花園神社奥ノ院峰
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:44
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 360m
- 下り
- 372m
コースタイム
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前は柳沢林道に自動車で入ることができ、七ツ滝入り口に駐車できましたが、現在は進入禁止となっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
月山〜林道出合はコース不明瞭な箇所がありますが、全体的に歩きやすいです。 11月の中旬を迎えるのに、今年は紅葉はさっぱりでした。 |
その他周辺情報 | (Softbank電波状況)コース全体で4Gの1本です。 |
写真
感想
11月も中旬を迎えるので、汗もかかずに気持ちよく登れると思ったら、七ツ滝過ぎての急登で汗だくに。
(以下、画像のタイムラインを載せときます)
花園神社の第1駐車場です。北奥に柳沢林道入り口があります。
柳沢林道のコーンバーのゲートです。以前は自動車で進入できましたが、現在は車両進入禁止となっています。
林道に入ってしばらくは砂利道となります。雨の浸食が大きく、やはり車高が確保できない自動車は、シャーシをこすりそうです。
十二神将の祠から、林道はアスファルトになります。
十二神将の祠です。看板の右奥になります。
いい渓相です。
再び砂利道となります。
七ツ滝入り口鳥居手前の公衆便所です。
汲み取り式です。トレペもあります。
奥の院を経て、ぐるっとトレイルできます。全体で1時間強のコースです。
七ツ滝入り口の鳥居です。
左に続く林道は、ここでも進入禁止のゲートがありました。
七ツ滝です。ここからは見えませんが、滝上部のさらに上にも、2段ほどの落ち込みがあります。
七ツ滝を過ぎると、階段・岩場の急登となります。
七ツ滝上部の落ち込みです。
花園神社奥の院峰山頂です。
山頂からは、遠くに町並み・海が見えます。
月山手前の、林道に降りる分岐です。月山方面へは左に進みます。
月山山頂です。
山頂から下るとすぐに、男体山への分岐となります。標識は折れて寝ていました。
男体山山頂です。
分岐に戻り、左に折れて下山すると、女体山に着きます。
10分ほど下って、林道出合いです。
林道からは女体山方面への登山道入り口の標識等は見当たりませんでした。
5分ほど林道を歩くと、七ツ滝入り口の橋に着きます。
この後は、林道を歩いて、花園第1駐車場に戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する