記録ID: 7457622
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
六波羅蜜寺、六道の辻、大谷本廟
2024年11月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 28m
- 下り
- 17m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
烏丸七条より市営バス206番で五条坂下車、徒歩 帰路は馬町から206番で烏丸七条まで、京都駅より地下鉄 街は海外からの観光客で溢れかえり、バスは清水へ行く人々で満杯。一台やり過ごしてから、押し込み乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない |
その他周辺情報 | 道筋には色々な食堂、茶店、パン屋さんなど沢山ある |
写真
感想
晴天の11月8日、父母のお骨を納めたので、霊魂のために、大谷本廟へお参りに行き、近くにある六波羅蜜寺と六道の辻へも参詣に行った。
御開帳の十一面観音様に結縁できました。
街には外国人を中心にした観光客が溢れて
移動には一苦労しますが、この鳥辺野にある大谷本廟にお骨を納められた人々は、こんなに沢山の人々にお参りしてもらい、賑やかで幸せだろうな、、
いつものようにお花とお蝋燭をお供えしました
お堂の前の広場のベンチで明緒堂のお花やお線香の煙、香を眺めながら途中で買ったパンと水で死者の魂と会食! 晩秋のひとときでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する