記録ID: 75246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ピーカンの燕岳
2010年08月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
5:00駐車場-5:15中房温泉-7:30合戦小屋-8:40燕山荘-9:20燕岳-9:50燕山荘-10:50大下り分岐-12:00燕山荘12:30-14:20中房温泉
天候 | 晴れ後ちょっと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深夜だったので駐車場内にはいくらか空きがあり、中に止めることが出来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中房温泉にトイレ・登山ポストあり。中房温泉は露天風呂のみですが、洗い場には石鹸、シャンプーが置いてあります。良い湯でした。700円。 帰りはそばの激戦区、山麓線の「たか山」でそばを食べて帰りました。 なかなかおいしかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
約25年ぶりに燕に登ってきました。本当は大天井まで、足を延ばす
つもりだったのですが、ガスが出てきたので少し手前で引き返しま
した。(本当は疲れたので断念しました。)
合戦尾根の登りは北アルプスの3大急登と呼ばれるだけはあって
ちょっとしんどいですが、良く整備されていて歩きやすい道です。
特に危険な箇所はありません。
朝のうちは、ピーカン。燕山荘に着いた時に尾根の向こうに広がる
眺めは最高でした。後から登ってくる登山者も皆、口々に「おおっ」
とか「うわぁ」とか叫んでいました。
燕山荘から燕岳までは空身で1時間程で往復出来ます。コマクサは
沢山咲いてはいましたが、盛は過ぎていて、どの花も一部が茶色く
なっていました。かわりにトウヤクリンドウが見ごろになっていま
す。
夏らしく、昼前から稜線に少しガスが登ってきましたが、燕への往
復と、尾根上の散策で、槍・穂から水晶岳や後立山に至る展望を十
分に堪能しました。
下りはノンストップで急いで降りたのですが、帰りの高速で事故渋
滞に会い、帰路に8時間もかかってしまったのが誤算でした。
山よりも運転に疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する