鮮やかな柿の玉のれん!周囲から飛び抜けて鮮やかで綺麗でした。
天気も良く、この日に来て良かったです。
デマンド型乗合タクシー、価格がとても安くて早くてとてもありがたかったです。
便が少ないので、帰りは駅まで徒歩2時間を覚悟していたのですが、なんとか乗れて良かったです。堀越癪観音過ぎた辺りで「タクシー間に合いそう、予約しよ!」と思い、スマホを見ると圏外で焦りました。
串柿で燈明岳が霞みますが、串柿の里を知ったのはこの燈明岳がきっかけ。
大阪50山、大阪府の山(分県登山ガイド)、ともにあと残り1座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する