ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7525072
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

蛾ヶ岳〜釈迦ヶ岳〜三方分山〜本栖湖

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:22
距離
26.0km
登り
2,483m
下り
1,828m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:51
合計
8:19
5:52
11
6:03
18
6:21
6:23
32
6:55
6:58
17
7:15
6
8:02
8:11
3
8:14
5
8:19
23
8:42
8:43
13
8:56
8:59
46
9:45
9:47
9
9:56
8
10:04
14
10:18
9
10:27
7
10:34
10:36
17
10:53
3
10:56
11:07
2
11:09
7
11:16
17
11:33
25
11:58
11:59
6
12:05
11
12:23
3
12:26
12:27
25
12:52
12:54
4
12:58
12:59
11
13:10
13:17
15
13:32
13:33
18
13:51
13:56
7
14:03
5
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行き:身延線始発 市川本町駅5:47着
※石和温泉に前乗りして善光寺駅から身延線始発に乗りましたが、結論から言えば三鷹始発(市川本町7:15)、中野始発(市川本町7:57)でも帰りのバスに間に合う時間ではありました。

・帰り:本栖湖観光協会14:45発の周遊バス河口湖行き
以降のバスは新富士発河口湖行きの便が15:25、周遊バスの最終が16:45。
それに乗り遅れた場合は、新富士行きの最終18:25というのがあるので東海道回りならば東京まで帰れはします。
コース状況/
危険箇所等
・碑林公園から四尾連湖を経て蛾ヶ岳へ至る登山道:MTBが走れるトレイルとしても公認されている道なので全般的にきれいで歩きやすい道です。ただし上部蛾ヶ岳手前は足場の悪い痩せ尾根や崩落地帯があり頻繁に道が付け替えられているようです。
・蛾ヶ岳〜釈迦ヶ岳〜三方分山間:歩く人がぐっと減り落ち葉の深いトレイルになりますが、明瞭で快適な尾根道です。足に優しい道ですが細かいアップダウンが常にあり、獲得標高は結構あると思います。
・三方分山〜パノラマ台〜本栖湖:よく整備されたハイキングコースです。

地図でもヤマレコでもなかなか重めのコースタイムが記されているため最終バスが心配で早立ち+早足で歩き通したのですが、結局予定より2時間以上早く着いてしまいました。結論から言うとそこまで急がなくても大丈夫だったようです。
その他周辺情報 下山後は観光地なのでお好みで良いのですが、現在河口湖周辺に戻る場合路線バスは数十分単位で遅れるし、特急も高速バスも当日にチケット買うのほぼ不可能だし、富士急各駅も一本乗り遅れると乗り継ぎの関係で東京方面到着が2時間遅れたりするし、いろいろ限界がすぎる。駅前のローソンがどうこうとか言ってる場合じゃないです。
まいど、石和健康ランドを出て善光寺駅から乗る始発の身延線です。
2024年11月24日 05:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 5:47
まいど、石和健康ランドを出て善光寺駅から乗る始発の身延線です。
まだ暗い中を碑林公園に入ります。
2024年11月24日 06:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 6:02
まだ暗い中を碑林公園に入ります。
ヘッデンでスタート。
2024年11月24日 06:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 6:04
ヘッデンでスタート。
薄明かりの甲府の町並み。曲岳はなんか曲がってんなあ、みたいなことを思いました。
2024年11月24日 06:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 6:05
薄明かりの甲府の町並み。曲岳はなんか曲がってんなあ、みたいなことを思いました。
夜が明けた。ヘッデンをしまいます。
2024年11月24日 06:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 6:30
夜が明けた。ヘッデンをしまいます。
急な冬型の気圧配置で冷え込む朝です。ようやく木々が色づいてきましたね。
2024年11月24日 06:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 6:57
急な冬型の気圧配置で冷え込む朝です。ようやく木々が色づいてきましたね。
烽火台に寄っていきます。
2024年11月24日 07:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 7:16
烽火台に寄っていきます。
この時点で十分眺めが良い。八ヶ岳も少し雪が降ったかな。
2024年11月24日 07:18撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 7:18
この時点で十分眺めが良い。八ヶ岳も少し雪が降ったかな。
目印だらけ。
2024年11月24日 07:23撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 7:23
目印だらけ。
足元が脆そうです。
2024年11月24日 07:46撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 7:46
足元が脆そうです。
四尾連湖分岐。
2024年11月24日 07:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 7:49
四尾連湖分岐。
太陽は暖かいなあ。
2024年11月24日 07:50撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 7:50
太陽は暖かいなあ。
良い紅葉です。
2024年11月24日 07:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 7:57
良い紅葉です。
大畠山へ寄り道。
2024年11月24日 08:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 8:04
大畠山へ寄り道。
ここは景色が良いです。いい天気。
2024年11月24日 08:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 8:05
ここは景色が良いです。いい天気。
南下して蛾ヶ岳へ。
2024年11月24日 08:19撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 8:19
南下して蛾ヶ岳へ。
痩せ尾根を通過します。
2024年11月24日 08:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 8:20
痩せ尾根を通過します。
今日行かないほうの釈迦ヶ岳が見える。
2024年11月24日 08:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 8:25
今日行かないほうの釈迦ヶ岳が見える。
1,000m周辺、とても紅葉が美しかった。今年も紅葉が見られて良かったです。
2024年11月24日 08:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 8:27
1,000m周辺、とても紅葉が美しかった。今年も紅葉が見られて良かったです。
西肩峠。稜線の西の肩にある峠です。
2024年11月24日 08:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 8:42
西肩峠。稜線の西の肩にある峠です。
蛾ヶ岳直下は急登。
2024年11月24日 08:51撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 8:51
蛾ヶ岳直下は急登。
9時前に登れました。時間が心配だったのでいい感じ、これなら南の問題も無いでしょう。
2024年11月24日 08:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 8:56
9時前に登れました。時間が心配だったのでいい感じ、これなら南の問題も無いでしょう。
北アルプスが見えてました。
2024年11月24日 08:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 8:58
北アルプスが見えてました。
白根三山は雲が掛かっている。
2024年11月24日 08:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 8:58
白根三山は雲が掛かっている。
先へ進みます。ここからは未踏区間。
2024年11月24日 08:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 8:58
先へ進みます。ここからは未踏区間。
稜線に出ると南側も開けました。大きな毛無山があります。
2024年11月24日 08:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 8:58
稜線に出ると南側も開けました。大きな毛無山があります。
蛾ヶ岳をすぎると急に人が減り、ワイルドな下りもあります。
2024年11月24日 09:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 9:02
蛾ヶ岳をすぎると急に人が減り、ワイルドな下りもあります。
富士山へ向かって歩く。
2024年11月24日 09:03撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 9:03
富士山へ向かって歩く。
右手に富士山、左手にずっと甲府市街、明るくてなかなか快適な尾根道です。
2024年11月24日 09:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 9:10
右手に富士山、左手にずっと甲府市街、明るくてなかなか快適な尾根道です。
水場があったらしい。
2024年11月24日 09:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 9:30
水場があったらしい。
新しく整備された道標も立っています。どうやら最近トレラン方面で人気が出てきているようで。
2024年11月24日 09:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 9:30
新しく整備された道標も立っています。どうやら最近トレラン方面で人気が出てきているようで。
なだらかそうに見える道で騙されるのですが、ずっとアップダウンあります。あの山は巻かずに直登します。
2024年11月24日 09:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 9:37
なだらかそうに見える道で騙されるのですが、ずっとアップダウンあります。あの山は巻かずに直登します。
大平山に登頂しました。何も無い山頂ですが少し開けていて良い場所です。
2024年11月24日 09:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 9:44
大平山に登頂しました。何も無い山頂ですが少し開けていて良い場所です。
バサバサと落ち葉を降る。ここでちょっと道間違えちゃいました。踏み跡が無くなって気づいて戻る。
2024年11月24日 09:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 9:49
バサバサと落ち葉を降る。ここでちょっと道間違えちゃいました。踏み跡が無くなって気づいて戻る。
地蔵峠。
2024年11月24日 09:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 9:56
地蔵峠。
紅葉もきれいです。
2024年11月24日 09:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 9:57
紅葉もきれいです。
地蔵峠から東側は鬱蒼とした植林ゾーンになってきました。
2024年11月24日 10:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 10:14
地蔵峠から東側は鬱蒼とした植林ゾーンになってきました。
八坂峠からのかなりの急坂。この日一番の急登でした。
2024年11月24日 10:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 10:28
八坂峠からのかなりの急坂。この日一番の急登でした。
新八坂峠の車道に出ました。法面の梯子を登ります。
2024年11月24日 10:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 10:34
新八坂峠の車道に出ました。法面の梯子を登ります。
右手にこれから南下する尾根が見える。
2024年11月24日 10:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 10:47
右手にこれから南下する尾根が見える。
その前に山頂に寄っていきます。
2024年11月24日 10:53撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 10:53
その前に山頂に寄っていきます。
山梨百名山じゃないほうの釈迦ヶ岳に登頂しました。
同じ地域に2つある山の区別のためか「芦川釈迦ヶ岳」と記された標識も掛かっています。でも有名な方の釈迦ヶ岳も芦川地区にあることに変わりはないんだけど。
2024年11月24日 10:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 10:56
山梨百名山じゃないほうの釈迦ヶ岳に登頂しました。
同じ地域に2つある山の区別のためか「芦川釈迦ヶ岳」と記された標識も掛かっています。でも有名な方の釈迦ヶ岳も芦川地区にあることに変わりはないんだけど。
もう目的を達成したような気がしていますが、本日の最高地点はまだこれからです。そして一度もったいないくらい降る。
2024年11月24日 11:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 11:15
もう目的を達成したような気がしていますが、本日の最高地点はまだこれからです。そして一度もったいないくらい降る。
そして急登。今日はずっとこんな感じですね。
2024年11月24日 11:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 11:24
そして急登。今日はずっとこんな感じですね。
御坂山地の山々が続いているのが見える位置まで来ました。
2024年11月24日 11:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 11:40
御坂山地の山々が続いているのが見える位置まで来ました。
正午直前、急にワイワイと騒がしい場所に着きました。
2024年11月24日 11:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 11:57
正午直前、急にワイワイと騒がしい場所に着きました。
三方分山に登りました。観光地のハイキングコースに戻ってきました。
2024年11月24日 11:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 11:58
三方分山に登りました。観光地のハイキングコースに戻ってきました。
南面が気持ちちょっとだけ伐採されたようですが、この後パノラマ台を通るのでささっとスルーします。
2024年11月24日 11:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 11:59
南面が気持ちちょっとだけ伐採されたようですが、この後パノラマ台を通るのでささっとスルーします。
準メジャールート(ですよね?)なりの道になりました。
2024年11月24日 12:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 12:01
準メジャールート(ですよね?)なりの道になりました。
精進山を超えて精進峠へ。あれ、こここんな降ったっけ……?
2024年11月24日 12:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 12:24
精進山を超えて精進峠へ。あれ、こここんな降ったっけ……?
そしてこここんな登り返すんだっけ……?どうやら前回来たときは精進湖から三方分山だけに登るラクラクコースだったため、体力が余っていて忘れていたようです。
2024年11月24日 12:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 12:26
そしてこここんな登り返すんだっけ……?どうやら前回来たときは精進湖から三方分山だけに登るラクラクコースだったため、体力が余っていて忘れていたようです。
さすがに7時間ノンストップでだんだん足が前に出なくなってきて、ここでギブ。文明の利器(ストック)出します。
2024年11月24日 12:46撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 12:46
さすがに7時間ノンストップでだんだん足が前に出なくなってきて、ここでギブ。文明の利器(ストック)出します。
あいつを超えればパノラマ台ですね。
2024年11月24日 12:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 12:56
あいつを超えればパノラマ台ですね。
中ノ倉峠分岐。今回はスルーです。
2024年11月24日 13:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 13:07
中ノ倉峠分岐。今回はスルーです。
パノラマ台着いた。
2024年11月24日 13:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 13:09
パノラマ台着いた。
うむ。いい感じの山頂付近だけ雲が掛かってますな。
2024年11月24日 13:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 13:10
うむ。いい感じの山頂付近だけ雲が掛かってますな。
今日はこっちに行きます。
2024年11月24日 13:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 13:12
今日はこっちに行きます。
本栖湖を見ながら降下。
2024年11月24日 13:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 13:13
本栖湖を見ながら降下。
サクサク下ります。
2024年11月24日 13:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 13:27
サクサク下ります。
烏帽子岳へ。ここは初めてです。
2024年11月24日 13:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 13:32
烏帽子岳へ。ここは初めてです。
快適な登山道です。
2024年11月24日 13:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/24 13:39
快適な登山道です。
あっという間に降りました。車道でバス停まで。
2024年11月24日 13:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 13:55
あっという間に降りました。車道でバス停まで。
周遊バス終点の本栖湖観光協会です。思ったより早く着きすぎたので本栖館まで行って時間を潰してから戻ってきました。
2024年11月24日 14:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/24 14:07
周遊バス終点の本栖湖観光協会です。思ったより早く着きすぎたので本栖館まで行って時間を潰してから戻ってきました。
渋滞がすごくて富士急乗り換えの時間までに河口湖駅に着かず、車中でハイウェイバスドットコムを見たら16:40のバスが1席空いているので珍しく高速バスにしたのですが、河口湖駅周辺は相変わらずすんごいことになってますね。結果的に当然中央道の渋滞にも捕まり、中央道日野に着いたのが20時過ぎでした。普通に各駅を1時間待ったほうが早かったけど、まあいいさ。
2024年11月24日 16:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/24 16:38
渋滞がすごくて富士急乗り換えの時間までに河口湖駅に着かず、車中でハイウェイバスドットコムを見たら16:40のバスが1席空いているので珍しく高速バスにしたのですが、河口湖駅周辺は相変わらずすんごいことになってますね。結果的に当然中央道の渋滞にも捕まり、中央道日野に着いたのが20時過ぎでした。普通に各駅を1時間待ったほうが早かったけど、まあいいさ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

山梨百名山を巡っているときに、お気に入りだった御坂エリアと甲府側の間が繋がっていないのがなんとなく気になっていたので未踏区間を繋げてきました。
気にはなっていたのにここを歩いていなかったのは、地図に書かれたコースタイムが妙に重めでどっち方向に歩いても東京始発の公共交通機関でうまく繋がらないからで、今回ははじめからいつものいさけんスタートを使って長時間歩き通す気で歩くことにしました。結果的には、道は十分歩きやすい程度歩かれていて時間的にも十分余裕がありました。
不便なせいだということもありますが、南に富士山、北に甲府盆地を眺めながら歩く稜線はなかなか気持ちが良い道で、あまり歩かれていないのが勿体ないルートです。ただし、一見なだらかな1,000m少々の小ピークを繰り返す道は積もり積もって獲得標高が2,200mにもなり、なんかよくわかんないけど足が出なくなってきたなーと思って振り返ってみたらそりゃ疲れもするわと納得。
こんなに急ぎ足で歩く必要は無かったので、もう少しのんびり歩いても良かったかなとも思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら