ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7545846
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

十二ヶ岳 → 節刀ヶ岳 → 鬼ヶ岳 → 足和田山

2024年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.4km
登り
1,817m
下り
1,817m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:10
合計
7:15
7:35
7:40
25
ミネ山
8:05
8:10
5
8:15
20
8:35
20
8:55
9:05
20
9:25
5
9:30
9:35
10
9:45
15
10:00
10:05
5
10:10
10:15
45
11:00
11:15
10
11:25
25
樹海遊歩道入口
11:50
11:55
15
12:10
15
12:25
5
12:30
12:35
40
13:15
13:25
45
14:10
西浜小中学校駐車場
14:30 ふじやま温泉 15:40
中央道は超大渋滞。国道20号まで渋滞が波及するパターンでした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西浜小学校から歩いています。
西浜小学校は中央道富士吉田線、河口湖ICから10分ちょっと。そんな短い道中にコンビニ複数、道の駅もありとかなりアクセスは良好です!
西浜小学校は駐車場の一部を登山者用に開放してくれており、停めて良いスペースには「登山者用」の表示もあり分かりやすいです。5, 6台程度のスペースではありますが今回AM7:00前程度に到着した時点では停まっていた車は0台。利用者は少ないのかな、と思いきや降りてきた昼過ぎにはきっちり埋まっていたのでそれなりに熾烈な争奪戦にはなっていそうです。
とは言え今回のコース取りだと駐車場の選択肢は多く、西浜小学校がダメなら西湖いやしの里 根場、そっちでもダメなら紅葉台の方にも停められますし、何なら富岳風穴の方でも構わないと思っていました。オススメは広大でしかもトイレ等も充実している根場の駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
全区間を通して異常はなく、今のところ凍結もありませんでした。霜は降りていましたが。

本コースで特に注意したいのは毛無山〜金山の区間です。十二ヶ岳の周辺ですね。
毛無山から十二ヶ岳までは12のピークを次々と超えていくコースで、道中はロープや鎖のオンパレードです。特に大変なのが11〜12の区間で、ここに架かる吊り橋は高度感もバツグンです・・・!
全体的によく見ればあちこちしっかり持てる、足もしっかり置けるようになっている、というものなので何しろ冷静に慎重に。歩いている人も割と多いので、ロープや鎖の取り付き前後に人がいないか気を配り続ける必要もあります。
ちなみに山梨県の山のグレーディングでは本コースは技術的難易度Cに分類されています。難所が長くは続かないという点で妥当に思いますが、局所的にはDに分類されるコースと遜色ない箇所があるとも思いました。

あと足和田山から文化洞トンネル降りるコースもちょっと微妙です。
こちらは典型的な難低山コースといった雰囲気で、急坂かつコースも分かりにくいものがあると思います。初見、下山で使用した自分は少しコースを外れてしまって変なところに下山してしまいました。特に違和感もない道を歩いていたつもりなのですが・・・ちょっと注意。
その他周辺情報 久しぶりのふじやま温泉に立ち寄りました。いつの間にか料金は2000円に・・・。しかし相変わらず広くて快適な露天風呂でした!
時間帯によってはかなり混みそうなのですが、今回14:30頃に来てみた次第だと全然余裕がありましたね。
今日は学校をスタートです。気温は-1℃。寒くなったな・・・
2024年11月30日 06:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 6:57
今日は学校をスタートです。気温は-1℃。寒くなったな・・・
文化洞トンネル脇に登山口
2024年11月30日 07:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 7:04
文化洞トンネル脇に登山口
なかなか登りはキツいですが爽快な登山道です。チラホラ歩いている人もいました
2024年11月30日 07:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 7:10
なかなか登りはキツいですが爽快な登山道です。チラホラ歩いている人もいました
ミネさん
2024年11月30日 07:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 7:35
ミネさん
何だか木の種類が変わってきたような
2024年11月30日 08:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:00
何だか木の種類が変わってきたような
まず毛無山に到着です。良いスポットです!
2024年11月30日 08:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:06
まず毛無山に到着です。良いスポットです!
十二ヶ岳へ向かっていきます。
まず毛無山のすぐそばに一ヶ岳。調べてみると毛無山にある三等三角点の名前が「十二ヶ岳」。毛無山の別名が一ヶ岳ということなのかな
2024年11月30日 08:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:08
十二ヶ岳へ向かっていきます。
まず毛無山のすぐそばに一ヶ岳。調べてみると毛無山にある三等三角点の名前が「十二ヶ岳」。毛無山の別名が一ヶ岳ということなのかな
険しい縦走路ですが、ところどころ展望は良い!
2024年11月30日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:14
険しい縦走路ですが、ところどころ展望は良い!
富士山もかなり立派に見えていました。
手前の西湖を富士山から隠しているような山が今日後で行く足和田山。独立しているように見えますが、同じく御坂山地です
2024年11月30日 08:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:15
富士山もかなり立派に見えていました。
手前の西湖を富士山から隠しているような山が今日後で行く足和田山。独立しているように見えますが、同じく御坂山地です
アップダウンは強烈です
2024年11月30日 08:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:16
アップダウンは強烈です
どう見てもピークじゃない位置で出会った九ヶ岳。どうも現在登山道はピークを巻いているようで
2024年11月30日 08:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:28
どう見てもピークじゃない位置で出会った九ヶ岳。どうも現在登山道はピークを巻いているようで
十一ヶ岳に到着
2024年11月30日 08:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:37
十一ヶ岳に到着
ここからが大変そうだ
2024年11月30日 08:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:37
ここからが大変そうだ
すんごい降りる
2024年11月30日 08:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:38
すんごい降りる
降りた先には恐怖の吊り橋。思ったより揺れて怖かった!
2024年11月30日 08:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:41
降りた先には恐怖の吊り橋。思ったより揺れて怖かった!
そしてすんごい登ります
2024年11月30日 08:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:45
そしてすんごい登ります
超えてきた十一ヶ岳。背後には御坂のボス、黒岳。
右後方に見えているのは先週訪問した大室山のあたりですかねー
2024年11月30日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:46
超えてきた十一ヶ岳。背後には御坂のボス、黒岳。
右後方に見えているのは先週訪問した大室山のあたりですかねー
十二ヶ岳に到着です
2024年11月30日 08:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 8:55
十二ヶ岳に到着です
苦労が報われる良スポットになっています!
青木ヶ原樹海の広大さがよく分かる構図。あのモコっとしたのはこれまた大室山
2024年11月30日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:02
苦労が報われる良スポットになっています!
青木ヶ原樹海の広大さがよく分かる構図。あのモコっとしたのはこれまた大室山
金山方面は引き続き険しい
2024年11月30日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:07
金山方面は引き続き険しい
あれは鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳
2024年11月30日 09:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:13
あれは鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳
金山に到着。ここまで来ると険しさも一段落
2024年11月30日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:24
金山に到着。ここまで来ると険しさも一段落
金山からすぐに節刀ヶ岳です。また違った風景になりましたねー
2024年11月30日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:34
金山からすぐに節刀ヶ岳です。また違った風景になりましたねー
何やら白い峰々も見える
2024年11月30日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:34
何やら白い峰々も見える
次は鬼ヶ岳の方面へ。平穏な登山道になりました
2024年11月30日 09:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:48
次は鬼ヶ岳の方面へ。平穏な登山道になりました
広大な御坂山地。
左の方に見えているのは奥多摩、右の方は道志・丹沢ですね
2024年11月30日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:00
広大な御坂山地。
左の方に見えているのは奥多摩、右の方は道志・丹沢ですね
鬼ヶ岳に到着
2024年11月30日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:03
鬼ヶ岳に到着
鬼ヶ岳は富士山も見えますが
2024年11月30日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:03
鬼ヶ岳は富士山も見えますが
南アルプス方面もかなり立派です!
2024年11月30日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:03
南アルプス方面もかなり立派です!
右から甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山から白峰三山、塩見岳。上の方ほぼほぼ白くなっていますね
2024年11月30日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:04
右から甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山から白峰三山、塩見岳。上の方ほぼほぼ白くなっていますね
こちらは真ん中に荒川三山。その左でガスにまとわりつかれているのが赤石岳。その左にいるはずの聖岳は完全にガスの中のようです。
その左の方には先日に訪問した笊ヶ岳。まだあんまり白く見えない
2024年11月30日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:04
こちらは真ん中に荒川三山。その左でガスにまとわりつかれているのが赤石岳。その左にいるはずの聖岳は完全にガスの中のようです。
その左の方には先日に訪問した笊ヶ岳。まだあんまり白く見えない
こちらは右後方あたりに七面山、身延山。あのあたりまた行きてぇ!
そして中央にどーんと構えている天子山地。また行きてぇ!
2024年11月30日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:04
こちらは右後方あたりに七面山、身延山。あのあたりまた行きてぇ!
そして中央にどーんと構えている天子山地。また行きてぇ!
鬼ヶ岳のすぐそばにある雪頭ヶ岳。節刀ヶ岳と同じく「せっとうがたけ」です
2024年11月30日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:10
鬼ヶ岳のすぐそばにある雪頭ヶ岳。節刀ヶ岳と同じく「せっとうがたけ」です
雪頭ヶ岳からの富士山展望は自分の中では指折りのスポット。
今日も非常に立派に見えていて大満足です。やはり裾野がよく見えるのが重要!
2024年11月30日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:15
雪頭ヶ岳からの富士山展望は自分の中では指折りのスポット。
今日も非常に立派に見えていて大満足です。やはり裾野がよく見えるのが重要!
ここで一旦下山していきます
2024年11月30日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:26
ここで一旦下山していきます
下の方は色がまだけっこう鮮やか
2024年11月30日 10:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 10:59
下の方は色がまだけっこう鮮やか
西湖いやしの里 根場です。ちょっと一服
ここほんとに日本!?ってぐらい外国の人で賑わってましたねー
2024年11月30日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:02
西湖いやしの里 根場です。ちょっと一服
ここほんとに日本!?ってぐらい外国の人で賑わってましたねー
湖北ビューラインを少し歩きます。やっぱり色が鮮やか
2024年11月30日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:22
湖北ビューラインを少し歩きます。やっぱり色が鮮やか
ここから樹海へ
2024年11月30日 11:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:23
ここから樹海へ
樹海遊歩道。よく整備されたていて歩きやすい。なかなか爽快でした
2024年11月30日 11:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:29
樹海遊歩道。よく整備されたていて歩きやすい。なかなか爽快でした
とは言え何しろどこを見ても風景が一緒なので遊歩道を外れると危険というのは頷けます。いやまぁ怖いイメージもあります!
2024年11月30日 11:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:29
とは言え何しろどこを見ても風景が一緒なので遊歩道を外れると危険というのは頷けます。いやまぁ怖いイメージもあります!
竜宮洞穴に立ち寄りつつ
2024年11月30日 11:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:51
竜宮洞穴に立ち寄りつつ
紅葉台へ
2024年11月30日 11:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:57
紅葉台へ
樹海はそうでもなかったのですが、このあたりはまた色も鮮やか
2024年11月30日 11:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 11:59
樹海はそうでもなかったのですが、このあたりはまた色も鮮やか
上の方は終わりかけていましたね。文字とは裏腹に
2024年11月30日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:11
上の方は終わりかけていましたね。文字とは裏腹に
紅葉台の展望台。富士八景とあります。
富士八景、計32箇所あるそうですがどこのことなのか・・・
2024年11月30日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:13
紅葉台の展望台。富士八景とあります。
富士八景、計32箇所あるそうですがどこのことなのか・・・
紅葉台のレストハウス。ここは車でも来れます
2024年11月30日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:23
紅葉台のレストハウス。ここは車でも来れます
このあたりは東海自然歩道に含まれています。めちゃくちゃ平和な雰囲気になりました
2024年11月30日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:31
このあたりは東海自然歩道に含まれています。めちゃくちゃ平和な雰囲気になりました
三湖台に到着
2024年11月30日 12:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:33
三湖台に到着
右から今日歩いた十二ヶ岳〜鬼ヶ岳、その左の方は以前に歩いた鍵掛峠〜王岳
2024年11月30日 12:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:34
右から今日歩いた十二ヶ岳〜鬼ヶ岳、その左の方は以前に歩いた鍵掛峠〜王岳
三湖台、かなり良スポットだと思います!
2024年11月30日 12:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:35
三湖台、かなり良スポットだと思います!
引き続き穏やかな道を歩いていくと
2024年11月30日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:45
引き続き穏やかな道を歩いていくと
足和田山に到着
2024年11月30日 13:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:16
足和田山に到着
展望舎から。
別名、五湖台という名前の割には湖は何も写らないのが印象的。湖自体もほぼ見えませんでした。かつては全て見えていたという話なので、その当時の風景はとても気になりますね〜
2024年11月30日 13:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:17
展望舎から。
別名、五湖台という名前の割には湖は何も写らないのが印象的。湖自体もほぼ見えませんでした。かつては全て見えていたという話なので、その当時の風景はとても気になりますね〜
ここから下山です
2024年11月30日 13:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:27
ここから下山です
この区間はあまり調べておらず、思っていたより道が悪くて面食らいました・・・
2024年11月30日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:32
この区間はあまり調べておらず、思っていたより道が悪くて面食らいました・・・
ドラム缶?
2024年11月30日 13:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:48
ドラム缶?
変なところに降りてきて、あれ?となりました。どうやら本来のコースを外れていたようで・・・危なかった
2024年11月30日 13:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:56
変なところに降りてきて、あれ?となりました。どうやら本来のコースを外れていたようで・・・危なかった
十二ヶ岳です。十一と十二の隙間がやばい。あんなところを歩いたのか
2024年11月30日 13:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:58
十二ヶ岳です。十一と十二の隙間がやばい。あんなところを歩いたのか
学校に戻ってきました。終始良い天気で最高だった!
2024年11月30日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 14:09
学校に戻ってきました。終始良い天気で最高だった!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ジャケット ズボン タイツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 ネックウォーマー 雨具 防寒具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

今週はちょっと久しぶりの御坂山地からの富士山を狙ってみました。
御坂山地から富士山を見るとして、ここから眺められたら間違いないだろうと思っていたのは雪頭ヶ岳。今回はここを通るようにまだ歩いていないコースを見繕ってみた次第でした。
これなかなか面白い展開でしたねー。シンプルな急坂コースから始まって、富士山展望のすごいアスレチックコースを突破。いやしの里で一服したら樹海を散策。東海自然歩道をのんびり歩いたら、難低山コースを降ってゴール。変化が激しかった!
目的だった富士山展望はまさしくお腹いっぱい。終日良い天気でどこからでも楽しめましたね。大満足です!
それにしてもよく来ている気がする御坂山地ですが、未踏のコースはまだ数多く残っているのですよね。今シーズンもう一回ぐらい来れるといいなぁと思いますが、果たして・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら