ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7468755
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越

松本マラソン(ファンラン10km:総合体育館〜松本城〜金華橋〜薄川見晴橋)

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
10.9km
登り
56m
下り
82m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:03
合計
1:21
距離 10.9km 登り 56m 下り 82m
8:20
14
松本エアウォーターアリーナ(スタート地点)
8:34
8:35
11
桜橋東
8:46
9
松本城天守横
8:55
11
9:06
9:07
19
あがたの森公園
9:26
9:27
14
折り返し点(薄川・林城跡登山口付近)
9:41
薄川左岸・見晴橋(10kmコース・ゴール地点)
天候 快晴微風、マラソン日和!
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 松本市郊外の「林檎の湯屋おぶー」にて日帰り入浴
前泊した大町・薬師の湯のカプセル旅館。使い捨ての耳栓も置いてあり、木の香りに癒やされつつ、しっかり熟睡できました。
2024年11月10日 05:29撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 5:29
前泊した大町・薬師の湯のカプセル旅館。使い捨ての耳栓も置いてあり、木の香りに癒やされつつ、しっかり熟睡できました。
朝6時前、軽く朝食済ませて暗いうちに宿を出発。
2024年11月10日 05:48撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 5:48
朝6時前、軽く朝食済ませて暗いうちに宿を出発。
宿の裏山も間もなくマジックモーメント…
2024年11月10日 05:48撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 5:48
宿の裏山も間もなくマジックモーメント…
宿を出てすぐ、有明山方面に朝焼け到来。右手の針ノ木方面はつい最近初冠雪した模様…
2024年11月10日 05:58撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 5:58
宿を出てすぐ、有明山方面に朝焼け到来。右手の針ノ木方面はつい最近初冠雪した模様…
こちらは以前ムスコと歩いた針ノ木サーキットの山々。
2024年11月10日 05:58撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 5:58
こちらは以前ムスコと歩いた針ノ木サーキットの山々。
遅まきながら、ネコ耳の鹿島槍もしっかり冠雪。
2024年11月10日 05:58撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 5:58
遅まきながら、ネコ耳の鹿島槍もしっかり冠雪。
朝霧の中、国道を快走し約1時間で松本市郊外の市営野球場駐車場着。スタートまで1時間半近く、そろそろここも満員御礼…。車置き、徒歩でスタート会場へ。
2024年11月10日 06:52撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 6:52
朝霧の中、国道を快走し約1時間で松本市郊外の市営野球場駐車場着。スタートまで1時間半近く、そろそろここも満員御礼…。車置き、徒歩でスタート会場へ。
スタート会場のエアウォーター・アリーナ着。地元紙の幟や賑やかな応援エールも流れ、お祭り気分も満載!
2024年11月10日 07:23撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 7:23
スタート会場のエアウォーター・アリーナ着。地元紙の幟や賑やかな応援エールも流れ、お祭り気分も満載!
手荷物預け場の前で、前夜友人宅に泊まり別途会場入りしたムスコと奇跡的に行き会いました!まずはゼッケン付けた「使用前」!?の小生雄姿をパチリ。
2024年11月10日 07:39撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 7:39
手荷物預け場の前で、前夜友人宅に泊まり別途会場入りしたムスコと奇跡的に行き会いました!まずはゼッケン付けた「使用前」!?の小生雄姿をパチリ。
スタート地点でもムスコ殿にシャッター頼み、記念にパチリ。山あり、城ありのなかなかにステキなポスターです。
by  F-51E, FCNT
3
スタート地点でもムスコ殿にシャッター頼み、記念にパチリ。山あり、城ありのなかなかにステキなポスターです。
間もなくスタート!先頭はガチのフルマラソン勢。
2024年11月10日 08:03撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 8:03
間もなくスタート!先頭はガチのフルマラソン勢。
スピード別のブロック毎に整列、最後尾近くからゆっくりスタートします!
2024年11月10日 08:12撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 8:12
スピード別のブロック毎に整列、最後尾近くからゆっくりスタートします!
スタート前のトイレは大行列。グループ別整列締切時刻の08:00に間に合うかビミョー…〈溜息…〉
by  F-51E, FCNT
4
スタート前のトイレは大行列。グループ別整列締切時刻の08:00に間に合うかビミョー…〈溜息…〉
結局、整列締切に間に合わず、最後尾近くからゆっくり出発。号砲は鳴りましたが、渋滞でなかなか動き出しません…〈苦笑…〉
2024年11月10日 08:15撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 8:15
結局、整列締切に間に合わず、最後尾近くからゆっくり出発。号砲は鳴りましたが、渋滞でなかなか動き出しません…〈苦笑…〉
有名ゲストの方々が壇上に。真ん中が今年もスターター役の冬季五輪金メダリスト・小平奈緒さん@松本相澤病院、右端が元祖・山の神の柏原竜二氏。
2024年11月10日 08:20撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 8:20
有名ゲストの方々が壇上に。真ん中が今年もスターター役の冬季五輪金メダリスト・小平奈緒さん@松本相澤病院、右端が元祖・山の神の柏原竜二氏。
常念岳の雄姿を横目で見ながら、この辺りはまだ頑張って走ります…!
2024年11月10日 08:33撮影 by  F-51E, FCNT
4
11/10 8:33
常念岳の雄姿を横目で見ながら、この辺りはまだ頑張って走ります…!
桜橋東で右折。
2024年11月10日 08:34撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 8:34
桜橋東で右折。
古武士の皆さんも応援!
2024年11月10日 08:42撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 8:42
古武士の皆さんも応援!
松本城を左手に見て、お城をグルリと半周。
2024年11月10日 08:43撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 8:43
松本城を左手に見て、お城をグルリと半周。
常念岳がドーン、暫し息を整えます。
2024年11月10日 08:45撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 8:45
常念岳がドーン、暫し息を整えます。
そろそろお城周辺を離れます。
2024年11月10日 08:46撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 8:46
そろそろお城周辺を離れます。
常念の左肩に、槍の穂先!
2024年11月10日 08:48撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 8:48
常念の左肩に、槍の穂先!
お城と紅葉の絶景!なかなか足が進まない…〈笑〉
2024年11月10日 08:51撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 8:51
お城と紅葉の絶景!なかなか足が進まない…〈笑〉
太鼓の大応援にも背中を押されます…
2024年11月10日 08:52撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 8:52
太鼓の大応援にも背中を押されます…
松本駅通りを左折、あと4km強。
2024年11月10日 08:57撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 8:57
松本駅通りを左折、あと4km強。
昨日、閉館前に駆け込んだ市美術館前を通過。草間さんの水玉オブジェが霞むほど、極彩色の紅葉が綺麗。
2024年11月10日 09:02撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 9:02
昨日、閉館前に駆け込んだ市美術館前を通過。草間さんの水玉オブジェが霞むほど、極彩色の紅葉が綺麗。
あがたの森公園のステキな紅葉と、後方に美ヶ原高原。
2024年11月10日 09:07撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 9:07
あがたの森公園のステキな紅葉と、後方に美ヶ原高原。
残り3km弱、ここから薄川沿いを進み最後の折返し。太腿も張り、走り続けるのがキツい…〈汗〉
2024年11月10日 09:10撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 9:10
残り3km弱、ここから薄川沿いを進み最後の折返し。太腿も張り、走り続けるのがキツい…〈汗〉
高校野球の名門校、松商学園は今年度からSSHにも指定!
2024年11月10日 09:12撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 9:12
高校野球の名門校、松商学園は今年度からSSHにも指定!
間もなく最後の折返し。フル組はまだまだ頑張って走ってますね!
2024年11月10日 09:17撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 9:17
間もなく最後の折返し。フル組はまだまだ頑張って走ってますね!
川沿いの快適なコース。振り返ると、新雪の乗鞍が登場!
2024年11月10日 09:21撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 9:21
川沿いの快適なコース。振り返ると、新雪の乗鞍が登場!
折返し点の橋の上から。再び槍の穂先が見えて感動!
2024年11月10日 09:26撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 9:26
折返し点の橋の上から。再び槍の穂先が見えて感動!
ゴール間近、スイスホルンの応援も。
2024年11月10日 09:29撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 9:29
ゴール間近、スイスホルンの応援も。
槍・常念から針ノ木〜鹿島槍〜白馬まで、ほぼ北アルプス全山見えてます!
2024年11月10日 09:30撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 9:30
槍・常念から針ノ木〜鹿島槍〜白馬まで、ほぼ北アルプス全山見えてます!
ラスト1km!
2024年11月10日 09:34撮影 by  F-51E, FCNT
1
11/10 9:34
ラスト1km!
ここで10km組は左へ。間もなくゴール、乗鞍に雲が懸かり天候下り坂…
2024年11月10日 09:38撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 9:38
ここで10km組は左へ。間もなくゴール、乗鞍に雲が懸かり天候下り坂…
スタートから80分経過、関門閉鎖(90分)も気になる中、ついにゴール!20分程早くゴールし、既に着替え終えたムスコ殿(写真後方)に出迎えられ感謝感激…。亀足ぶりが少々ハズいですが…〈苦笑〉
3
スタートから80分経過、関門閉鎖(90分)も気になる中、ついにゴール!20分程早くゴールし、既に着替え終えたムスコ殿(写真後方)に出迎えられ感謝感激…。亀足ぶりが少々ハズいですが…〈苦笑〉
このテントで完走賞やパン・水を頂き、更衣室代わりの体育館で着替え、シャトルバスでスタート地点へ戻ります。
2024年11月10日 09:45撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/10 9:45
このテントで完走賞やパン・水を頂き、更衣室代わりの体育館で着替え、シャトルバスでスタート地点へ戻ります。
駐車場までのシャトルバス移動や市中心部からの脱出に手間取り、レース後のお楽しみ、南松本の日帰り湯「林檎の湯屋おぶー」に11時半過ぎやっと到着。看板のキャッチコピー通り、露天含めていいお湯でした!
2024年11月10日 11:39撮影 by  F-51E, FCNT
3
11/10 11:39
駐車場までのシャトルバス移動や市中心部からの脱出に手間取り、レース後のお楽しみ、南松本の日帰り湯「林檎の湯屋おぶー」に11時半過ぎやっと到着。看板のキャッチコピー通り、露天含めていいお湯でした!
出場前に受領、当日着用して走った大会Tシャツと完走賞のタオル。Tシャツはお城に先日耐震補強完了・再オープンしたばかりの開智学校、そして北アの山々を配した素敵なデザイン。今後も愛用しまーす!
2024年11月11日 23:46撮影 by  F-51E, FCNT
2
11/11 23:46
出場前に受領、当日着用して走った大会Tシャツと完走賞のタオル。Tシャツはお城に先日耐震補強完了・再オープンしたばかりの開智学校、そして北アの山々を配した素敵なデザイン。今後も愛用しまーす!
撮影機器:

感想

「松本城の日」でもある11/10(日)、朝から冷え込んだものの雲1つない快晴、絶好のマラソン日和。今回はタイム計測なし、ナンチャッテの10kmファンラン参加のみですが、約30年ぶりのマラソン出走に向け、前泊した信濃大町郊外の宿を朝6時前出発。1時間ほど朝霧の中をドライブ、松本市郊外の市営球場前の指定駐車場に車停め、徒歩でスタート会場のエアウォーターアリーナへ向かいます。前夜信州の友人宅に泊まり別行動のムスコ殿と手荷物預け所前で奇跡的に出会い、スタート地点の看板前で写真など撮り合った後、申告タイム別のグループ毎の列に移動。午前8時15分、昨年に続き地元の名士・冬季五輪金メダリストの小平奈緒さんによる号砲が鳴り、約5分後に我々ユルユル組もいざスタートです。
 以降のコース中詳細は本文・写真キャプション記載の通り、今年で5回目となる松本マラソン史上最高の上天気の下、燃え立つ紅葉やお城、そして初冠雪の北アルプスの峰々を横目で見ながら、快適なランを楽しむことができました。途中、山やお城、紅葉の撮影で度々足が止まり、最後は両太腿も悲鳴を上げて、結局10kmコースの制限時間まで残り10分強に迫る80分もかかり、ヨレヨレでゴール。早々に走り切った我がムスコやご友人に出迎えられ、少し気恥ずかしい思いもしつつ、感謝感激の完走を果たしました。印象に残るステキな自然と歴史的建造物の景観に加え、沿道の市民各位からの温かい声援も心に沁み、早くも来年また出たい、と思わせる感動のプチマラソン経験でした。
 ゴール後は松本郊外の日帰り湯で疲弊した筋肉を揉みほぐし、塩尻峠の名物焼肉レストランに移動、ムスコ・ご友人と共に消費エネルギーを遙かに上回るカロリー摂取。帰路の計30kmを越える恒例・中央道渋滞は玉にキズ、運転しながら両脚が痙りそうになりましたが、心地良い疲労感と信州土産を持ち帰り、思い出深い久々のマラソン行を終えました。ムスコ殿は早くも今月後半の丹沢マラソンに出走予定、かつて若かりし頃、フルマラソンを10回ほど走った小生も若い者にはもう付いていけない…と今回の参戦で悟りました〈苦笑〉。当面10kmのランが精一杯ではありますが、来年の松本マラソンはじめ、今後も機会があれば体力・気力維持のため、ユルユルの市民マラソン大会に参加してみたいと思います!
[2024年11月11日、satonao1記す]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら