記録ID: 755853
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山 (さんぽうぶんやまをサンポ)
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp96dfec5658d9429.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 765m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:28
距離 7.9km
登り 765m
下り 772m
12:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部崩落している所の横を通りますが、特に危険ではありません。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
EmergencyBivvy
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
|
---|
感想
友人が紅葉を狙って行くという連絡をくれたので、同行させて貰いました。「三方分山」と書いて「さんぽうぶんやま」or「さんぽうぶんざん」と呼ぶ様です。
富士山は雲隠れしている時が多かったですが、時々刻々と雲の様子は変化して、時々頭だけ見えたりしました。
富士山頂の雪が少なかったので、先日の初冠雪はもう溶けちゃったのかなと思ったのですが、帰りがけに北東方向から見たらまだ雪がありました。どうやら北西方面は雪が少ないということの様です。
山道は紅葉が綺麗でした。笹の尾根道も良い感じでした。所々に南アルプスや八ヶ岳が見える所もありました。
下山後に白糸の滝まで足を延ばしました。数年前に来た時は下まで降りられなかったのですが、滝の目前まで行って見られる様に整備されていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する