記録ID: 7523672
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2024年11月24日(日) [日帰り]
福島県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 760m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:06
距離 10.4km
登り 760m
下り 758m
天候 | 曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス | 駐車場無料になっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
もう冬山です。そこそこの装備は必要かと。 |
写真
撮影機器:
感想
冬ってこんなに寒かった??
心は冬冬~ ♪♪ なのに、
体が追いつかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
私も土曜の夜に安達太良を考えたんですが、タイヤ交換してないし、長靴者=ナガグチスト?としては、稜線の気温が低過ぎでしたので、南国へ逃げました。(笑)
入るとしたら、稜線の気温が「+」の小春日和の日かな?
”地形に馴染むハシゴ”、今風に言えば、”岩に寄り添ったハシゴ”でしょうか?(笑)
結局、「ぼっこれて」曲がるんでしょうけど・・・。
冬山、どうぞ、ご精励ください。
あそこまで曲がると、
今年は大丈夫?どこか折れてない?
と心配になり、妙に愛着が湧いていました。
新たなハシゴは頑丈そうで暫く心配要らずかな。。
実は私も当日、東の南国に逃亡しようか、大いに悩み、西の北国で修行となりました 笑
ナガグチスト、今度マネさせて頂きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する