記録ID: 7569574
全員に公開
ハイキング
関東
【足利アルプス】織姫神社~両崖山~行道山
2024年12月07日(土) [日帰り]
栃木県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:23
距離 17.9km
登り 1,167m
下り 1,136m
7:16
1分
スタート地点
15:39
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場内にトイレがあります。ウォシュレットです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な個所はありませんが、落ち葉で滑らないように注意。 両崖山から天狗山へ向かうと、山頂手前に30mほどの鎖場がありましたが、鎖は使わずに登れました。 天狗山から大岩町方面へ下山を開始すると、ヤマレコの地図では、間もなく尾根を外れて、東側の急斜面へ下ることになっていますが、その道は見つけることができませんでした。 なので、尾根上の踏み跡をトレースして降りました。途中で踏み後が薄くなるところもありましたが、進めなくなったら戻れば良いと思い、あまり気にせず進むと、また、はっきりした踏み跡が出てきて問題無く下山できました。こっちの道の方が分かりやすいのでは? 天狗山から大岩山へ向かうには、一旦、里まで降りなければならないのが難点。 大岩毘沙門天へ向けて再スタートする感じになります。 毘沙門天への道は、古道、男坂、女坂の3つのルートがあります。 迷わず男坂を選ぼうとしたのですが、地元のおじさんに、男坂は道がえぐれていて歩きにくいよ、と言われ古道を選択。 古道は、荒れているようなところは一切なく、とても雰囲気の良い道でした。 行道山を過ぎ、浄因寺へ向かう分岐を直進したところにある434mのピークが後行道山です。 分岐からすぐなので行ってみましたが、小さな山頂標識があるだけで、展望はありません。 後行道山から浄因寺へ向かう途中にある寝釈迦に寄りましたが、ここには、磨き上げたようなツルツルの岩がありました。うっかりこれに足を乗せると、まず間違いなく尻もちをつくと思われます。周りは結構ギザギザした岩がありますので、痛い思いをするかもしれませんので、要注意。 浄因寺は、趣のあるお寺でした。紅葉も綺麗でした。 奥の方に水洗トイレがあります。看板等は立っていませんので、知らないと見逃してしまいます。 浄因寺を出ると、バス停までは、舗装された林道です。 |
その他周辺情報 | 鑁阿寺(ばんなじ)の大イチョウを見て、『銀釜』で釜めしを食べ、なんと、予定外の足利フラワーパークにまで寄ってから帰りました。 銀釜は、予約することをおすすめします。 銀釜 https://kamameshi-gingama.com/ |
写真
装備
個人装備 |
エマージェンシーシート
無線機
モバイルバッテリー
ホイッスル
結束バンド
テーピングテープ
サバイバルナイフ
長袖シャツ
フリース
手袋
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
今回の山行の第一の目的は、織姫神社を見ることでした。
予定では、8:30 JR足利駅発の「あしバスアッシー」に乗り、行道山から南下して、織姫神社でゴールするつもりでしたが、7:00に駐車場に着いてしまったため、1時間以上も待つのはもったいないという事で、織姫神社をスタートにした逆ルートで行くことにしました。
やはり、神社の参道を登ってから神社にたどり着きたいし、薄暗くなってからよりも、朝日を浴びた神社のほうが断然奇麗なので、逆ルートが正解でした。
帰りにバスを使うのがちょっと難点ですが。
標高200〜400mのピークをつなぐ低山歩きですが、十分な歩きごたえがあり、ところどころで展望も開け、また来ても良いと思えるコースでした。
ルート上にトイレが7か所もあるのも助かります。
・織姫観光駐車場
・織姫公園
・大岩山毘沙門天男坂口駐車場
・毘沙門天前
・大岩山天空西公園見晴台
・浄因寺
・浄因寺から行道山バス停へ向かう道のほぼ中間点
また、織姫神社だけでなく、周辺には、鑁阿寺をはじめとする多くの神社仏閣や足利学校跡などもあり、山歩きを短めに切り上げて、市内観光を楽しむというのも良いかもしれません。
バスが来る1時間前に行道山バス停に着いてしまい、じっと待っているには寒いので、整理体操のつもりで北行楽荘バス停まで約1時間歩きました。
でも、バス料金は一律210円です。
写真のコメントは、時間のある時に随時追加していきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する