記録ID: 748179
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
サクッと岩湧山七ツ道(…ホントはヘロヘロ)
2015年10月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:42
15:26
15:27
9分
岩湧寺
16:12
天候 | 晴れのちくもり(ちょっと暑かった(;^_^A) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道が細いですが、民家もあって対向車に注意してください。 バスの場合は、河内長野駅の6番乗り場から南海バスの「36系統、12系統」があります。 登山口のさらに手前の「神納」バス停が終点です。 http://www.nankaibus.jp/rosen.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
けっこう急坂も多く、昨年の台風の影響もところどころあります。 下りのスリップに気をつけてください。 七ツ道は、数回に分けて登られる方の方が多いみたいです。 |
その他周辺情報 | 四季彩館が無料で開放しています。 キャンプ場もあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
春先から、たびたびレコで「岩湧山七ッ道」が紹介されていて、いつか行ってみたいと思っていましたが、やっとその機会が来ましたo(^o^)o
せっかくなので、トレーニングがてら1日で踏破してみました。
約13Kmとのことで、急坂の登下降がいい練習になりました。
コースも、あえて第6駐車場付近の「すぎこだちの道」から「きゅうざかの道」を経て山頂にいたるコースを選んでみました(-_- )
実際、登りごたえを感じれました(^^ )が、その後の「いわわきの道」「おちばの道」を下りきったあとの「みはらしの道」のアップダウンと急坂が、気持ちも萎えそうになりましたが、「ぎょうしゃの道」(このあたり、昨年の台風の影響があったそうです…知らなかった(・・;))の下りで滝の音に癒やされ、最後の「いにしえの道」では静けさに癒やされました(´ー`)
四季彩館の管理人さんが気さくな方で、岩湧の森、山への「愛」が感じられたように思います。11月で終了だそですが、来年もこんな企画があるといいですね。
撮影ポイントの看板は、そのまま残すそうです。
11月8日に1day7roadの企画があるそうです。(先着50名)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する