記録ID: 752030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
紅葉の中禅寺湖〜社山
2015年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 634m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 快晴だが強風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
こないだの大雨の影響なのか崩落が進んでいる箇所あり。 なるべく崖側には近づかない方が無難。 景色が良い分、風当りは強いので突風には要注意。 |
その他周辺情報 | 下山後は日光湯元温泉にて疲れを癒すのがおススメです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
携帯
タオル
ポール
|
---|
感想
今回私は三度目の社山、初めてのdera_sanと会社の大先輩ご夫婦をガイド?しつつ登って参りました。
それにしても今回の木枯らしは酷かった…ネットの天気予報で風速30m近くと予報が出ていたのですが、30とは言わないまでもかなり酷い、まさにその通りの天候でした。
何度来てもここの稜線歩きは気持ちが良いです!今シーズンは最後かな…来年もまた登ります!
湖畔歩きから強風に見舞われましたが、男体山と中禅寺湖の絶景に辛さを忘れます。
特に阿世潟峠から社山山頂までは視界が開けて最高の尾根歩きを楽しめました。
両サイド絶景です。山頂付近の笹原も美しかった。
落ち葉の吹雪や、海のように波立つ中禅寺湖。
ある意味忘れられない登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する