ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7517967
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜市 大丸山  奥多摩町 数馬峡橋

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:37
距離
4.1km
登り
164m
下り
164m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:03
合計
4:30
11:16
12
上郷・森の家駐車場(臨時駐車場)
11:28
11:29
5
11:47
11
11:58
11:59
4
12:03
12:04
4
12:08
8
12:16
11
15:38
6
奥多摩白丸観光駐車場
15:44
2
15:46
奥多摩白丸観光駐車場
横浜自然観察の森
https://sancyokohama.sakura.ne.jp/
数馬峡
https://x.gd/tnECb
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
大丸山=上郷・森の家駐車場(無料、キャンプ場手前の林の中、24H出入り自由)
数馬峡橋=タイムズ奥多摩白丸観光駐車場(短時間なら無料、国道の反対側にも有り)
コース状況/
危険箇所等
大丸山=よく整備され、分岐には標識があり、コンクリで舗装されたハイキング道
数馬峡橋=標識はないが、車両は通れないらしい。
階段を上がって車道を左へ行くと上郷・森の家
(森の家には用がなかったので行かず)
2024年11月23日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 11:18
階段を上がって車道を左へ行くと上郷・森の家
(森の家には用がなかったので行かず)
私が注射した場所は大型バス駐車場の右上、階段印の左下付近。
狭い車道が複雑に走り、階段を上がって、アウトドアフィールドを抜けて大丸山へ向かった。
2024年11月23日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 11:25
私が注射した場所は大型バス駐車場の右上、階段印の左下付近。
狭い車道が複雑に走り、階段を上がって、アウトドアフィールドを抜けて大丸山へ向かった。
この足元も狭い車道。
ここは石段ではなく、合成樹脂の丸太の階段が頂上まで続いていた。
2024年11月23日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 11:58
この足元も狭い車道。
ここは石段ではなく、合成樹脂の丸太の階段が頂上まで続いていた。
大丸山頂上 156.8m
四等三角点 点名=大丸
横浜市最高峰
2024年11月23日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:02
大丸山頂上 156.8m
四等三角点 点名=大丸
横浜市最高峰
北東方向
左寄りの木の葉の奥で、高さの揃ったふたつは横浜火力発電所かも?
2024年11月23日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:03
北東方向
左寄りの木の葉の奥で、高さの揃ったふたつは横浜火力発電所かも?
前の写真の右側(東方向)
2024年11月23日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:03
前の写真の右側(東方向)
更に右側(南東方向)
2024年11月23日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:03
更に右側(南東方向)
下山開始前に頂上を振り返る。
大勢がベンチで休んでいた。
2024年11月23日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:04
下山開始前に頂上を振り返る。
大勢がベンチで休んでいた。
合成樹脂の階段を見下ろす。
2024年11月23日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:06
合成樹脂の階段を見下ろす。
ヘイケボタルとゲンジボタルの違い↓
https://x.gd/M3F16
2024年11月23日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:24
ヘイケボタルとゲンジボタルの違い↓
https://x.gd/M3F16
登山というよりハイキング向き、自然林の多い丘陵地の山
2024年11月23日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:33
登山というよりハイキング向き、自然林の多い丘陵地の山
キャンプ場
2024年11月23日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 12:35
キャンプ場
横浜から奥多摩へ移動に約3時間かかり、数馬峡橋へ
2024年11月23日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:39
横浜から奥多摩へ移動に約3時間かかり、数馬峡橋へ
観光としては遅い時間だったので人は多くなかった。
2024年11月23日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:39
観光としては遅い時間だったので人は多くなかった。
橋から下流(白丸ダム)側
2024年11月23日 15:40撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:40
橋から下流(白丸ダム)側
橋から上流(小河内ダム)側
2024年11月23日 15:40撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:40
橋から上流(小河内ダム)側
大多摩ウォーキングトレイルの案内図
多摩川の右岸にある。
2024年11月23日 15:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:42
大多摩ウォーキングトレイルの案内図
多摩川の右岸にある。
案内図は普通の地図とは東西南北が逆方向
2024年11月23日 15:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:42
案内図は普通の地図とは東西南北が逆方向
橋の対岸(南側)から撮影
2024年11月23日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:43
橋の対岸(南側)から撮影
読めないし、ゆっくり見ている暇がないのでネットで調べた。

昭和59年文化勲章を受章した奥田元宗の詩碑
ひとり来て生きる いのちを 思いたり紅葉の くらき山に むかいて
2024年11月23日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11/23 15:43
読めないし、ゆっくり見ている暇がないのでネットで調べた。

昭和59年文化勲章を受章した奥田元宗の詩碑
ひとり来て生きる いのちを 思いたり紅葉の くらき山に むかいて
撮影機器:

感想

山リストに未登(未踏)として残っていた二ヶ所へ行って来ました。
【富士を見る山歩き】で未登だった横浜市の大丸山と、【日帰りハイク関東】で未踏だった数馬峡橋へ。

前回のレコは平日でしたので、トラックなどの営業用車両と、通勤などの乗用車でひどく渋滞しましたので、今回は休日に行きましたが、やはり首都圏のインターチェンジ出口と、奥多摩が道路工事でひどく渋滞していました。

平日なら日中でも時間によって割引がある高速道路も、今回は皆無でした。
休日割引が利く区間もなく、以前なら首都圏でも深夜割引を使える時間帯に走行していたのですが、今は諸般の事情でそれもできません。
平日でも休日でも深夜以外の道路事情は似たようなものでした。

行ってみて分かった(感じた)ことですが、大丸山は広々とした横浜自然観察の森の一地点、数馬峡橋は多摩川沿いの大多摩ウォーキングトレイルの一地点でした。

山リストにはどこかしらの一地点、もしくは山ならピークを登録せざるを得ないのですが、山リストの元となった本の著者は、上記の広範囲を含めて書籍化したのだろうと思います。

埼玉県北部から横浜市南部へ向かうには3時間弱、横浜から奥多摩へ移動するにも3時間ほど掛かった現状を鑑みれば、登録された地点へ行くだけで精一杯でした。

数馬峡橋は駐車場から橋を渡ったのち、鳩ノ巣小橋→花折戸尾根登山口→白丸ダム魚道管理棟→駐車場の計画(3.7km、1:30、上りも下りも144m)も立てていましたが、この時期、午後4時半には暗くなり始めますので、とても無理でした。

尚、前回の山行ではかつて経験したことのない痺れに悩まされましたので、2~3ヶ月ごとに受診している掛かり付け医から、痺れにも効く薬を出して貰いましたのでかなり楽でした。

レコの表題を【富士を見る山歩き】&【日帰りハイク関東】完了と記すことも考えたのですが、今更あまり目立つ記述もどうかと思い、表記の通りとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

完登おめでとうございます!
大丸山は「富士を見る山歩き」とのことですが、お写真を見るに西側は開けていなさそうなので、天気に関わらず富士山は見えないということでしょうか。木が茂ってしまったのかな?でも人が沢山いるようですし、人気なんですね。そう遠くないけど行ったことがなかったです。
2024/11/24 20:48
いいねいいね
1
ミキさん、こんばんは

ありがとうございます。
西側の富士山方向は林になっていました。
全て広葉樹らしいですが、落葉後の快晴でも富士山は見えないだろうと思います。
山というより丘という感じで、横浜市民のレクレーションの場、家族連れも多かったです。

コメント ありがとうございました。
2024/11/24 21:23
ミキさん

ピークファインダーのWEB版に緯度&経度を記して検証しましたら、WEB上では見えるようです。
https://x.gd/xzJgI
もし行かれるなら空気の澄んだ冬場の晴天の日に行ってみてください。
2024/11/24 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら