いろいろあった入笠山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コンビニは坂道下のLawson ・沢入登山口駐車場 map code→218 218 758 20台程駐車可能とのことでしたが 工事中で少し少なめかもです |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース 危険箇所ありません |
その他周辺情報 | ・立ち寄り湯 【ゆーとろん水神の湯】 営業時間 10:00ー21:30 定休日 木曜日 大人 800円 10/24に全館リニューアルしたばかり お湯は とろりとしたいいお湯でした。 ドライヤー風力弱め リンスインシャンプー、ボディソープあり(銭湯仕様と同じかな…と) http://yuutoron.com |
写真
感想
日向山以来のグループハイク
Mちゃん仕事で欠席
今回は四人で。
テーマは「豪華 山ご飯」
山頂でのんびりでき 景色いいとこ
前回、日向山が曇ベースでしたので 天気予報 念入りにチェック
12時から風無し、晴れ!を信じて
終日安定していそうな入笠山へ行ってきました。
紅葉には遅いかなと諦めていましたが、道中、裾野の紅葉 少し楽しめて
いつものように lunchは自分がと思っていましたが、ふと思いついちゃった!
「そーだ!マム男に全部任せちゃえ♪」
グルメで料理上手(食べたことないけどw)のマム男君は 元プロ
ってことで マムchefに作ってもらいました。
心配していた風も 予報通り12時にはピタリと止み、絶景と美味しい山ご飯とお喋りを三時間かけて堪能
同じステーキ焼くにも 美味しくなるエッセンス満載で次回から生かせそう!
マム様 ありがとー(^o^)/
下山後、ゆーとろんでポカポカになり 帰路へ。
若者M君が買い物したいと言うので諏訪南ICへの登坂手前のLAWSONへ。
さ 安全に帰ろ〜と坂道登り始めると 景色が一変
道路の真ん中に二台
煙上がり 何かエンジンオイルか水か液体が流れ 人が倒れてる…
ただならぬ空気は察したけど 理解すぐできなくて
助けを求める声で 大変…これは事故なんだ…と。
マム男君と二人で飛び出しM君がすぐ救急車と警察に連絡
飛び出したものの、何が出来るのか私も動転してしまい
動かしちゃいけない、意識はあるし、次は…?等 的外れのことばかり頭に浮かび
大丈夫ですかと安否確認しかできず…
マム男君から、車止めてて!!と言われ あ そうか 交通整理だ!と気がつく始末
救急車が到着するまで交通整理をして
警察がきたので 事故現場を後にしました。
怪我された方の1日も早い快復をお祈り致します。
緊急事態の対応まで含めての山行きお疲れ様
ずいぶんと豪華な山めしですね
いいな〜シェフ(笑)
ちなみにわしもあんまり脂の部分は得意じゃないです。
これからの時期はランチタイムも寒いのでついつい簡単なものに
なってしまいますもんね。
風もおさまったみたいでナイス判断でしたね、見習わなくちゃ
こんばんは☆seraさん
お抱えchef いいでしょ〜
ほんと ちょっと気持ち注げばこんなに美味しくなるんだ!と目からウロコでございました。
無風だったので三時間いても 寒さ感じませんでしたが これからは時間勝負lunchになりそうですね
人に作ってもらうから更に美味しかったです(^o^)/
seraさんオススメのパスタも試さなきゃ!
次は どちらへ?
チョッピーノ
ブラックシードレス
チョッピーノ開けるの大変だよね〜毎回キッチンでバラまいとる
明日もバラまくかも〜
お抱えシェフい〜な〜
我が台湾チームのSシェフはパスタが多いんだよ
高尾でも頑張ってもらわなきゃ(笑)
私もどっかつれてって〜
ハロハロelyちゃん
そーなんよー
毎回 難しくてツルッと滑り手突っ込む(笑)
今回は なぁんもせんかったけど
あ なんかねチョッピーノにナンプラー入れるとめちゃ美味しさupらしいよ
好きな分量入れるんだって
パクチーあったから持っていけばよかった
明日 宴だっけ?
ばらまかんよーにね
高尾 仕事やったけん今 調整中
行けたらSchefのパスタ 食べれるかしら
と その前にどこ行くか決めなね
来週以降 決めよ〜♪
明日 気をつけていってらっしゃい(^_-)⭐
引率?で入笠山へ行って来られたんですね
私も入笠山へ行く時は沢入登山口からですが、適度に歩けていいですよね
ランチ、ステーキやらと豪華
ルバーブソフトは残念でしたが、美味しいので機会があれば、また是非どうぞ・・・
ゆーとろんの温泉も結構好きですしね
kuriboさん ありがとうございます☆
ハイ(笑)引率です
入笠山は ちょっと歩いて絶景なのでお散歩ハイクにはもってこいですね!
kuriboさんがupされていたスズランの季節も 冬の雪景色も素敵でしょうね!
ゆーとろん 印象薄かったのですがお湯 いいですね!
とろんとしていて♪
また寄ってみます。
ルバーブソフトは是非 頂きたいです(^o^)/
uuちゃま こんばぬは〜♪ 鳩チョッピーで御座います<(_ _)>
して・・
ああ!ピクミン食べちゃう悪いやつね!
ちゃう!
ちゃう!
如何!収拾が付かなくなってきよったわい!(^-^;
楽しい山メシGハイク ハプニングは大変だったようですが
無事コンプリート!
タロさん 可愛い(笑)
こんばんは☆
いつもありがとうございます!
読んでて頭こんがらかり、ん?こんがらがり?爆笑しちゃいましたw
チョッピーノスープ 美味しいんですよ〜
ほぼブイヤベースです。
〆に リゾットもよし パスタ入れてもよし
今回はバゲットでしたが 1度お試しあれ(^_-)⭐
ブラックシードレスとともに costcoに売ってま〜す(^o^)/
私も タロさんのように季節感じる山歩きがしたいです。
最近 どーも微妙にズレてる気がします
だっはっはっは〜(^^;;;;;;;;;;;;;;; uuちゃま♪ 再びこんばぬは〜♪
チョッピ〜ノ・アルビ〜ノ・ドッチ〜モ鳩で御座いますmm(⦿v⦿)mm
チョッピ〜ノは・・
なるへそ!USA育ちのitalian
山で海鮮料理を頂くのもまたおつで御座いますね〜
ブラックシードレス!
これはいつもcostco行くと必ずこうてますよ!
たまに、紫がなくて、マスカット色の奴も買いますが、
このブラックシースルー(*^^)v
皮ごと食せるので、葡萄の最も美味しい食べ方が出来ますよね〜・・
リンゴも皮ごと食するのが上手いしね!梨もそうですよね!
スイカも皮ごと・・んな訳あるかいっ!(☆д☆)m punch!!
またもや壊れて来ました故、ここいらで失礼致します<(^-^)/~~
寒い朝ですね
きっと山は 白く光り輝いていそうな朝でしょうか
チャッピタロさん 再コメ ありがとうございます☆
シードレスシリーズは マスカット レッド ブラックと3種あり 中でもブラックが美味しいですよね
ブラックは 今 たくさん入荷しているみたいですよ〜♪
是非‼
uutanさん、こんにちわ
Gハイクお疲れ様でした~
帰りの運転もお疲れ様でした~
なるほど~
山行:3時間48分
休憩:3時間15分
とは、ずいぶん食を楽しみましたね
それにしても・・・
豪華!超豪華!
調理道具が包丁にまな板・フライパン・調味料
我が隊のお湯のみとは次元が違いますね
我が隊にも専属シェフか専属主婦でも雇うかな~
このあと苗場山のお返事
yasyasさん ありがとうございます!
時間 ありがとうございます!
ほぼ歩いた分 休んでますね(笑)
笑っちゃいました(^o^;)
今回は豪華lunchがメインでしたが、本当に豪華でw山頂でくつろいじゃいました♪
さすがchefでした!
上が網になっているパンやお餅焼けるのを去年買っていたので初トライ
いい感じでパン焼けて 良かったですよ
冬はお餅焼いて お雑煮やお汁粉に活躍しそうです。
yasyasさんもグループハイク お疲れさまでした。
師匠 行っちゃいました(;o;)
寂しいです
運転&引率お疲れ様でしたー!笑
uちゃん!!また山に行ったのね!ほんと尊敬するよ〜どんだけ人生エンジョイしてるの〜羨ましい し、肉美味しそ♬チョッピーノ次 流行る感じのやつ?🤓
事故った人無事だといいね
焦るよね🤔
うんうん 行ったの山
今月は2〜3回行けそうかなぁ
チョッピーノ 人気あるみたいよ〜
魚介類たくさん入っているから見た目も豪華
人が集まるとき いいかも!
急に寒くなったから 身体気をつけてね
プリちゃん 頑張り屋さんだから
コメありがとう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する