記録ID: 7515574
全員に公開
ハイキング
東海
大白木山
2024年11月23日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
天候 | 雲時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
根尾東谷川沿いルート(国道157号ー国道418号ー県道255ー(根尾上大須)から林道で折越峠)は林道が上大須ー折越峠間で通行止めとなってます。(カーナビですとこのルートを案内されるので峠まで車でアクセスしたい場合は注意)ここから峠までは約5km、標高差340mの林道歩きとなります。 どうしても峠まで入りたい場合は根尾西谷川沿いルート(国道157号ー(根尾黒津)から林道経由で折越峠で入れるようです。こちらは国道から11km(実際自分で確かめた訳ではありませんので注意、yahooカーナビではどう頑張ってもこのルートは設定できませんでした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
電力会社の設けた保線路を登山道としてある。 最初は手摺のついた鋼製の梯子がついていますが、あくまで業務用ということで蹴上がりが大きくなかなか上りづらい。そこを過ぎると稜線までの高低差20m程はジグが切ってあっるがステップが平らでなく狭く急なので滑落しないかと心配になる。 管理道は稜線に沿って設けられているので、ルート自体は落ち葉で不明瞭なところもあるが道迷いの心配はあまりない。ただ急登箇所が所々にあるのだが、基本ステップは無く、落ち葉が積もっているのでなかなか歩きにくい。 ジャンクションに到達すると、右側に折れて山頂に向かう。途中少し降って鞍部を通過すると山頂に向けての最後の登りとなる。 この間は尾根線の北側に道が付けられておりトラバース気味の登りとなるのでなかなか歩きづらい。途中からプラスチックの階段が現れるが落ち葉で埋もれているところもあり難儀するだろう。 山頂に続く最後の稜線部分は南側が切れているところがあり、足場も良くないので注意したい。 山頂はかなり広い、マイクロ波の反射板が2基設けられており晴れていれば展望はかなり良さそうだ。 下りは足場の悪い急登箇所を降っていくことになるので転倒には細心の注意を払いたい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アンダーアーマ長袖(青色)
CW-Xタイツ(黒色)
雨具(上煉瓦色
下黒色)
長ズボン(黄色)
ソフトシェル(黄緑色)
ぺツルヘッドランプ
保険証
iPhone13mini
サングラス
ストックLEKI
シルバコンパス
ココヘリ(004510-108)
スポルティバTX4
fenix6X
ナルゲン1L
タオル2本
キャップ帽子(赤色)
レインハット(青色)
携帯トイレ
心抜トイレットペーパー
ファーストエイド
|
---|
感想
いきなり登山口への林道が通行止め
なかなか厄介な山だ
その時点でかなりモチベーションは下がっていたのだが、息子と久しぶりの登山ということもあり峠までの5kmの道のりを歩いて登ってきました。
一人だったら多分撤退でしたね。
1時間ほどで登山口に到着したものの、この辺りから小雨模様
さらに進むと雪に変わり、風もかなりキツくなり心が折れそうでした。
そんな中でも、山頂を踏めたのは同行してくれた息子のお陰、感謝です。
本巣7座もあとは岩岳を残すのみ。次は先行者のレコをよく読んで準備しようと反省
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する