記録ID: 753887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山〜奥多摩駅・七ッ石小屋テント泊(奥秩父主脈縦走路を繋ぐ旅8 番外編)
2015年10月31日(土) ~
2015年11月01日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,562m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:38
天候 | 31(土)ガス曇り 1(日)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
で鴨沢まで… 片道630円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は無し… |
写真
感想
奥秩父主脈縦走路を
(日帰りと1泊で)繋ぐ旅8 番外編
日帰りとテント1泊と車中泊(計7回の山行)で、
瑞牆山荘から瑞牆山も含め雲取山の区間を
繋ぐ事が出来ました…
繋ぐ旅シリーズ(自分なりの)完全達成を
目指し雲取山〜奥多摩駅間を繋ぎに
七ッ石小屋を
目指します…
過去、雲取山〜七ッ石山間は数度歩いては
いますが、雲取山単独バッジ購入を目的に、
再び雲取山まで行き、そこから奥多摩駅
までの縦走路を歩いてみたいと思います…
以前からテント泊したいと思っていた
七ッ石小屋…ここのテン場は狭いので、
早い時間から幕営が出来るのかが
心配でしたが、ヤマレコユーザーさんから
情報を頂き、今回のテン泊計画を進めました!
雲取山下山時、あいにくの天気の中でも
沢山の方々が登って来ます…テン泊装備の
大型ザックが目立ちます。雲取山荘と
奥多摩小屋の混雑が気になりました…
七ツ石小屋の宿泊者は6名程、テントは4張。
静かでのんびりのテン泊が出来ました。
石尾根縦走路はとても歩きやすい、
素晴らしい道でした…
特に鷹ノ巣山からの展望に感動!
家族ハイキングを含め、
歩き回った奥多摩の山々…
「繋ぐ旅シリーズ」で歩いた山々を
思い出しながらの感激の鷹ノ巣山山頂でした!
ここから先、奥多摩駅へと続く道は
(私にとっての)まさにウイニングロード!
となりました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
jin-soloさん、こんばんは!!
コメントありがとうございました♪
コメントとヤマレコを読み
六ッ石分岐でお会いしている様ですね。
七ッ石小屋でテン泊だったんですね!!
レコを読んで、自分も七ッ石で幕営すればよかった。。。
って思いましたw
奥秩父縦走路踏破おめでとうございます!!
また、どこかの山で
お会い出来る日を楽しみにしています♪
yamainu72さん、コメントありがとうございます!
やはり、六ッ石山分岐の標識の写真を撮られる時(私がザックを移動した際)に、
挨拶させて頂いた方ですよね?奥多摩駅には私の方が少し早く到着したみたいで、
その後の分かれ道?とかで、私が追い抜いて?いたのかもしれませんね…。
奥秩父主脈縦走路+α…本当なら、3〜4泊で一気に縦走したいところですが、
家族ハイキングも含め、細かく繋いだ旅は逆に良い思い出になりそうです。
…どこかの山で、また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する