記録ID: 7511435
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大子アルプス鋸21峰 〜月待の滝から袋田の滝へ 紅葉を楽しむ〜
2024年11月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:44
距離 16.0km
登り 1,218m
下り 1,252m
9:14
28分
下野宮駅
14:58
袋田駅
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
袋田の駅から電車で下野宮駅へ。トイレあり。駅員無し。駐車場・・・ビミョウー |
コース状況/ 危険箇所等 |
県北ロングトレイルらしいですが、マーキングが乏しい箇所があり、低山特有の道迷いに注意。落ち葉で踏み跡も不明瞭な所もあり。 比較的、人が多い生瀬富士でも下山方向に悩んでいる人が居ました。 案内標識をもう少し増やして欲しい。 |
写真
感想
6年半前ぶりに同コースを歩く。
登りも下りもすごく急峻だ!
何度も現れる壁は、ホント嫌になってくる。。
(でもまた山に行ってしまうんだけどネ)
鋸21峰はホントに21個あるんだと感心してしまう。
ヤマレコでもなければ数えられないなぁ。
所々の綺麗な紅葉にとても癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
下野宮がふるさとでしたか、なんか良いところみたいですね。次回は鉄道利用で新緑の頃にでも下野宮駅から男体山まで縦走してみたくなりました。
しかし、atatatataさんの記録を拝見するとずいぶん早いペースで歩いていたのに、やはりロードハイクはのんびり歩いても早いってことですね。でも生瀬富士では3分差で入れ違いみたいでしたよ、惜しかった...
またどこかでお会いしましょう。
そうなんです。下野宮がふるさとなんです。
子どもの頃は山歩きや紅葉などに興味は無かったのですが、現在はどっぷりハマっています。
(子どもはそんなもんですかね)
この辺りは、新緑の季節も爽やかで気持ちの良い所です。是非、再訪下さい。
因みに生瀬富士では、二人とも12:48に出る入るの本当に少しのニアミスだったっぽいですね。
それではまたどこかの山でお会いしましょー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する