ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7488362
全員に公開
ハイキング
甲信越

もみじ湖 [箕輪ダム] 18年の時を経て圧巻の紅葉を再び

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:33
距離
11.6km
登り
268m
下り
263m

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:17
合計
2:33
6:52
16
イベント広場駐車場
7:08
7:15
65
箕輪ダム
8:20
8:30
55
もみじのトンネル
9:25
イベント広場駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イベント広場駐車場利用
https://maps.app.goo.gl/6JeqjxsUG9titz1m8
トイレ有(すぐ近くのキャンプ場) 自動販売機無し
20台程度の駐車可能なスペース
シーズン中のマイカー規制のタイミングでなければもっと奥まで行ける
これより奥は時間によっては混雑渋滞の可能性もあるので注意
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし
その他周辺情報 食事『石窯パン ガネッシュ』
素材にこだわった素朴かつシンプルなパンのラインナップ
派手さはないが、香りや食感がしっかりしており美味い
地図:https://maps.app.goo.gl/CBSAcYYfLixKczWo8
HP:https://www.inadanikankou.jp/spot/page/id=1450
営業時間:昼10:00〜12:00
定休日:日曜日・月曜日
18年前の11月12日。
まだ現役バリバリだった妻の元愛車デミオと、友人夫妻と。
若いねww
ちなみに両端が我々、若いねww
2006年11月12日 22:50撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
76
11/12 22:50
18年前の11月12日。
まだ現役バリバリだった妻の元愛車デミオと、友人夫妻と。
若いねww
ちなみに両端が我々、若いねww
あれから18年。
我々も歳を…いや、円熟味を増して再びこの地へ降り立った!

見せてもらおうか、紅葉ランキング5年連続1位を取ったもみじ湖のもみじの成長とやらを!
2024年11月16日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
71
11/16 6:54
あれから18年。
我々も歳を…いや、円熟味を増して再びこの地へ降り立った!

見せてもらおうか、紅葉ランキング5年連続1位を取ったもみじ湖のもみじの成長とやらを!
てか天気悪。
2024年11月16日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
41
11/16 7:08
てか天気悪。
紅葉の絨毯を歩く。
前日の雨でだいぶグズグズ、防水靴履いてくるべきだった…
2024年11月16日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
68
11/16 7:12
紅葉の絨毯を歩く。
前日の雨でだいぶグズグズ、防水靴履いてくるべきだった…
いきなりこの紅葉。
圧倒的じゃないか。
2024年11月16日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
77
11/16 7:15
いきなりこの紅葉。
圧倒的じゃないか。
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ

ん?てかこれアヤちゃんさんのフライングポーズのパクリ?
明らかに安定感なくて突いたら倒れそうだけど大丈夫?ww
2024年11月16日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
81
11/16 7:24
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ

ん?てかこれアヤちゃんさんのフライングポーズのパクリ?
明らかに安定感なくて突いたら倒れそうだけど大丈夫?ww
無茶苦茶赤いな〜
赤の暴力ww
2024年11月16日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
95
11/16 7:30
無茶苦茶赤いな〜
赤の暴力ww
ん〜これ空が青かったらパーフェクトだったよなぁ。
まぁ雨が降らなかっただけマシとすべきなのかもしれんが。
2024年11月16日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
50
11/16 7:34
ん〜これ空が青かったらパーフェクトだったよなぁ。
まぁ雨が降らなかっただけマシとすべきなのかもしれんが。
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
黄色も綺麗!
2024年11月16日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
59
11/16 7:41
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
黄色も綺麗!
謎の小屋。
雰囲気あるね。
2024年11月16日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
40
11/16 7:42
謎の小屋。
雰囲気あるね。
シュババババ。
高速移動しとるww
2024年11月16日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
65
11/16 7:43
シュババババ。
高速移動しとるww
ここすごく良かった☆
雨降る前に来てたらもう少し密度があったかも、それだけは少し残念!
あ、ちなみに今日私のカットはこれ1枚のみですw
2024年11月16日 07:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
62
11/16 7:47
ここすごく良かった☆
雨降る前に来てたらもう少し密度があったかも、それだけは少し残念!
あ、ちなみに今日私のカットはこれ1枚のみですw
イイ感じに撮れた♪
ただこの写真、スマホで見るとやけに解像度悪いな…
パソコンで見ると結構綺麗に見れます。
2024年11月16日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
58
11/16 7:48
イイ感じに撮れた♪
ただこの写真、スマホで見るとやけに解像度悪いな…
パソコンで見ると結構綺麗に見れます。
まだ目的地のもみじの鑑賞地に到着してないのにもう既に紅葉はお腹いっぱいの状態になりつつあるw
超贅沢(;´Д`)
2024年11月16日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
58
11/16 7:54
まだ目的地のもみじの鑑賞地に到着してないのにもう既に紅葉はお腹いっぱいの状態になりつつあるw
超贅沢(;´Д`)
ここは煉獄さんだ!
2024年11月16日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
59
11/16 7:58
ここは煉獄さんだ!
更に奥に行きましょう♪
紫がかった赤の個体も出始めたね、紫芋チップスを思い出すww
2024年11月16日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
58
11/16 8:02
更に奥に行きましょう♪
紫がかった赤の個体も出始めたね、紫芋チップスを思い出すww
エグい赤。
2024年11月16日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
66
11/16 8:07
エグい赤。
さてここからが本番。
これまでは一応前座というか、あんま普通の人は散策しないルートでした。
それでも十分綺麗だったけど。
2024年11月16日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
45
11/16 8:14
さてここからが本番。
これまでは一応前座というか、あんま普通の人は散策しないルートでした。
それでも十分綺麗だったけど。
少し画角違うけど、19年前の同じ場所。
こうやって比較してみると樹が約20年の時を経て円熟味を増しているのがよく分かる。

歳を取ったのではない、円熟味を増したのである。
ここ重要w
2005年11月13日 13:30撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
42
11/13 13:30
少し画角違うけど、19年前の同じ場所。
こうやって比較してみると樹が約20年の時を経て円熟味を増しているのがよく分かる。

歳を取ったのではない、円熟味を増したのである。
ここ重要w
個人的にこの煉獄さんカラー好き。
水辺とマッチしてよい感じ。
2024年11月16日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
67
11/16 8:19
個人的にこの煉獄さんカラー好き。
水辺とマッチしてよい感じ。
イエイ!
2024年11月16日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
53
11/16 8:21
イエイ!
⊂( ^ω^)⊃ ブーン

ん?クリオネ??
2024年11月16日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
57
11/16 8:23
⊂( ^ω^)⊃ ブーン

ん?クリオネ??
まだ時間的に人もまばら。
18年前は昼間のゴールデンタイムでもこのくらいの密度だったけどね、多分現在はこんなもんじゃないでしょ。
人で溢れる前にサクっと退散するに限るなw
2024年11月16日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
68
11/16 8:25
まだ時間的に人もまばら。
18年前は昼間のゴールデンタイムでもこのくらいの密度だったけどね、多分現在はこんなもんじゃないでしょ。
人で溢れる前にサクっと退散するに限るなw
良い雰囲気♪
2024年11月16日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
61
11/16 8:27
良い雰囲気♪
イエイ!
2024年11月16日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
57
11/16 8:36
イエイ!
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
2024年11月16日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
45
11/16 8:39
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
だいぶコメントが出尽くしてまいりましたww
2024年11月16日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
56
11/16 8:41
だいぶコメントが出尽くしてまいりましたww
落ち葉も拾いつつ。
2024年11月16日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
60
11/16 8:43
落ち葉も拾いつつ。
ゆったり撮影していく。
てか晴れてないとイマイチかと思ったけど、別に曇りでも問題ないというか、逆に空が白いから赤が映えているような…
2024年11月16日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
53
11/16 8:45
ゆったり撮影していく。
てか晴れてないとイマイチかと思ったけど、別に曇りでも問題ないというか、逆に空が白いから赤が映えているような…
イエイ!
2024年11月16日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
58
11/16 8:47
イエイ!
さてぼちぼち帰ります。
2024年11月16日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
37
11/16 8:58
さてぼちぼち帰ります。
もう何でもない道路脇ですらこの赤ですよ。
車で通りすぎるのも良いけど、やっぱゆっくり時間作って歩道の紅葉も堪能しながら歩くのをおススメします♪
2024年11月16日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
48
11/16 8:58
もう何でもない道路脇ですらこの赤ですよ。
車で通りすぎるのも良いけど、やっぱゆっくり時間作って歩道の紅葉も堪能しながら歩くのをおススメします♪
水面と。
2024年11月16日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
70
11/16 8:59
水面と。
車に戻ってきたら晴れたww
何でだよww

しかし結局この後もあっという間に曇り空になり、今日は一日スッキリしない天気となりましたとさ。
お疲れ様!
2024年11月16日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
48
11/16 9:28
車に戻ってきたら晴れたww
何でだよww

しかし結局この後もあっという間に曇り空になり、今日は一日スッキリしない天気となりましたとさ。
お疲れ様!
せっかくなので車と紅葉セットで撮影しながら帰る。
65
せっかくなので車と紅葉セットで撮影しながら帰る。
エブリイが我が家に来て以降、遠出は全てエブリイで賄ってるので最近あんま構ってあげてないアクセラ。
まぁ7年で12万kmなので、それなりに使い倒してはいるんだけどww
59
エブリイが我が家に来て以降、遠出は全てエブリイで賄ってるので最近あんま構ってあげてないアクセラ。
まぁ7年で12万kmなので、それなりに使い倒してはいるんだけどww
う〜ん、イイね!!
58
う〜ん、イイね!!
まだまだ現役で頑張ってね♪
よろしくアクセラ!
49
まだまだ現役で頑張ってね♪
よろしくアクセラ!
以前自転車トレの時に寄ったパン屋さんがめちゃウマだったので今回も寄っていく。
てか実はここに10時に到着するように工程を調整している。

食事『石窯パン ガネッシュ』
素材にこだわった素朴かつシンプルなパンのラインナップ
派手さはないが、香りや食感がしっかりしており美味い
地図:https://maps.app.goo.gl/CBSAcYYfLixKczWo8
HP:https://www.inadanikankou.jp/spot/page/id=1450
2024年11月16日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
33
11/16 9:52
以前自転車トレの時に寄ったパン屋さんがめちゃウマだったので今回も寄っていく。
てか実はここに10時に到着するように工程を調整している。

食事『石窯パン ガネッシュ』
素材にこだわった素朴かつシンプルなパンのラインナップ
派手さはないが、香りや食感がしっかりしており美味い
地図:https://maps.app.goo.gl/CBSAcYYfLixKczWo8
HP:https://www.inadanikankou.jp/spot/page/id=1450
ここ店主さんも気さくでホント雰囲気良くて好き。
そしてここのメロンパンは自分が過去に食べた全てのメロンパンの中でベスト。
ザクとふわの共存が異次元。
未だここを超えるメロンパンには出会えていないし、まぁ別に出会う必要もないと思ってるw
2024年11月16日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
72
11/16 9:54
ここ店主さんも気さくでホント雰囲気良くて好き。
そしてここのメロンパンは自分が過去に食べた全てのメロンパンの中でベスト。
ザクとふわの共存が異次元。
未だここを超えるメロンパンには出会えていないし、まぁ別に出会う必要もないと思ってるw

感想

【紅葉狩りの感想ほか🐻】
19年前に初めて行った箕輪ダム、
記憶を辿るとキレイに紅葉🍁していてまた行きたいなと思った場所🥰
あれから数年でとても有名な場所になり
沢山の人が訪れる観光スポットとなりました😅
今回久しぶりに紅葉巡りしてきました😊

しっかり歩くってのも目的で遠くの駐車場に停めてもみじ湖を目指す🥰
紅葉もちょうどよく普通の道端でも見事なもんだ🍁
何度ぶ~んしたことか🤣
(使われてない写真の方が多いけど😁)
今回は前にも行ったことのない散策路をグルっと一周出来ました🥰
昨日の雨で落ち葉が木に乗っかってて
ベストタイミングとはいかないまでも紅葉を満喫して帰りました😁

帰宅後に当時の写真を見て若いなぁっと振り返り
毎年来てもイイねっと話しながらパンをパクつきました😋
やはりココのパン美味し🥰

◆登山の背景
今からおよそ20年近く前、妻とはまだ付き合い始めて2年くらいだった2000年代初頭。
当時どこで噂を耳にしたのか全く記憶にありませんが
紅葉がキレイな場所があるとの情報をたよりに、初めて行った通称『もみじ湖』こと『箕輪ダム』
そのあまりに見事な光景に心奪われ
翌年は友人夫妻を連れて2年連続で行くくらいにはお気に入りの場所だったのですが…
その後友人夫妻が離婚しちゃったり
何やかんや色々あって記憶の奥底に追いやられ、近年思い出されることもなく忘れ去っていました。

そんなある日、ネットニュースで『もみじ湖』の名を目にする機会があったのですが
記事によればなんと『じゃらんnet』の全国のおすすめ紅葉スポットランキングにて
もみじ湖が5年連続で1位を獲得していると言うじゃないですか!
しかもその紅葉を一目見ようと全国から観光客が訪れるようになり、周辺は大渋滞とも。

当時から紅葉の見事な場所ではありましたが
私が行った頃は紅葉全盛期でも割と閑散としていて
渋滞はおろかその辺の道路に車停めて、のんびり路肩で写真撮るくらいの余裕はありました。
自分の知ってる場所が全国区になって嬉しい反面
知る人ぞ知る隠れた名所だったが故に一抹の寂しさも感じる、ちょっと複雑な心境でしたね。

まぁそんな背景がありつつ
最後に訪れてから18年の時を経て、あの日見た景色が今どうなっているのか?
純粋な興味とワクワクを胸に、行ってきましたもみじ湖♪


◆登山の詳細
もみじ湖こと箕輪ダムは我が家からさほど遠くない位置にあるため、今回は車中泊ナシ。
朝の7時に現地入りし、目的地のもみじ湖からは少し離れた駐車場から歩いてきます。

もうね、最初から紅葉が見事。
本当は先週来ようと思って計画してましたが、1週遅らせて大正解、今が最盛期です。
強いて言えば前日に雨が降ったのが災いし
落ち葉がもみじの上に乗ってしまい、若干見た目損なっている箇所も多く見られましたが許容範囲。
正直18年前に見た光景よりも遥かに美しかったですね。
当時まだ若かった木々も、10数年の時を経て幹を伸ばし葉を広げ、大きく成長したのでしょう。
追憶とも哀愁とも取れぬ、まるでわが子の成長を慈しむような、謎の心境ww
まぁ様々な感情を抱きながら、3時間弱のウォーキングを楽しんできました。

帰りに以前自転車トレーニングの時に寄らせてもらったパン屋へ寄り、午前中に帰宅しました。


◆登山の感想ほか
あくまでも自分の記憶と数少ない写真との比較になりますが
18年前に最後に訪れた時よりも圧倒的に『赤』の物量が増している気がします。
それもそのはず、伐採しない限りは本数減らないし木々も日々成長しているわけで。
まぁ年によって多少の当たり外れはあるとは思いますが
割と雑な感じで訪れても、広い範囲のどこかしらで満足のいく紅葉を堪能できると思います。
5年連続で1位を獲得するのも頷けますね。

この手の観光地全般に言える事ですが
原則的に早朝に入って午前10時前に脱出してしまえば、大抵は渋滞回避可能です。
今回も例に漏れず、7時に現地入りし、10時前には脱出したので全く混雑とは無縁でした。
その後続々と車が登って行ったので、どこかのタイミングでキャパオーバーになったでしょう、多分。
ここ、11月1日〜5日はマイカー規制により奥まで車で入ることができませんが
過去の経験と今回の感じだと、多くの場合11月10日〜20日の間に見頃を迎えると思われるので
敢えてマイカー規制やもみじ祭のタイミングで行かなくても良いんじゃないかと思います。
てか山登られる皆さんなら
今回の我々のようにちょっと離れた駐車場からゆったり散策すれば渋滞は避けられるかも。
来年以降の参考になれば幸いです(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

こんにちはー
今年一番、きれいな紅葉🍁🍁🍁見れましたー
ありがとうございます😊
2024/11/16 16:09
いいねいいね
2
MjunjunMさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

そう言っていただけると嬉しいです♪
正直私の住む南信州は、長野や松本のような北信に比べると代表的観光地が少なくて。
こういった隠れた観光地が全国に広まるのは嬉しいです(*^^*)
2024/11/16 17:26
いいねいいね
1
MjunjunMさん こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。

ドンピシャのタイミングで再訪できて良かったです🥰
お天気はイマイチでしたが、大満足の紅葉🍁を満喫出来ました😁
今年1番頂きありがとうございます😆
嬉しいです🥰
2024/11/16 18:23
いいねいいね
1
あっきーさん ゆっきーさん
こんにちはー♪

いやーーーーーーーーーーーーー‼️
めっちゃくっちゃキレイ✨✨✨
コトバが浮かばないですね〜😊
紅葉の絨毯もいいし!赤の暴力もいいし!謎の小屋も…✨この紅葉をリアルに見れたお二人がうらやましすぎるーーーーーーー………(←無限♾️に伸ばしたい)

ココ絶対行ってみたいです‼️‼️
でも今年はこの絶景レコ拝見とお気に入り登録で行った気ガマンします😅

18年前の写真もステキです(*´꒳`*)
あっきーさんの髪色が特に🥹

お疲れ様でした〜😊
2024/11/16 16:17
いいねいいね
2
あずきさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

キレイですよね〜!
我々も久しぶりに行って、あぁこんなに凄かったんだなって再確認しました♪
正直天気の方は決して良いとは言えなかったのですが、十分満足です(*´д`*)

是非とも来年の遠征候補にでも☆
レコ内にも書いてますが、例年ですと11月10日前後が狙い目だと思います。
今年は紅葉が遅かったので16日までズレ込んだ感じですね。
昔は隠れた名所で人はホント少なかったのですが、近年はかなり交通渋滞や混雑を気にしなければならなくなってますので、山と一緒で早出早着がよろしいかと思います(*^^*)
もし来年以降ご検討されるようでしたらまたご相談ください、何ならご案内しますよ♪

あ、茶髪の若造と小娘ですねwww
服装も何か若いなぁ…って感じです、懐かしいやらσ(´∀`;)
2024/11/16 17:33
いいねいいね
1
あずきさん こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。

かなり久しぶりでしたが、更に紅葉🍁がキレイな場所になってました🥰
もみじ湖だけではなく、駐車場に着く前でも十分紅葉🍁がステキですよ😆
なので、歩きますけど手前から歩くのも有りです😊
是非、訪れてみて下さいね😊

ちなみに駐車場近くで10時からキッチンカーがオープンしてます😋
今回は早めに退散でしたし、パンも待ってたので寄りませんでしたが😅
色々な種類の食べ物を売ってる感じでしたよ😋

小娘の方です😁
お互いイイ具合の髪色してて若いわ〜っと言ってました🤣
昔懐かしい写真も見返すことになってまた楽しい思い出になりました🥰
2024/11/16 18:26
いいねいいね
1
あっきーさん、ゆっきーさん

こんにちは😃

素晴らしいところですね!!

混雑避ける方法のアドバイスまで、ありがたい限りです。いつか絶対に行きたいです😤

ステキな写真と有益な情報ありがとうございます😊
2024/11/16 16:43
いいねいいね
2
ponnosukoさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

『じゃらんnet』の全国のおすすめ紅葉スポットランキングでは、もはや常連のようですが
全国的な認知度としてはまだまだ低い気がします。
紅葉の規模は圧倒的なので、今より大ブレイクして人が寄り付けなくなる前に、是非とも足を運んでみてください♪

レコにも書いてますが朝の7時〜8時くらいならば駐車場も全然余裕でした。
駐車場だけ確保しちゃえば、どれだけのんびりしてもOKなので早出早着おススメです☆
ただ、もみじ祭や夜間ライトアップを開催している時期などはマイカー規制がかかるので注意が必要です(入ったはいいが出られないとかあるかもw)
南信州は他に観光するところがあんまないのが難点ですが、機会があれば是非( *´艸`)
2024/11/16 17:42
いいねいいね
1
ponnosukoさん こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。

帰る時は大量の車とすれ違いました😅
駐車場までの間、警備員さんが何ヶ所も立っているのでホントに混雑するんだなぁっと感じましたし💦
なので、お早めに到着がオススメです🥰
人が少ない中ゆっくり回れるので、写真も人があまり写らず撮れるので良かったです👍
駐車場までの道中も紅葉🍁が楽しめますからイイですよ〜😁
10時からキッチンカーで色んな種類の食べ物も提供してるようです😋
時間があるようでしたら、紅葉見ながら美味しい物を一緒にいかがでしょうか😊
また是非行ってみて下さいね😁
2024/11/16 18:32
いいねいいね
1
あっきー@くまさん、ゆっきー@くまさん、こんにちは!

おぉーー!見事ですね(*´∀`*)
個人的に20枚目の水と紅葉の写真がお気に入りです(* ´ ▽ ` *)
普段はあんなにひっそりしてる箕輪ダムがこの時期だけは賑やかですね!
2024/11/16 17:12
いいねいいね
2
snufkin03さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

私たちも今日は紅葉鑑賞でした♪
水と紅葉の相性イイですよね〜晴れてればもっと良かったかもですが、贅沢は言いませぬw
箕輪ダム、この時期以外何もないですからねww
南信ってあんま観光地ないですから、こういう全国区が出てくるのは嬉しいですね(*^^*)
高遠の桜、園原の花桃くらいかな?肩並べるくらい有名になって欲しいです☆
2024/11/16 17:49
いいねいいね
1
snufkin03さん こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。

今日はお互い紅葉巡りでしたね🥰
ゆっくり回って写真をたくさん撮って、楽しい紅葉🍁旅でした😁
同じ場所で一眼を構えたお姉さんが写真撮ってました😁
やっぱイイ写真を撮れる場所は被りますね😊

それにしても帰りがけに駐車場へ向かう車とすれ違いましたが、半端ない数でした💦
伊那?(伊北だったかな?)の何でもない交差点で止まった時に逆車線が半端なく渋滞してて😱
これも箕輪ダム行きかしら?っと言ってました😅
2024/11/16 18:35
いいねいいね
1
あっきーさん、ゆっきーさん

こんばんは。

燃えるような…いやCheapな表現かもしれないけど、まさしく“紅葉”ですね〜。

土地勘がないので箕輪ダムってどこ?と地図を拡大しましたが…穴場なんですか?伊那谷では有名どころなのかな。

いや、本当に👀が、覚めるような赤や黄色の錦繍に感激です。

連邦のモビルスーツも形無しでしたな。あっきーさん、ゆっきーさんの若かりし頃(失礼😅)も垣間見させて頂きご馳走様でした。

静岡は酷暑の影響で紅葉のタイミングズレまくりです。ムキぃ〜🙈🙉🙊

では。
2024/11/16 20:37
いいねいいね
2
kotohiroさん、おはようございます!
コメントありがとうございます(*'▽')

まさしく、燃えるような赤でした( *´艸`)

『箕輪』と聞いても『南箕輪村』や『箕輪町』という地名がパッと出てくる方は長野県民かよほど長野好きな方だと思います。
位置的には伊那のお隣ですが、認知度は決して高くはないでしょうね。
もみじ湖はそれこそ20年近く前からもみじの紅葉が見事な場所ではありましたが、知る人ぞ知る穴場で、私の認識している限りでは観光客や混雑なんかとは無縁の場所でした。
近年どうもSNSか何かでバズったみたいですね〜
一時はお隣の高遠城址公園の桜に匹敵するくらい観光客が押し寄せたらしいです。
南信州が注目されるのは嬉しい事ですが『あちゃ〜見つかっちゃったか〜』って感じですw
静岡からなら決して遠くないと思いますので機会があれば是非☆

連邦というより赤い彗星や真紅の稲妻だらけでしたねww
今年は全国的に紅葉のタイミングが読めませんね、ジャストに行けて良かったです♪

若かりし頃というか、年齢的には子供であってもおかしくないくらいの年齢なんですよね、当時の自分σ(´∀`;)
何か不思議なカンジですww
2024/11/17 3:36
いいねいいね
1
kotohiroさん 
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。

そうなんですよ🥰
長い間行かない間に有名な紅葉スポットになってましたね😅
前回行ってない散策路を巡ったり、キレイな場所が何ヶ所もあって写真撮るために足止めるを繰り返してました😊
ホントイイ時期に行けて良かったです🥰

当時の写真を見返して若かったなぁ〜っと言ってましたよ🤣
先週行く予定でしたが、まだ早いかもっと一週遅らせました😁
ココも当初ならもう少し早めに紅葉🍁するはずでしたよ💦
紅葉のタイミングが今年は難しい年ですね😅
2024/11/17 3:47
いいねいいね
1
お二人さま!こんばんは!

やはりこちらに行かれてたんですね!
実はお二人が行くかもと言ってたので
自分たちも行こうか迷っていました💦
しかし、なかなか遠いですし、天気が良くなかったので見送ることに…😅
で!いきなりこのレコ!💦
やっはり行けばよかった〜!!!🤥😫
物凄い紅葉っぷりじゃないですかー🍁
曇ってても凄く綺麗な色合いですね!

お二人の十八年前の写真!若ーい😊
もみじ湖は真っ赤な絨毯で有名ですが
じゃらんで連続5年1位なんですねー
ますます行けばよかったと後悔💦
天気悪くて逆に人が少ないタイミングで良かったですね。
紅葉の中でのフライングポーズ!ありがとうございます😊
2024/11/17 0:01
いいねいいね
2
ウッド📷さん、おはようございます!
コメントありがとうございます(*'▽')

いや〜天気がアレだったんで…私たちも悩んだんですけどねσ(´∀`;)
車で1時間ちょいなので、まぁ雨さえ降らなきゃいっか、と思ったのが幸いでしたw
遠方だったらあの天気予報で行くのは躊躇してしまいすね。

『じゃらんnet』の全国のおすすめ紅葉スポットランキングで5年連続1位らしいんですけど
ぶっちゃけランキング自体の知名度が果たしてどの程度あるのやら?という疑問はさておきw
実際に関東や関西のナンバー、遠くは札幌ナンバーなんかも街中で見かけたので、まぁそれなりに全国的に知られつつはあるのだと思います。
今回滅茶苦茶久しぶりに行きましたが、高遠の小彼岸桜、阿智園原の花桃と比較しても決して引けを取らないと思いますので、南信州の景勝地として自信を持っておススメします(*´д`*)
写真は多少色調弄ってますが、まぁほぼ見たまんまの感じなので。
今年はもう来週にはピーク過ぎちゃうと思うのでアレですが、また是非とも来年以降の紅葉候補地として検討いただければ南信州民としては嬉しいです♪

上のコメにも書いてますが、おそらく11月10日あたりを基準として、寒い年は11月初頭に、暖かい年は今回のように20日くらいまでピークがズレ込む印象です。
例年10月末から11月初頭にかけて大々的にイベントが開催されてて(今年は10月26日〜11月10日)そのうち何日かはマイカー規制かかりますが、その時期だと紅葉のタイミングとしては早いのでは?と個人的には思ってます。
園原の花桃もそうですが、必ずしもイベントとピークは一致しませんね〜。
またご検討される際はご相談ください、何ならご案内しますので(*^^*)
2024/11/17 3:55
いいねいいね
1
ウッド📷さん 
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。

ご検討されてたんですね😭
天気予報では、曇りでイイ天気とは言えませんでしたから😅
お二人の所からだと遠いですし、天気悪いなら躊躇しますよね💦
私達は雨降らなきゃいいかっと行っちゃいました😊
やはり雲が多く、もう少しライティング欲しかったなっとは言ってましたけど😭
紅葉具合は完璧だったので良しです😁
また来年ご検討下さいね😆

昔の写真は髪色から若いわ〜っと当時の事を振り返ってました😁
その時は駐車場の周りを少し見たぐらいで、写真も数枚でしたからしっかり散策してなかったようです😅
まだキレイなデミオも懐かしい😊

フライングポーズは、プルプルしちゃって早く撮って〜っと言ってました🤣
いつもバランス良くバッチリなので、お二人はスゴイです😆👍
もみじトンネルでフライングポーズ楽しみにしてます🥰
2024/11/17 4:02
いいねいいね
1
あっきーさん、ゆっきーさん おはようございます😊

今年見た中で一番の紅葉かも!ってくらい素晴しいです😍(私は行ってないのに笑)
「赤の暴力」、表現が秀逸すぎます笑
でも、ほんとそう言いたくなるのが写真から伝わってきます!
もみじ湖ってなにげに今年知りました。まだまだ知らない素晴しい場所ってたくさんあるんだなあと。首都圏からは少し遠いですが、いつか行ってみたいです!

メロンパンも美味しそう😁過去に食べたメロンパンの中でベストって、どんだけ美味しいんだろう…🙄食べてみたい〜🤤
2024/11/17 5:41
いいねいいね
2
クンクン姐さん、おはようございます!
コメントありがとうございます(*'▽')

何となく思い浮かんだ単語テキトーに書いたのですがwそう言っていただけると嬉しいです♪
ここは狂ったようにもみじばかり植わってるので
もみじの色づくタイミングに行くとホント素晴らしいところです(*´д`*)
まぁ他のシーズンは何もないんですけどねww

そもそも南信州が首都圏から微妙にアクセス悪いんですよね…
あと信州と言えば安曇野とか上高地はパッと思い浮かびますが、南信州…何があるの?って感じで認知度も決して高くないので(;´Д`)
また機会があれば是非!何ならご案内しますのでその時はご相談ください♪

メロンパンは表面のザクザクが命だと思ってるので、それで言うとここベストです☆
2024/11/18 6:49
いいねいいね
1
クンクン姐さん 
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。

今年1番ありがとうございます🥰
紅葉スポットってきっと全国にたくさんありますからね😆
私達もまだまだ知らない所ばかりだと思いますよ😊

もみじ湖の紅葉は本当にどこもキレイに色づいていて完璧でした😁
普通に道端の紅葉🍁もしっかりありますから、ちょっと周辺も歩くのをオススメします🥰
関東からはちょっと遠いですよね😅
機会があれば是非行ってほしい場所です😁

メロンパンも美味しいですが、私はくるみパンも好きです😋
何より素朴な感じがとても良くてお気に入りのパン屋さんですね😁
2024/11/18 7:10
いいねいいね
1
円熟味を増したw😄
円熟味を増した←大事なことは二度言うwww🤣
ゆっきーさん、あっきーさん、こんにちは!

いゃ〜紅葉の時季はこんなに素晴らしい紅組になるのですね!😍
ナニを隠そう←隠してないがwww🤣
私は箕輪町の赤そばの花が咲く時季にはほぼほぼ毎年お邪魔しているのですが←ダムカードとマンホールカードを貰いに行くついでにwww😝
紅葉の時季も外せないですねw
今年はちょっと行けそうにありませんが、来年は是非ともお邪魔したいと思います←石窯パン ガネッシュさんに行くついでにwww🤣

あっ、レコを作成していて写真の枚数が多くなりそうな時には「高速移動w シュババババ。」を使わせて頂きますwww😆
2024/11/17 7:24
いいねいいね
2
円熟味を増したのりさん、おはようございます!
コメントありがとうございます(*'▽')

あ〜!箕輪と言えば赤そば祭りやってますね!そういえば。
赤そば畑のいっぱいある場所からだと、天竜川挟んで反対側になります、もみじ湖は。
まさかのりさんが箕輪町に毎年訪れていたとは…ん?てかダムカード集めてらっしゃるってことはもしかして既に箕輪ダムのカード自体は持ってらっしゃる?
また是非とも紅葉の時期にお越しください♪
家族旅行のお邪魔でなければ、何ならお声がけいただければご案内しますよ☆

箕輪町と言えば、道の駅大芝高原内にある焼肉バーベキューが評判良いですよ。
またもし来られる際は是非♪
信州大芝高原 焼肉ハウス
https://maps.app.goo.gl/5xPkUgDQVBacRbHj9

あ、ちなみに私は行った事ありませんが(*´д`*)
2024/11/18 6:57
いいねいいね
1
のりさん 
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。

そうです❗️
円熟味を増したクマ🐻たちが行ってまいりました🤣👍
紅葉🍁がちょうどタイミング良く気づいたら写真も沢山撮ってましたね😆
是非ガネッシュのパンも買いつつ、来年は是非お越しください🥰

のりさんはダムカードとマンホールカード集めてましたもんね😆
箕輪町は赤そばの里でも有名なんですね😊
こんなに近くなのに知らなかったぁ😅
来年は私達も赤そばの花を見に行ってみたいと思います😁

あのシュババババにそんな使い方があるとは気づかなかった🤣
さすがのりさん😊
2024/11/18 7:20
いいねいいね
1
あっきーさん、ゆっきーさん
ここ、ご自宅からわりと近くなんですね
このレコ見て自分の紅葉の写真がゴミになりました
18年前のあっきーさん、茶髪じゃないですか
お二人ともオシャレだなあ
2024/11/18 7:36
いいねいいね
2
junbaderさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

割と近い(62km)ですww
高速使って1時間の距離を近いとするか遠いとするかは人それぞれかも(;'∀')
個人的にこの手の距離感はバグってると思ってますがw

そんな寂しいこと言わないようにしてくださいよ〜( ;∀;)
優劣つけるもんでもないですし、さすがに物量だけは誤魔化し利きませんがw

このころは茶髪でしたね…実は金髪の時やロン毛の時もありました。
若いってもんですね、懐かしいな(*^^*)
2024/11/18 12:12
いいねいいね
1
junbaderさん こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。

私達の感覚だと近所になるのですが、運転距離に関してはバグってますね🤣
車で行く場所があまりにも遠すぎるので友人や家族から変人扱いです😅

そんな風に言っちゃ悲しいですよ〜😭
junbaderさんの紅葉🍁写真楽しみですよ🥰

お褒めいただきありがとうございます😆
髪もですが、若い格好だなぁっと2人で振り返ってました😊
髪色は特にもう出来ない色だな😅
2024/11/18 19:38
こんにちは。
度々、楽しくレコを拝見させて貰ってます。

この夏、車が同じで車中泊使用(バックドアの網戸と少し開けておく金具)参考にさせてもらいました。とてもありがたい情報、嬉しかったです。

そして秋になり
今回このレコの写真がとっても綺麗で、私もどうしても見てみたくなり、早速、箕輪ダム・もみじ湖、行ってまいりましたー。
あっきーさん、ゆっきーさんの名前は伏せましたが、レコを参考にさせて貰った旨を書かせて頂きました┏○))

今までに見た事ないような綺麗な色の紅葉で、このレコを見れて本当に良かったです。
ありがとうございました。

日曜だったので、メロンパンを食べれなかったですが、ザクッフワッ来年は食べてみたいです。

2024/11/18 10:21
いいねいいね
2
ましろゆきさん、こんにちは!
コメント&いつも見に来ていただき、👏もありがとうございます(*'▽')

お!アレ役に立ちましたか!良かったです♪
バックドアフック使ってる人ほとんど見ませんが、何故一般に普及していないのか謎なくらい便利なのでご紹介出来て良かったです☆
エブリイ良いですよね!
エブリイでの車中泊、便利で楽しすぎて今年テント泊が消滅しましたww

土曜日にアップすれば日曜日に急遽行かれる方もいるかな?と思って珍しくレコのアップを急いだのですが、お役に立てたみたいで良かったです(*´ω`*)
私も曇り空で『う〜ん残念』って思ってましたけど
青空よりも赤がより強調されてむしろ曇り空の方が良いんじゃね?と切り替えました♪

あ、そうなんですよねガネッシュ日曜やってないんですよね(;´Д`)
また是非何かの機会にでも♪

※追記
レコ拝見しました!コメントしようと思ったらコメント欄なかったのでこちらに。
ご家族で満喫されたみたいで良かったです♪
てかやまびこスポットあったんですね。
確かに隣の山肌近いし水面も近いから当然ありうるのか(*'▽')
この歳になるとなかなか『ヤッホー』ってやんないですから、子供さんが純粋に楽しまれている様子見てほっこりしました(*´ω`*)
2024/11/18 12:21
いいねいいね
1
あっきー@くまさん
バックドアフックすごく良かったです!
あんな隙間で風通りが全然違うんですよね。
エブリイ!良いですね😂荷物も沢山乗るし色々自分なりに考えるのが楽しくって愛着湧きますよね。冬の白馬でもしっかり寝れてますよー👏

あ、コメント受け入れる、にチェックいれないとダメなんですね。私今気づきましたーー😂💦本当それも合わせて、色々と教えて頂いて、ありがとうございます。

レコ、とてもありがたかったです。子が小さいので車の来ない対岸も良かったです。そうそう、やまびこ、綺麗に聞こえましたー。息子、大喜びでした👏
2024/11/18 13:13
いいねいいね
1
ましろゆきさん こんばんは(^^)
コメント&いつも見にきて頂き拍手👏もありがとうございます。

車中泊グッズ、お役に立てたなら何よりです🥰
快適に過ごせるように皆さんと共有出来たらイイねっという趣旨でレコ上げたのでそう言って頂けて嬉しいです😁

もみじ湖のレコも参考にしてくださりありがとうございます🥰
息子さんの落ち葉に夢中でベッドを作る写真で、もうハートを鷲掴みされました🥰
ラブリーポーズにもメロメロ😆
50枚目の旦那さんと息子さんの写真もステキです😆👍
ご家族で楽しんでいる様子とっても癒されました😊
ダムをグルッと一周されたんですね😁👍
車を気にすることなく写真が撮れるのでイイですよね😆
やまびこスポット、私たちは発見できなかったので来年の宿題にしたいと思います🥰

メロンパンはまたの機会に是非😋
2024/11/18 19:40
いいねいいね
1
あっきーさん、ゆっきーさん♪
こんばんは🌠

18年前の茶髪のお二人が、なんともエモいですね〜♡この週末は、関西で行きたかった山がお天気今ひとつで、やる気なくしてました🤣

ちょうど見頃の箕輪ダムのもみじ湖のレコがあがっていて、行けばおふたりにお会いできるかも〜と思ったのですが、なんせ関西からだと8時間はかかりますので〜、どこか山にも登りたい。でも、セットに登る山が(観光地でもよかったのですが)思いつかなくて、諦めてしまいました💦
来年の参考に、よいプランを教えてください😆
絶賛のメロンパンも食べてみたいです♪
2024/11/18 23:56
いいねいいね
2
アヤチャン🐱さん
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。

時代を感じるなぁっと当時の写真を振り返りました🤣
この時はまだ⛰️登りが趣味ではなく、本当に観光で来た感じです😆
なので、ちょっとまわって帰るぐらいのもので終わってますね😊
散策路まで行くのも今回が初めてで懐かしいのは駐車場ぐらいでした😁

たしかに8時間かかるのは辛いですよね😱
ましてやあの日は天気もあまり良くない予報でしたし😅
もみじ湖とセットの⛰️は考えちゃうかも💦
里山ですけど、少し飯田寄りの傘山とかなら中央アルプスが間近で見れますよ😆
千人塚に寄ってもいいかも😊
ココからの中央アルプスも最高です🥰

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6426157.html

ココでどちらも行ってます🥰
オススメプランもう少し考えますね😁

2024/11/19 6:29
いいねいいね
1
アヤチャン🐱さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

若造&小娘の頃ですね〜時の流れを感じますww
精神年齢的には今も当時もあんま変わってないような気もしますが(;´Д`)

この週末、どこも天気悪かったですもんね、ギリギリまで雨マークついてたとこ多かったし。
お二人の場合キッチリ下調べした上で組んであるプランから行先をチョイスする感じでしょうから、突発的にノリと勢いで行くには遠すぎるし、ちょっと情報も乏しかったですよね…


もみじ湖とセットの山行。
思いつく限りの周辺情報、下に記載しときますね!来年以降の為に参考になれば♪

守屋山
直線距離的には最も近い里山ですが、道路が迂回している関係で車で1時間弱の距離です。
南、中央、北アルプスが展望でき、眼下には諏訪湖が広がります。
どちらかというと諏訪や茅野寄りなので、セットで諏訪大社4社巡りもアリですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6374978.html

戸倉山
箕輪から30kmほど南下した場所にある、駒ヶ根にほど近い里山です。
駒ヶ根越しに中央アルプスも見えますが、南アルプスが近く仙丈甲斐駒、北岳が見事です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4483686.html
ゼロ磁場パワースポットとして有名な分杭峠も近いです。
https://tabiiro.jp/likes/articles/view/1727/

陣馬形山
駒ヶ根から更に南下した中川村にある里山です。
中央アルプスと南アルプスが両方見える展望は見事です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7231097.html
天竜川挟んで西側には、妻が紹介している傘山や千人塚があるので、セットで行くのもアリ。
また、陣馬形山山頂付近はキャンプ場になってます(要予約)
https://jinbagata.jp/
キャンプせずとも山頂付近まで車で上がれるので、夜景のみ単独で狙いに行くのもアリです。

小河内岳
さらに南下して大鹿なのでもはや別地域ですがww
鳥倉ゲートから入り、三伏峠の分岐を荒川方面へ行った先の山ですね。
何でこの時期にこの山をお勧めするのかというと、ちょうどダイヤモンド富士が見られるタイミングだからです。
ただしその場合ナイトハイク確定でそれなりにハードなので、小河内岳の避難小屋泊を視野に入れるのもアリですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4905371.html

車中泊スポットとしては
道の駅 大芝高原(同敷地内に日帰り温泉併設)
https://maps.app.goo.gl/8MQma3F8g5dwNEUSA

道の駅 田切の里(コンビニ真横)
https://maps.app.goo.gl/eq7wFyZ6AnQQXYe16

道の駅 花の里いいじま(コンビニ真横)
https://maps.app.goo.gl/9KqyXvTwJP1Mtcf78
あたりが便利でお勧めですね。


もみじ湖の紅葉と絡めるのであればこんなところでしょうか。
百名山系は今回省きましたが、千畳敷ロープウェイや、期間ギリギリの北沢峠なんかも候補としてはアリかもしれません(既に登られているのでナシかもしれませんが)
もしよければご検討ください(*^^*)
2024/11/19 11:55
いいねいいね
2
あっきーさん、ゆっきーさん♪
たくさんのプランありがとうございます😊車中泊の情報も、助かります!
わたしは、後から探しても守屋山くらいしか思いつきませんでしたので、とても参考になります。来年の計画をさっそく立てておきました!
2024/11/20 13:44
いいねいいね
2
アヤチャン🐱さん

とりとめなく書き連ねましたが、少しでも参考になったなら良かったです♪
昨日書ききれなかった、箕輪周辺で有名店と呼ばれてる代表的な飲食店追記しときますね☆
もし計画に余裕があるようでしたらご参考までに。

『やなのうなぎ 観光荘 岡谷本店』
https://maps.app.goo.gl/sNCypoFSF14FqvYd9
鰻といえばどこ?と質問されれば、おそらく南信州民の半数以上がここと答えるであろうくらいには有名店です。
岡谷には鰻の名店が多数あるので、中信民に聞くとそれぞれ皆さんお気に入りの店があるでしょうから、多分答えがバラけると思いますw

『高遠そば ますや』
https://maps.app.goo.gl/eA4vf2oYMNaKoq2w9
高遠には蕎麦の店が多いのですが、ここの蕎麦はシンプルに美味いです。
ただ、あまり回転率良くないわりに人気なので、開店と同時くらいに行かないとキツかも。

『たけだ』
https://maps.app.goo.gl/wBDMRecWogDZ6EZp9
ソースかつと言えば駒ケ根の『明治亭』や『ガロ』や『きらく』が有名ですが
伊那ならここでしょ、という熱狂的なファンが一定数いる店です。
ソースカツと言えば駒ケ根なのか伊那なのか論争についてはそっとしておくのがベストですw
2024/11/20 17:57
いいねいいね
1
グルメ情報、ありがたや〜です😋

さすが、よくわかってらっしゃる!セレクトがバッチリ好みです。鰻は高いけど、やっぱり美味しそうだし、高遠そばは、選べる蕎麦につけだれや薬味が色々あるのがイイし、分厚いソースかつもイイ!食いしん坊なので、どこにするか迷いますね♪
2024/11/20 18:42
いいねいいね
2
アヤチャン🐱さん

ちゃんとストライクだったみたいで安心しました( *´艸`)

どれも魅力的ではあるのですが、個人的にはこの中で最も特色ある高遠蕎麦がおススメかな〜
信州の高遠蕎麦は山間地で海鮮系のだしが入手しづらかったが故に
伝統的に辛味大根の搾り汁と味噌を用いるんですよ。
流石に現代でそれは味気ないので、もちろんお店で提供されるつゆは鰹節のつゆですが、薬味に味噌と辛味大根がついてきたと思います。

つけ汁に特色がある蕎麦って結構珍しいので、一度食べてみる価値はあります。
ますやさんはそば粉の挽き具合に応じて蕎麦の種類がいくつかあり(3種類だったかな?)確か食べ比べセットみたいなのもあったと思います。
個人的にはゴリゴリの田舎蕎麦(めっちゃグレーなやつ)が好きです(*´д`*)
あ、ちなみに冬期は休業だったと思ったので注意が必要です!

おっと、特定の店にあまり肩入れしてはいけませんねww
2024/11/20 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら