ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7476823
全員に公開
ハイキング
関東

日光白根山

2024年11月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
T_HAYASHI その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:09
距離
12.7km
登り
1,282m
下り
1,290m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:38
合計
4:09
距離 12.7km 登り 1,282m 下り 1,290m
8:18
4
スタート地点
8:22
8:29
16
8:49
20
9:09
9:12
9
9:21
9:23
51
10:14
10:35
54
11:29
11:32
10
11:42
20
12:02
5
12:21
12:23
4
12:27
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11/9の男体山の続きとなります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7474709.html

11/9から日光湯元キャンプ場にキャンプテント宿泊しました。
http://www.nikkoyumoto-vc.com/guide/
受付はビジターセンターで行えます。

10日朝は冷え込みが厳しく、テントも車も霜でカチンコチンに凍ってました。
湯元キャンプ場から国道120号(金精道路)にでて、そのまま道なりに沼田市方面へ、日光白根山ロープウェイ丸沼高原へ向かいました。
一部の日陰に路面凍結がありました。それだけ寒暖差が酷かった事を意味しています。

コース状況/
危険箇所等
山頂付近は積雪が残っており、登山道が不明瞭になっていました。
雪面の踏み跡が入り混じっているので、視界が悪い場合は沼へ降りない事が賢明と思います。
その他周辺情報 白根温泉 大露天風呂薬師之湯 1000円/大人
丸沼高原からそのまま国道129号線を沼田市方面へ下った先にあります。
朝5時50分に鹿の鳴き声(悲鳴?)で目が覚めました。
湯元キャンプ場、天然のシカ牧場の中にあるキャンプ場でした。
寝袋FP480+インナーFP180+その上にボロ布団を被って寝ました。FP800以上必要な環境でした。
HOTEL CAMPSのインフレータマットが無ければ寝られなかったでしょう…。もはや厳冬期でした。
カップうどん用のお湯を沸かそうと、ヤカンに水を注いだところ過冷却で注いだ瞬間から水が凍ってしまいました。
流石に笑えませんでした。
今日は山仲間のK氏と日光白根山を目指す予定です。
駅駐車場に朝8時に集合としていたので、寒いですが大急ぎで出発の準備を始めました。
(湯元キャンプ場はこの日を持って今季営業終了となりました。)
1
朝5時50分に鹿の鳴き声(悲鳴?)で目が覚めました。
湯元キャンプ場、天然のシカ牧場の中にあるキャンプ場でした。
寝袋FP480+インナーFP180+その上にボロ布団を被って寝ました。FP800以上必要な環境でした。
HOTEL CAMPSのインフレータマットが無ければ寝られなかったでしょう…。もはや厳冬期でした。
カップうどん用のお湯を沸かそうと、ヤカンに水を注いだところ過冷却で注いだ瞬間から水が凍ってしまいました。
流石に笑えませんでした。
今日は山仲間のK氏と日光白根山を目指す予定です。
駅駐車場に朝8時に集合としていたので、寒いですが大急ぎで出発の準備を始めました。
(湯元キャンプ場はこの日を持って今季営業終了となりました。)
集合時刻の8時を10分すぎてしまいましたが、K氏と合流する事が出来ました。
今年8月の北海道遠征以来の再会でした。
今回、K氏はバッチを買いに来る予定と私が代理で購入したバッチを受け取りに来る予定が重なった事もあり、紅葉見学で白根山に登ろうと話を持ち掛けてくれました。
私も雌阿寒岳以降の山行について話したいこと沢山あったので、ロープウェイ乗車中はそんな話で持ちきりでした。
そんな雰囲気だったので気が付けば山頂駅でした。
集合時刻の8時を10分すぎてしまいましたが、K氏と合流する事が出来ました。
今年8月の北海道遠征以来の再会でした。
今回、K氏はバッチを買いに来る予定と私が代理で購入したバッチを受け取りに来る予定が重なった事もあり、紅葉見学で白根山に登ろうと話を持ち掛けてくれました。
私も雌阿寒岳以降の山行について話したいこと沢山あったので、ロープウェイ乗車中はそんな話で持ちきりでした。
そんな雰囲気だったので気が付けば山頂駅でした。
話ながらダラダラと山頂を目指します。
この時はまだ天気が良かったのですが、この後怪しくなっていきます。
話ながらダラダラと山頂を目指します。
この時はまだ天気が良かったのですが、この後怪しくなっていきます。
トラバース気味に進んだところで急に登り斜面が出てきました。
昨日の男体山に比べれば気にする所はありませんでした。
今日はハイキング気分です。
トラバース気味に進んだところで急に登り斜面が出てきました。
昨日の男体山に比べれば気にする所はありませんでした。
今日はハイキング気分です。
山頂稜線に出た所で雲の中に入ってしまいました。
雨は降っていませんが、視界も悪く、眼鏡も曇ってしまいました。
山頂稜線に出た所で雲の中に入ってしまいました。
雨は降っていませんが、視界も悪く、眼鏡も曇ってしまいました。
最初のピークが山頂と思い込んでしまい、記念撮影を撮る事に。
GPS見たらまだ60m先じゃん…。
K氏も若かりし頃に登っただけなので、全然覚えてない様子。
どうするよ。ポーズきめちゃったよ。(笑)
1
最初のピークが山頂と思い込んでしまい、記念撮影を撮る事に。
GPS見たらまだ60m先じゃん…。
K氏も若かりし頃に登っただけなので、全然覚えてない様子。
どうするよ。ポーズきめちゃったよ。(笑)
ここは山頂じゃねぇっ!と気が付いた所で仕切り直しです。
登山道を探すと、下る道を見つけました。
雪がかなり残っているので見分けが付かなかったです。
1
ここは山頂じゃねぇっ!と気が付いた所で仕切り直しです。
登山道を探すと、下る道を見つけました。
雪がかなり残っているので見分けが付かなかったです。
これを見て、もう夏山シーズン終了と認識しました。
1
これを見て、もう夏山シーズン終了と認識しました。
そして、今度こそ本当の山頂です。
風もあるし、眼鏡曇って前見えないし、視界も無いので沼へは下りずにピストンで帰る事にしました。
K氏は天気が良ければ山頂でコーヒーを沸かしたかったらしい…。
残念。(T-T)
1
そして、今度こそ本当の山頂です。
風もあるし、眼鏡曇って前見えないし、視界も無いので沼へは下りずにピストンで帰る事にしました。
K氏は天気が良ければ山頂でコーヒーを沸かしたかったらしい…。
残念。(T-T)
森の中まで下ると再び視野が開けてきました。
山頂だけ天気が悪かったです。
1
森の中まで下ると再び視野が開けてきました。
山頂だけ天気が悪かったです。
あとは、話ながらハイキング気分で山頂駅に戻ります。
道は遊歩道です。
1
あとは、話ながらハイキング気分で山頂駅に戻ります。
道は遊歩道です。
ロープウェイの中でもおしゃべりに夢中で…。
最後に撮影したのがこの写真。
ロープウェイの中でもおしゃべりに夢中で…。
最後に撮影したのがこの写真。
駐車場に戻りました。
山頂で頂けなかったコーヒーをここで沸かして二人で飲みました。
山頂で飲みたかったなぁ…。
1
駐車場に戻りました。
山頂で頂けなかったコーヒーをここで沸かして二人で飲みました。
山頂で飲みたかったなぁ…。
白根温泉 大露天風呂薬師之湯に立ち寄ります。
ここの紅葉が一番きれいでした。
1
白根温泉 大露天風呂薬師之湯に立ち寄ります。
ここの紅葉が一番きれいでした。

感想

山仲間のK氏と今年8月の北海道以来の山行です。
K氏がバッチを買いに来る予定と私が代理で購入したバッチを受け取りに来る予定が重なった事もあり、紅葉見学で白根山に登ろうと話を持ち掛けてくれました。
私も今季の締めのつもりだったので快く了承しました。
結果的には天候に恵まれず、おしゃべりばかりで山頂を踏んでピストンしただけですが、今季の思い出を振り返る事が出来たのでそれはそれで充実した時間を過ごせました。自宅からも日帰りできない距離ではないのでまた天気の良い時に訪れたいです。

今季、新たに追加された百名山は18座。計67座。
9月週末の台風には参りましたが、南アルプス完登と東北の飯豊山に行くことが出来ました。
旅の途中、いろんな方とお会いでき、楽しい時間と経験を積むことが出来た事に改めて感謝の意を伝えたいと思います。
来季はいよいよ関東完結編、そして福島エリア。さらに北海道へ再び行くことになるでしょう。

次はBCシーズンが始まります。
暖冬が続いていますが、12月20日のクリスマスシーズンから始められるでしょうか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

T_HAYASHIさん、お久しぶりです。
自分にとって丸沼は夏に毎週スキー筋トレで通った懐かしい場所です。
百名山着実に増やしてますね!
軽プリでのスキー筋トレもそろそろ飽きてきています。
今日明日の寒波次第ではBCに出動できるかも.....!?
楽しみにしています。
hareより
2024/11/18 16:35
hareharawaiさん
お久しぶりです。
5月の乗鞍大黒岳BC以来のコメントですね。
2年前の南ア赤石悪沢岳から意識する様になりました。
と言っても絶対に目指すという気持ちまでは持っていませんが、17,8年も山やっているので長野に籠っていないで遠出するのもアリかなと。そうは言いながら目指すのかなと思っています。
とりあえずは自家用車で行ける範囲は収めたいと思います。
今週末辺りからBCの準備したいと思います。
今週に入ってからようやく長野も氷点下まで下がり、朝は霜が降りる様になりましたが、山の積雪はどうなんでしょう?
こちらは平地でも降水量はまだ多くはありません。
BCのスタートは12月のクリスマス頃を見込んでいますが…。
毎年の事ですが、どうなるかは時が来ないと分かりませんね…。
2024/11/20 6:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら