ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7489449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

盤渓山・三菱山グルリ

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
5.5km
登り
425m
下り
484m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:19
合計
4:07
距離 5.5km 登り 425m 下り 484m
8:35
66
スタート地点
9:41
9:52
123
11:54
12:02
39
12:41
ゴール地点
天候 晴れ☀️雲一つない青空。
10℃前後
小春日和の暖かい一日。
ほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌市内から道道82号線で盤渓方面。
小林峠より更に奥に進み,妙福寺の看板を左折。盤渓市民の森の駐車場に車を駐車。
登山口は、しばらく妙福寺方面に車道を登って行った左側。
その他周辺情報 小林峠。砥石山、藻岩山の小林峠登山口がある。
盤渓市民の森の駐車スペース。
松の葉がたくさん落ちていてまっ茶色!
2024年11月16日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 8:28
盤渓市民の森の駐車スペース。
松の葉がたくさん落ちていてまっ茶色!
盤渓山への登山口。
お天気最高!
8:35出発〜!
2024年11月16日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 8:35
盤渓山への登山口。
お天気最高!
8:35出発〜!
倒木が登山道を通せんぼ!
2024年11月16日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 8:43
倒木が登山道を通せんぼ!
ちっちゃなフデリンドウの発芽した新芽があちこちに出ていました。これから長い冬を雪の中で過ごして春を待ちます。
2024年11月16日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:04
ちっちゃなフデリンドウの発芽した新芽があちこちに出ていました。これから長い冬を雪の中で過ごして春を待ちます。
白樺と青い空が見事な初冬の登山道。
気持ちのよい山歩きです!
2024年11月16日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:04
白樺と青い空が見事な初冬の登山道。
気持ちのよい山歩きです!
登山道は、ミズナラの茶色の落ち葉で埋め尽くされています。
2024年11月16日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:32
登山道は、ミズナラの茶色の落ち葉で埋め尽くされています。
それなりに急な山道をアップダウンしながら、
それでもあまりに気持ちが良くてルンルンしながら歩いていたら、1時間ちょっとであっという間に盤渓山頂上に到着!
2024年11月16日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:42
それなりに急な山道をアップダウンしながら、
それでもあまりに気持ちが良くてルンルンしながら歩いていたら、1時間ちょっとであっという間に盤渓山頂上に到着!
私が大好きだった盤渓山頂上にあっ大好き一本松は、
3年ほど前に切り倒され、接木していたようですが、案の定枯れてしまい、今は切り株だけになってしまいました。ここからの一本松と眺望が素晴らしかったのに残念😢
2024年11月16日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 9:42
私が大好きだった盤渓山頂上にあっ大好き一本松は、
3年ほど前に切り倒され、接木していたようですが、案の定枯れてしまい、今は切り株だけになってしまいました。ここからの一本松と眺望が素晴らしかったのに残念😢
札幌市内と、盤渓スキー場のある三菱山方面。
2024年11月16日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:42
札幌市内と、盤渓スキー場のある三菱山方面。
奥盤渓山と遠くに神威岳、烏帽子岳。右端に百松沢山。
2024年11月16日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:46
奥盤渓山と遠くに神威岳、烏帽子岳。右端に百松沢山。
奥盤渓と砥石山方面。
2024年11月16日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:47
奥盤渓と砥石山方面。
すっかり冬の前の山の景色。真っ白になるのはもうすぐ。
2024年11月16日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:48
すっかり冬の前の山の景色。真っ白になるのはもうすぐ。
手稲山方面。手前に五天山。
2024年11月16日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:50
手稲山方面。手前に五天山。
10分ほど景色を楽しんで、ここから一旦下って、三菱山に向かいます。
2024年11月16日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 9:50
10分ほど景色を楽しんで、ここから一旦下って、三菱山に向かいます。
盤渓山から登りと反対方向に下ります。
ここは、少し急なので慎重に。
2024年11月16日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 9:54
盤渓山から登りと反対方向に下ります。
ここは、少し急なので慎重に。
先日の雪がまだあちこちに残っていました。
2024年11月16日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 9:58
先日の雪がまだあちこちに残っていました。
ロクショウグサレキン!!
緑青腐菌。でもキノコ。
木材を腐朽させる菌だけれど、きれいな色です〜。
2024年11月16日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/16 9:59
ロクショウグサレキン!!
緑青腐菌。でもキノコ。
木材を腐朽させる菌だけれど、きれいな色です〜。
盤渓山から100mほど降りてきて,振り返ってみる。この辺りは若干笹薮。登山道は、しっかりついていてきれいです。
2024年11月16日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 10:22
盤渓山から100mほど降りてきて,振り返ってみる。この辺りは若干笹薮。登山道は、しっかりついていてきれいです。
三菱山への標識。
昔よりもかなりピンクテープもついていて、わかりやすくなっています。
2024年11月16日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 10:32
三菱山への標識。
昔よりもかなりピンクテープもついていて、わかりやすくなっています。
ここを降りてくると、三菱山に向かう市民の森の遊歩道にぶつかります。
2024年11月16日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 10:32
ここを降りてくると、三菱山に向かう市民の森の遊歩道にぶつかります。
エゾユズリハの葉っぱが青々ツヤツヤ!
ブルーベリーのような実もたくさんついていました。
2024年11月16日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 10:42
エゾユズリハの葉っぱが青々ツヤツヤ!
ブルーベリーのような実もたくさんついていました。
空が青い!
2024年11月16日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 10:42
空が青い!
足元は、枯れ葉の絨毯!
2024年11月16日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 10:42
足元は、枯れ葉の絨毯!
すっかり落葉し尽くしています。
2024年11月16日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 10:44
すっかり落葉し尽くしています。
木の上に、フクロウ!?タカ!?と思ったら
樹皮が剥けてそれらしく見えた自然の造形。
2024年11月16日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 10:44
木の上に、フクロウ!?タカ!?と思ったら
樹皮が剥けてそれらしく見えた自然の造形。
遊歩道の看板。10番から9、8、7を通って三菱山頂上に向かいます。
2024年11月16日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 11:06
遊歩道の看板。10番から9、8、7を通って三菱山頂上に向かいます。
広く整備された遊歩道。
2024年11月16日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 11:06
広く整備された遊歩道。
8番。
2024年11月16日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 11:18
8番。
鉄塔の下をくぐって。
2024年11月16日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 11:18
鉄塔の下をくぐって。
グルリと盤渓スキー場の方を回ってもよいし、この直登コースでも頂上に行けます。
今日は、直登コースを登ります。
2024年11月16日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:21
グルリと盤渓スキー場の方を回ってもよいし、この直登コースでも頂上に行けます。
今日は、直登コースを登ります。
結構急だけれど、石がゴロゴロしていて,それが階段状になっているので、登りやすい。
2024年11月16日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:22
結構急だけれど、石がゴロゴロしていて,それが階段状になっているので、登りやすい。
急登を登り切ると、山頂への小さな看板があり、
あと少し石段を登ると。
2024年11月16日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:31
急登を登り切ると、山頂への小さな看板があり、
あと少し石段を登ると。
小さなスペースの山頂に到着。
2024年11月16日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 11:31
小さなスペースの山頂に到着。
三菱山の可愛い山頂標識。
2024年11月16日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:34
三菱山の可愛い山頂標識。
標識の真下で、おにぎりを食べます!
2024年11月16日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:41
標識の真下で、おにぎりを食べます!
20分ほど、お昼ご飯を食べて、下山しまーす。
反対側から下ります。
今はもう使われていないリフト。
2024年11月16日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:57
20分ほど、お昼ご飯を食べて、下山しまーす。
反対側から下ります。
今はもう使われていないリフト。
藻岩山が見えます。
2024年11月16日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:57
藻岩山が見えます。
ツルウメモドキの実がいっぱい!
2024年11月16日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 11:57
ツルウメモドキの実がいっぱい!
こちらは現役のスキー場リフト。
今年の出番はいつかな〜?
2024年11月16日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 12:04
こちらは現役のスキー場リフト。
今年の出番はいつかな〜?
さて、遊歩道に戻って下山します。
2024年11月16日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 12:10
さて、遊歩道に戻って下山します。
7番。
2024年11月16日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 12:11
7番。
3,2,1番と順調に下りてきました。
2024年11月16日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/16 12:34
3,2,1番と順調に下りてきました。
12:40市民の森登山口に到着!
盤渓山から三菱山をグルリと回ってきました。
気持ちのよい小春日和の一日でした❣️
2024年11月16日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 12:41
12:40市民の森登山口に到着!
盤渓山から三菱山をグルリと回ってきました。
気持ちのよい小春日和の一日でした❣️

感想

先週の三角山に引き続き、同じメンバー5人で、暖かい小春日和の今日、盤渓山に登ることに。
師匠と私以外は、盤渓山は初めてとのことで、案内しながらゆっくりと初冬の山歩きを楽しむ。

以前から大好きな札幌近郊の低山の盤渓山。山頂に一本、凛と立つ一本松がお気に入りだったのだが、3年ほど前に理由はわからないけれど根本から切られてしまって、誰かが添え木をして生き返らせようとしていたのを見て、なんとか元に戻らないかと思っていたが、今日は、もう切り株だけになってしまっていた。残念。

盤渓から三菱山まで足を伸ばし、雪の降る前の暖かい一日。楽しい山歩きとなった❣️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら