記録ID: 7532451
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原 2024-11-25
2024年11月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4eb009cbcb334fb.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:06
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 191m
- 下り
- 183m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
最初の予定では倶留尊山まで行く予定でしたが、曽爾高原が見事だったので離れ難かったのと、山頂では500円いる事がネックとなり亀山周回で終わりました。ですが満足出来たようです。
青蓮寺湖から曽禰高原に行くまでの香落渓や、曽爾高原から赤目に向かう道程で見た山の紅葉の迫力も素晴らしく、後で調べたら兜岳と鎧岳だということも分かりこの辺りの山の美しさに圧倒されまくりでした。
赤目四十八滝に来たものの時間的に半分の地点の百畳岩までで帰ってきてとスタッフさんに促されそこで折り返してきたのですが、よく考えたら倶留尊山の500円は渋ったけれど滝の入場料1000円は出して半分だけ見て終わるのって矛盾してる?という事に気づいてしまいました。まあ、どっちも綺麗どころは押さえて楽しんだので結果オーライという事で納得します。目の保養になりまくりの1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する