ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7527237
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州見晴台って、名前が凄いね(15週目 14.0k)

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.8km
登り
746m
下り
756m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:04
合計
5:26
8:19
8:27
69
9:36
9:37
21
9:58
9:59
16
10:15
10:33
15
10:48
12
11:00
11:01
28
11:29
11:34
12
11:46
25
12:11
12:41
39
13:27
ゴール地点
天候 快晴、微風、気持ち良い♪
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山の無料駐車場を利用できました
満車の場合は、すぐ先に500円の民間駐車場があります
市営の無料駐車場です
朝なのでスカスカでした
2024年11月24日 08:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 8:02
市営の無料駐車場です
朝なのでスカスカでした
名所『黒山三滝』です
拝見してゆきましょね
2024年11月24日 08:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 8:14
名所『黒山三滝』です
拝見してゆきましょね
最初は天狗滝です
近くに寄ってみたくなりますが、進入禁止になっていました
2024年11月24日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/24 8:16
最初は天狗滝です
近くに寄ってみたくなりますが、進入禁止になっていました
少し歩いて、男滝と女滝です
2024年11月24日 08:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/24 8:22
少し歩いて、男滝と女滝です
さて、先へ進みます
陽が差すと気持ちいいですね
2024年11月24日 08:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 8:27
さて、先へ進みます
陽が差すと気持ちいいですね
さっそく現れたジェンダーチェック!
もちろん、女坂へ!!
2024年11月24日 08:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 8:30
さっそく現れたジェンダーチェック!
もちろん、女坂へ!!
舗装林道を歩いています
風情ありませんが、歩き易いので病人は助かっています
あら、椿が咲いてました
2024年11月24日 08:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 8:44
舗装林道を歩いています
風情ありませんが、歩き易いので病人は助かっています
あら、椿が咲いてました
4人Pがお休みしています
あそこが登山口、林道終わりです
2024年11月24日 08:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/24 8:54
4人Pがお休みしています
あそこが登山口、林道終わりです
登山口には、「熊の気配あり」と看板ありました
2024年11月24日 08:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 8:55
登山口には、「熊の気配あり」と看板ありました
しばらくは、沢沿いの日が差さない地味な登路です
2024年11月24日 09:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 9:04
しばらくは、沢沿いの日が差さない地味な登路です
杉林を抜ければ、こんなにきれいな初冬の青空です
2024年11月24日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 9:18
杉林を抜ければ、こんなにきれいな初冬の青空です
都会のお山もいいもんですね
2024年11月24日 09:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 9:19
都会のお山もいいもんですね
振り返ったら、東京まで大展望です
2024年11月24日 09:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/24 9:25
振り返ったら、東京まで大展望です
筑波山もクッキリ見えますよ
2024年11月24日 09:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/24 9:26
筑波山もクッキリ見えますよ
名前は「花立松ノ峠」と粋なんですがね、、、
2024年11月24日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 9:38
名前は「花立松ノ峠」と粋なんですがね、、、
ここから山道になります
2024年11月24日 09:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 9:41
ここから山道になります
マッチ棒のパズルみたいな登路です
2024年11月24日 09:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 9:44
マッチ棒のパズルみたいな登路です
見上げれば、それなりにきれい
2024年11月24日 09:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 9:55
見上げれば、それなりにきれい
稜線に出れば気持ちよい
2024年11月24日 10:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 10:13
稜線に出れば気持ちよい
はい、順調に到達できました!
2024年11月24日 10:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 10:16
はい、順調に到達できました!
最初に探すのは、やっぱり富士山ですね
2024年11月24日 10:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
11/24 10:17
最初に探すのは、やっぱり富士山ですね
右の方には特徴的ですぐわかる武甲山
2024年11月24日 10:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/24 10:17
右の方には特徴的ですぐわかる武甲山
間を埋める山々
大持山やら伊豆ケ岳などは歩いた事ありますが、さて、どれがどれやら
2024年11月24日 10:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/24 10:18
間を埋める山々
大持山やら伊豆ケ岳などは歩いた事ありますが、さて、どれがどれやら
左に移動して、大山と丹沢の山々は判りやすい
2024年11月24日 10:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 10:18
左に移動して、大山と丹沢の山々は判りやすい
スカイツリーやら副都心の高層ビル群はバッチリ
2024年11月24日 10:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/24 10:19
スカイツリーやら副都心の高層ビル群はバッチリ
で、小腹を満たします
雑菓袋からテキトーに取り出します
今日のノルマは5個以上です(笑)
テルモスの暖かい緑茶が美味い季節ですね
2024年11月24日 10:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
11/24 10:21
で、小腹を満たします
雑菓袋からテキトーに取り出します
今日のノルマは5個以上です(笑)
テルモスの暖かい緑茶が美味い季節ですね
北の方面は木々に隠れてよく見えませんね
2024年11月24日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 10:32
北の方面は木々に隠れてよく見えませんね
伐採すれば、自宅の裏山の子持山も見えるそうです(驚)
2024年11月24日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 10:32
伐採すれば、自宅の裏山の子持山も見えるそうです(驚)
富士山をもう1度
2024年11月24日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 10:35
富士山をもう1度
丹沢と大山ももう1度
2024年11月24日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/24 10:35
丹沢と大山ももう1度
すばらしい開放感です
2024年11月24日 10:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 10:36
すばらしい開放感です
下降前に証拠写真を1枚
2024年11月24日 10:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
11/24 10:37
下降前に証拠写真を1枚
紅葉はほとんど無いです
2024年11月24日 10:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 10:38
紅葉はほとんど無いです
林道名は「猿岩線」
かつて「猿岩石」っていうチームに、「有吉」という可愛げのある青年がおりました
いつの間にか、いやな感じの大人になっていました
(個人の感想です)
2024年11月24日 11:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 11:02
林道名は「猿岩線」
かつて「猿岩石」っていうチームに、「有吉」という可愛げのある青年がおりました
いつの間にか、いやな感じの大人になっていました
(個人の感想です)
うわっ、急登!
って思ったんですが、
2024年11月24日 11:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 11:03
うわっ、急登!
って思ったんですが、
平らな道は好き♪
2024年11月24日 11:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 11:06
平らな道は好き♪
人が少なくて静かで、好きな感じの山道です
2024年11月24日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 11:23
人が少なくて静かで、好きな感じの山道です
傘杉峠に到着しました
ここから下るか、先へ進むか、ベンチに座って考えましょう
2024年11月24日 11:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 11:31
傘杉峠に到着しました
ここから下るか、先へ進むか、ベンチに座って考えましょう
今日は思いの外に体調良いです
足を伸ばして顔振峠を目指します
2024年11月24日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
11/24 11:37
今日は思いの外に体調良いです
足を伸ばして顔振峠を目指します
ここから1kmほどは車道歩きになります
2024年11月24日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 11:56
ここから1kmほどは車道歩きになります
最初のお店は「顔振そば」
『手打ち蕎麦 売り切れ』と看板が出てますね
2024年11月24日 12:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 12:10
最初のお店は「顔振そば」
『手打ち蕎麦 売り切れ』と看板が出てますね
正面が目的地の「顔振茶屋」です
温かい湯豆腐食べたいんですが、どうやら休業のようです
残念だなあ・・
2024年11月24日 12:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 12:12
正面が目的地の「顔振茶屋」です
温かい湯豆腐食べたいんですが、どうやら休業のようです
残念だなあ・・
ところがね、
お店は臨時休業なんだけどご亭主はおられましてね
前回見られなかった大パノラマを見させていただきましたよ
2024年11月24日 12:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/24 12:18
ところがね、
お店は臨時休業なんだけどご亭主はおられましてね
前回見られなかった大パノラマを見させていただきましたよ
なるほど見事なもんです
湯豆腐つつきながら見たかったですね
2024年11月24日 12:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 12:18
なるほど見事なもんです
湯豆腐つつきながら見たかったですね
富士山もご覧の通り
2024年11月24日 12:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/24 12:28
富士山もご覧の通り
ご亭主にお茶をと煎餅をいただいて、のんびりお話しさせて貰えましたよ
2024年11月24日 12:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/24 12:28
ご亭主にお茶をと煎餅をいただいて、のんびりお話しさせて貰えましたよ
顔振茶屋の欅です
色づきはもう少し
2024年11月24日 12:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 12:36
顔振茶屋の欅です
色づきはもう少し
黒山へ向けて下降します
ずっとこんな感じ
2024年11月24日 12:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/24 12:46
黒山へ向けて下降します
ずっとこんな感じ
最後は車道をテクテク
2024年11月24日 13:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/24 13:15
最後は車道をテクテク
駐車場に帰着しました
今回は不思議に調子良かったです
2024年11月24日 13:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/24 13:27
駐車場に帰着しました
今回は不思議に調子良かったです
撮影機器:

感想

■スケールのデカイ名前ですね
「関八州見晴台」という場所がある事はヤマレコで知りました。
凄い名前だなと思い、地形図で確認したら800m以下の低山です。
興味があるような無いような状態でもう数年経ちました。

■なるほど素晴らしい展望です
10月に初めて顔振峠にゆく機会を得ましたが、これによって関八州展望台が視界に入ってきました。
そして今回、ようやく訪問の運びとなりました。

360°の展望でなくて残念ですが、それでも素晴らしい♪
アウェーなので重畳たる山並みのほとんどが判りません。
でも気になりません。相模湾が見えたんです。
海無しの群馬県人は、海が見えるとご機嫌です(笑)

■顔振茶屋は、本日臨時休業
バイトさんが欠勤なので開店できないんだと、ご亭主が謝罪されました。
お話ししたら同年齢でした。気持ちの良い御方です。
待望の湯豆腐の代わりに温かいお茶をいただいて気分よく退出し、黒山の里を目指して下降しました。

【メモ】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

黒山三滝ですか〜! 実家東松山なので範囲広げるとほぼ地元観光地って感じですw
小さいころ泳いでた越辺川の源流。小中学くらいで数回観光でいった覚えあり、懐かしく見させてもらいました。 15週、調子よさそうでなによりです。
2024/11/24 20:59
こんにちは。私は黒山三滝から山歩き修行を始めたので、来て頂けて嬉しいです☺️
2024/11/24 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら