ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748776
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雲取山 鴨沢−三峰 日帰り?

2015年10月22日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:03
距離
21.3km
登り
2,065m
下り
1,547m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:57
合計
9:03
距離 21.3km 登り 2,069m 下り 1,547m
6:33
25
8:13
8:14
47
9:01
9:02
33
9:35
36
10:11
10:12
4
10:16
20
10:36
10:37
17
10:54
11:03
7
11:10
11:40
24
12:04
12:14
22
12:36
45
13:21
13:23
9
13:32
19
13:51
13:52
10
14:02
20
14:22
23
14:45
36
15:21
15:22
7
15:36
ゴール地点
6:33 鴨沢バス停
6:58 丹波山村村営駐車場
7:04 小袖緑道あがり
8:13 堂所
9:01 七ツ石小屋
9:35 ブナ坂
10:11 奥多摩小屋
10:16 ヨモギノ頭
10:37 小雲取山
10:54 雲取山避難小屋
11:10 雲取山
12:10 雲取山荘
12:36 大ダワ
13:21 白岩山
13:32 白岩小屋
13:47 前白岩山
14:02 前白岩山の肩
14:22 お清平
14:44 霧藻ヶ峰
15:22 木の鳥居
15:29 三峯神社バス停
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
バス
奥多摩始発5:38
三峰神社最終16:45
コース状況/
危険箇所等
秩父側は原生林でピークが複数あり登り返しが多い
奥多摩側は終始歩きやすく登り返しは少ない
奥多摩側に下りる方が楽
その他周辺情報 三ツ峯神社付近に茶屋も宿坊もあり、日帰り入浴も可
始発バスの出発時間ギリギリに到着したのでバタバタしながら搭乗
バス停には5〜6人
鴨沢西行きには私を含めて2人でした。
マイカーは役所横のコインパーキングへ
夜までお別れ
始発バスの出発時間ギリギリに到着したのでバタバタしながら搭乗
バス停には5〜6人
鴨沢西行きには私を含めて2人でした。
マイカーは役所横のコインパーキングへ
夜までお別れ
もう一人の方は手前で下りて行かれました。
もう一人の方は手前で下りて行かれました。
このUFOなんだろう
このUFOなんだろう
林道から登山道へ
駐車場には車が一杯止まっていました。
林道から登山道へ
駐車場には車が一杯止まっていました。
結構下の方まで紅葉が下りてきてます
もう秋も終盤ですわな
3
結構下の方まで紅葉が下りてきてます
もう秋も終盤ですわな
レッド絨毯
分かれ道です
登ると七ツ石小屋方面
分かれ道です
登ると七ツ石小屋方面
七ツ石小屋
ここから七ツ石小屋までパイプで水が引かれていました。
ちなみにピークを目指すと通らない模様(ルート間違えた)
ここから七ツ石小屋までパイプで水が引かれていました。
ちなみにピークを目指すと通らない模様(ルート間違えた)
雲なし快晴
ヘリポー
根っこごとごっそり
根っこごとごっそり
あれが山頂かな?
1
あれが山頂かな?
小さい紅葉
小さい紅葉達
もう一息
小屋についたー
中は広い
最低限の死なない用具達
1
最低限の死なない用具達
さんちょー
旧三角点さん達
現役はコンクリ露出して宙に浮いてる
1
旧三角点さん達
現役はコンクリ露出して宙に浮いてる
2県で別々に看板つくるのなんなんですかね
1
2県で別々に看板つくるのなんなんですかね
休憩もそこそこに出発
休憩もそこそこに出発
写真撮る前はもっと近くに居てました。
美尻の鹿さんこんにちははじめまして
写真撮る前はもっと近くに居てました。
美尻の鹿さんこんにちははじめまして
シラビン?さん
こんにちははじめまして
シラビン?さん
こんにちははじめまして
雲取山荘見えてきた
雲取山荘見えてきた
沢やか水
10歳若くなりました。
1
沢やか水
10歳若くなりました。
こういうおっさん臭いの大好きです。
こういうおっさん臭いの大好きです。
百たたき棒完備
シラビソ地帯はコケが一杯
シラビソ地帯はコケが一杯
花?なのかな
わたしが曲がっているのではなく
看板が曲がっているのです
1
わたしが曲がっているのではなく
看板が曲がっているのです
ちょっと雲が増えてきた
ちょっと雲が増えてきた
登り返し多くて下りてる気がしない
登り返し多くて下りてる気がしない
突起→ドッキ→ドッケ?
突起→ドッキ→ドッケ?
樹林帯歩きも楽しい
樹林帯歩きも楽しい
シラビソ氏の中心にダケカンバ氏が進出してました
シラビソ氏の中心にダケカンバ氏が進出してました
やっと白岩山
でも展望なし
1
やっと白岩山
でも展望なし
前半が嘘のように景色が白くなってきてます
前半が嘘のように景色が白くなってきてます
いい加減疲れが出てきて以降記録用の如く看板だけ撮っている
1
いい加減疲れが出てきて以降記録用の如く看板だけ撮っている
景色は全く見えなくなった
景色は全く見えなくなった
奥宮への参道
時間が厳しくなるので今回は素通り
奥宮への参道
時間が厳しくなるので今回は素通り
到着〜
長かった
3ツ鳥居
かっこいい
3ツ鳥居
かっこいい
三峯神社
三峯神社付近も紅葉綺麗でした。
三峯神社付近も紅葉綺麗でした。
茶屋の窓から
大量の鳥がひまわりの種目当てに寄って来てました。
茶屋の窓から
大量の鳥がひまわりの種目当てに寄って来てました。
駐車場への道
帰るお
16:45
ヒガハン着
ヒガハン〜
電車で来るのは初めて
でも今日は乗り換えだけで見て回る暇がないのよ・・・
ヒガハン〜
電車で来るのは初めて
でも今日は乗り換えだけで見て回る暇がないのよ・・・
すでに帰り始めてから3時間経過
すでに帰り始めてから3時間経過
なにこれ
すげーーーー
拝島は最先端の駅だった
拝島は最先端の駅だった
5時間後
やっとただいまマイカー・・・・
そして雨が降っていた
遠いわ!

関係ないけど洗ったばかりだから水弾きがイイネ
5時間後
やっとただいまマイカー・・・・
そして雨が降っていた
遠いわ!

関係ないけど洗ったばかりだから水弾きがイイネ

装備

個人装備
半袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック トレッキングポール 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 スマホ タオル 着替え一式

感想

そろそろ20km歩く自信がついてきたので、自分の中で中ボス的な存在である雲取山日帰りに挑戦してきました。
ただ、いつもの如くピストンじゃつまらん!ということで鴨沢-三峰縦走で予定をたてました。
それがこんな強行軍となろうとは・・・
結果から言うと、自宅3:30発、奥多摩5:25着、山行して奥多摩に戻ったのが21:30、帰宅が翌5:30着という結果に(途中睡魔に負けて寒さに震えながら仮眠)
なお三峯神社発の4便にギリギリ間に合ったのですが、観光を兼ねて参拝して最終で帰りました。
計画時からわかっていたのですが、オール公共機関だと間に合わない。
車回収するにしてもどの場所にするか、いろいろパターンを考えたのですが・・・
めんどくさくなって(
奥多摩に置いていくことにしました。
平日ということもあってか途中であった方もそれほど多くなく(15〜6人位)終始静かな山行となりました。
雲取山荘付近ではシカに超接近。かなり人慣れした感じで5m位の距離で尻を見せながら振り返ってこちらをガン見するという謎ポーズであいさつしてくれました。
なかなかの美尻でしたね。性別はわからないけど

個人的な感想は展望は鴨沢側、歩く楽しさは秩父側でした。
特にコケ地帯は綺麗でした。
ただ、後半だと疲れが出て景色どころではなくなるので出来るならば秩父側スタートの方がより楽しめるかなという感じです。
それに鴨沢側は道に石も少なくなだらかな下りで下りで使った方が時間短縮できると思われます。
今度は逆で行ってみたいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら