記録ID: 7517083
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳→金ヶ岳→ハイジの村
2024年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 955m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:53
距離 10.7km
登り 955m
下り 1,180m
14:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
快晴、今シーズン最後のバスということで、小型のバスに40人超、ギリギリ皆さん乗車出来ました。 普段は20し人前後で今シーズン最多とのこと |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本問題なし。 予想より急登。 金ヶ岳直下の下山道は痩せ尾根、岩場で注意。 日陰は霜あり。 |
その他周辺情報 | 下山後、クララの湯でハーブ湯♨️ |
写真
感想
今週末も快晴、以前から気になっていた茅ヶ岳に登りました。瑞牆山と茅ヶ岳で悩んだもの、気温と凍結リスクを考え茅ヶ岳に、車と電車バスで悩みましたが、駐車場の混雑、登山開始時の気温、下山後の🍺とグルメを考えて電車バスにしました。
915にバスが駐車場到着時、路駐は2台でした。
登山道は整備されていますが想定以上に急、落ち葉でフカフカ、ロードを考慮してトレランシューズで来ましたが、登山靴の方が良かったと後悔。
茅ヶ岳からは360度の景色、富士山、金峰山、八ヶ岳、南アルプスが綺麗に見えました。茅ヶ岳から金ヶ岳はアップダウンあり、個人的にはピストンではなくクララの湯までの縦走で正解でした。千葉から来られた方と時々お話ししながら登り楽しかったです。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する