記録ID: 754475
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰から法力峠経由で洞川温泉へ
2015年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 756m
- 下り
- 708m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。観音峰から法力峠のルートは落ち葉で踏み跡が分かりにくい個所もありますがテープ、標識に注意すれば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 帰りに寄った母公堂の駐車場は本日は朝から7台と空いていたそうです。洞川温泉街はもみじまつりに向けて人通りも比較的多くにぎやかでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
携帯充電器
お守り
ウエットティッシュ
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 替えの靴下忘れた |
感想
昨日の送別会の影響か本日も寝坊してしまった。
土曜日で予定がなく天気もまずまずで、山に行かないともったいない気がするが、
はてどこに行こう?10時前に家を出て登れる山は限られている。
金剛山や葛城山も考えたが、明日も夕方まで暇なので少し遅くなっても大丈夫。
よし、観音峰に行こう。
?時に虻トンネルを抜け登山口駐車場に入ると駐車スペースはほぼ埋まっていた。
いくらなんでも遅すぎたか。
1こだけ空いたスペースに停められたのは幸運だった。
紅葉シーズンで観光客も多い。つり橋を渡って登山開始。
最初は杉の植林で眺望もない。もくもくと進んでいく。
第一展望台まで来ると景色も少しずつ見えてくる。
観音峰展望台までくると一面のススキの原。背景は大日、稲村、バリゴヤの頭、弥山、八経と大峰の山々が見渡せる。やはりここの眺望はすばらしい。
本日は法力峠まで縦走する予定なので先に進んだ。
スタートが遅かったので、昼ご飯も立ったまま食べていた。
観音峰までは何度か来ているので問題なかったが、
その先は冬季に他の人の踏み跡をたどって行っただけなので、
先々週のこともあり慎重にテープを探しながら進んだ。
遠くに稲村、大日の山容も見え快適な尾根道だった。
踏み跡もしっかりついており、落ち葉の多いところ以外は安心して進めた。
下って法力峠までつけば何度も歩いた道である。一気に母公堂まで下りた。
洞川温泉街で子持ちアユを食べて元気をつけた後、みたらい渓谷遊歩道を通って
登山口にたどり着いた。帰りは空いていた天の河温泉で入浴して、気持ちよく帰ることができた。
今月は私にしては多い3つもレコを上げてしまった。今年はこれで終わりかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する