ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7545220
全員に公開
ハイキング
東海

金丸山 &【富士を見る山歩き】の大丸山、下山後薩埵峠へ

2024年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:58
距離
4.4km
登り
174m
下り
175m

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:24
合計
2:07
11:47
23
大師堂
12:10
12:22
27
12:49
13
13:02
14
13:16
13:27
15
13:42
13:43
11
13:54
展望広場
野田山健康緑地公園
https://x.gd/9EKbh
場所は地形図の金丸山(532m)頂上の北側〜北東側〜東側の等高線が疎な広範囲の斜面が伐採され、車道が通じ、キャンプ場などとなっています。
当日、我々は反対側(南西側)から尾根を上がり、地図にない林道歩きで下りました。
展望絶景なので、ここをトップにして行ったのは結果的に順当でした。
キャンプなどで緑地公園の利用は時期により有料だと思います。

薩埵(さった)峠展望台駐車場
https://x.gd/lGZqi
当日は休工中で、迂回路を右折して駐車場まで行けました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
金丸山はグーグルマップで表示される大師堂からスタート

大丸山はヤマレコに地名登録されている展望広場から往復

大久保山と大平山は行かず、下山後薩埵峠展望台駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
大師堂からの登山道は、あまり歩かれてないような山道で、林道を二度横切ってから伐採された植林帯のなか、頂上を目指しました。
山頂のすぐ先が野田山健康緑地公園で、富士山〜駿河湾の展望が素晴らしいです。

大丸山は蒲原三山の一つで、富士山は見えるものの、全体の展望はいまいち。
蒲原三山の大久保山と大平山はリサーチ段階で展望不良のために行かず。

展望広場へ下山後、当初の予定にはなかった薩埵峠展望台駐車場へ、順光で素晴らしい富士山、駿河湾、伊豆半島が眺められました。
薩埵峠展望台駐車場は工事中で、一般車両のスペースは4〜5台のみ、とても狭い。

PS
グーグルマップでは東名高速道の南に『薩埵峠 展望台』と表示されますが、行ったのは高速道の北側に『薩埵峠 P』が表示される地点です。
地形図で表示される『薩埵峠』と同一地点です。
金丸山へ登る予定でグーグルマップの大師堂へ停めました。
駐車区画は二台のみ、東屋?休憩所?がありました。
2024年11月30日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 11:48
金丸山へ登る予定でグーグルマップの大師堂へ停めました。
駐車区画は二台のみ、東屋?休憩所?がありました。
金丸山へはこのロープの奥へ進みます。
ロープに沿って右に行くと、階段がありました。
階段は上がりませんでしたが、マップにある大師堂と思われます。
2024年11月30日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/30 11:51
金丸山へはこのロープの奥へ進みます。
ロープに沿って右に行くと、階段がありました。
階段は上がりませんでしたが、マップにある大師堂と思われます。
林道を横切って伐採された植林帯の尾根を上がりました。
2024年11月30日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 11:55
林道を横切って伐採された植林帯の尾根を上がりました。
ここも土の見える部分が林道です。
左寄りの真っ直ぐ奥が見える所が登山道らしかったですが、林道を超えてからは中央の草のない部分を歩いていました。
2024年11月30日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 12:01
ここも土の見える部分が林道です。
左寄りの真っ直ぐ奥が見える所が登山道らしかったですが、林道を超えてからは中央の草のない部分を歩いていました。
金丸山頂上
ソーラーパネルの電波施設かな?
2024年11月30日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 12:11
金丸山頂上
ソーラーパネルの電波施設かな?
山頂から一投足でこの絶景
時間の経過とともに雲は少なくなりました。
緩傾斜地の杉林が広範囲に伐採撤去されていました。
2024年11月30日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/30 12:12
山頂から一投足でこの絶景
時間の経過とともに雲は少なくなりました。
緩傾斜地の杉林が広範囲に伐採撤去されていました。
アップで。
この時点では宝永火口が雲に隠されています。
2024年11月30日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/30 12:13
アップで。
この時点では宝永火口が雲に隠されています。
駿河湾
市街地は手前が富士市、奥は沼寿司
眼下はキャンプ場、テントが一張
この時点では伊豆連山に雲が掛かっていました。
2024年11月30日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/30 12:14
駿河湾
市街地は手前が富士市、奥は沼寿司
眼下はキャンプ場、テントが一張
この時点では伊豆連山に雲が掛かっていました。
南アルプス北部は富士山以上に雪が多い。
左から間ノ岳〜中白根山〜北岳〜池山吊尾根
2024年11月30日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/30 12:14
南アルプス北部は富士山以上に雪が多い。
左から間ノ岳〜中白根山〜北岳〜池山吊尾根
愛鷹山地
左から越前岳〜位牌岳〜愛鷹山1187.5m
市街地は大部分が富士市
2024年11月30日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/30 12:15
愛鷹山地
左から越前岳〜位牌岳〜愛鷹山1187.5m
市街地は大部分が富士市
野田山健康緑地公園のキャンプ場
富士市&沼津市
雲の掛かる伊豆半島
2024年11月30日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/30 12:16
野田山健康緑地公園のキャンプ場
富士市&沼津市
雲の掛かる伊豆半島
愛鷹山地の右(南)は箱根〜伊豆高原北部
2024年11月30日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/30 12:17
愛鷹山地の右(南)は箱根〜伊豆高原北部
中央のテーブルマウンテンは天子山脈の毛無山
2024年11月30日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/30 12:17
中央のテーブルマウンテンは天子山脈の毛無山
下山開始前、一旦別れの挨拶(心の中で)
2024年11月30日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/30 12:18
下山開始前、一旦別れの挨拶(心の中で)
まばゆさ煌めく駿河湾
2024年11月30日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/30 12:22
まばゆさ煌めく駿河湾
大師堂への下りはずっと林道歩きで楽でした。
天城山頂上にはまだ雲が掛かっています。
雲が掛からず明瞭に見えるのは長九郎山かな?
2024年11月30日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 12:22
大師堂への下りはずっと林道歩きで楽でした。
天城山頂上にはまだ雲が掛かっています。
雲が掛からず明瞭に見えるのは長九郎山かな?
地図にない林道がとても多い。
白いビニール袋を被せているのは獣害防止か?
2024年11月30日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 12:27
地図にない林道がとても多い。
白いビニール袋を被せているのは獣害防止か?
標識は野田山健康緑地公園からの出口方向ですが色んな方向に出られるようです。
2024年11月30日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 12:33
標識は野田山健康緑地公園からの出口方向ですが色んな方向に出られるようです。
林道が狭いのでスライドしないよう一方通行
2024年11月30日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 12:37
林道が狭いのでスライドしないよう一方通行
大丸山登山口の展望広場駐車場は狭く、3〜4台が限度。
林道終点なので広くなった路肩にも停められそうです。
2024年11月30日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 12:49
大丸山登山口の展望広場駐車場は狭く、3〜4台が限度。
林道終点なので広くなった路肩にも停められそうです。
蒲原三山の概念図
現在地から真上に伸びる細い林道(途中まで舗装路)で往復。
大久保山、大平山へ寄っても時間はあまり違わないかと思います。
2024年11月30日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/30 12:50
蒲原三山の概念図
現在地から真上に伸びる細い林道(途中まで舗装路)で往復。
大久保山、大平山へ寄っても時間はあまり違わないかと思います。
この山も林道?登山道?が錯綜し、右ではなく、左の大木の奥へ進みました。
2024年11月30日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/30 13:10
この山も林道?登山道?が錯綜し、右ではなく、左の大木の奥へ進みました。
大丸山頂上
リサーチ通り、広範囲の展望は得られませんでした。
2024年11月30日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/30 13:19
大丸山頂上
リサーチ通り、広範囲の展望は得られませんでした。
手作り感満載!
2024年11月30日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/30 13:20
手作り感満載!
赤白に塗装された送電鉄塔は地上高が60mを超えます。
2024年11月30日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/30 13:21
赤白に塗装された送電鉄塔は地上高が60mを超えます。
愛鷹山塊
木の葉やススキが写り込まない早春がベストかも
2024年11月30日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/30 13:22
愛鷹山塊
木の葉やススキが写り込まない早春がベストかも
ミキさんのお蔭でルートミスは皆無でした。
特に最初に行った金丸山は…
2024年11月30日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/30 13:23
ミキさんのお蔭でルートミスは皆無でした。
特に最初に行った金丸山は…
山に登れば山頂標識や三角点は撮影したいものです。
大丸山567.6mは四等三角点、点名も大丸山
2024年11月30日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/30 13:27
山に登れば山頂標識や三角点は撮影したいものです。
大丸山567.6mは四等三角点、点名も大丸山
登山道から山頂へ出た地点
2024年11月30日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/30 13:30
登山道から山頂へ出た地点
どちらを歩いてもこの先で合流します。
2024年11月30日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/30 13:33
どちらを歩いてもこの先で合流します。
大丸山から展望広場へ下山後、1時間弱で薩埵峠展望台駐車場へ移動しました。
2024年11月30日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/30 14:33
大丸山から展望広場へ下山後、1時間弱で薩埵峠展望台駐車場へ移動しました。
富士山は今日は一日中素晴らしい姿を見せてくれました。
2024年11月30日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/30 14:33
富士山は今日は一日中素晴らしい姿を見せてくれました。
愛鷹山
右奥は箱根山〜玄岳など伊豆半島北部の山
2024年11月30日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/30 14:35
愛鷹山
右奥は箱根山〜玄岳など伊豆半島北部の山
伊豆半島の山並み
達磨山など〜天城山など〜長九郎山
2024年11月30日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/30 14:36
伊豆半島の山並み
達磨山など〜天城山など〜長九郎山
今日は山梨県や東京の山から見るのとは違う富士山を見られて良かったです。このように夕陽に映える様が順光で見られるのは静岡県ならではだと思います。
2024年11月30日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/30 16:24
今日は山梨県や東京の山から見るのとは違う富士山を見られて良かったです。このように夕陽に映える様が順光で見られるのは静岡県ならではだと思います。

感想

たかやま
山リスト【富士を見る山歩き】の大丸山が横浜市ではなく、静岡市であることが分かり、山頂への登山口を調べましたら『展望広場』だと分かり、時間もあまり掛からないようでした。
多くのレコは大丸山→大久保山→大平山へと蒲生三山を歩き、更には金丸山へも行っているレコも見受けられます。

当初、私の予定は最初に大師堂から金丸山へ行き、大師堂から展望広場へ移動し、大丸山のみor大丸山→大久保山→大平山へと周回する予定でしたが、当日、JR新蒲原駅でミキさんとお会いした時、展望不良の大久保山と大平山はやめて好展望の薩埵峠へ行くことを提案しましたら、快く応じていただけました。

そう言うわけで、金丸山からも大丸山からも、更に歩いた距離がゼロなのでレコには上げられませんでしたが、薩埵峠からも素晴らしい展望が得られました。
薩埵峠展望台駐車場は事前には調べてなく、来年2月末まで工事が続くようです。
土曜日なので休工中で行けたのか、平日の工事中でも行けるのかどうかは分かりません。

私は今、家内と二人暮らしですが、老々介護に近い状況です。
家内は要介護4で、介護保険を使い、看護師の訪問介護を受けています。
我々は年金のみでの生活であり、たまには山へ行って身体を動かさないとフレイルを進行させる状況となります。
目下、山リストの達成はQOL向上(≒自己満足的道楽)であります。

浜石岳へ行く計画を作っていたところ、ちょうどたかやまさんが近くの大丸山を検討しているとのことだったので便乗させて頂きました。
お陰様で大丸山だけでなく金丸山やさった峠にも行けて、素晴らしい富士山を見られました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら