ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7580417
全員に公開
ハイキング
東海

風切山

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
9.0km
登り
408m
下り
408m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:07
合計
2:28
距離 9.0km 登り 408m 下り 408m
9:21
13
スタート地点
9:34
7
9:41
9:45
7
9:52
59
10:51
10:54
55
11:49
ゴール地点
12/7、新城市の風切山に行って来ました。冬型の気圧配置になるという事で太平洋側の山を選択。「奥三河名山八選」の残り2座、竜頭山と風切山を登る計画としました。
朝出発すると、小雨状態。。とりあえず南に向かえば天気も好転するかと期待しましたが、竜頭山の登山口に着いた時点でまだ小雨。より太平洋側の風切山に絞る事にして、再度移動を開始しました。南に進んで行くと、徐々に雨雲の圏外になっていき、青空が見えるように。風切山の登山口である桜淵公園に到着する頃には歩くのに十分な晴れ模様となりました。
晴れたので気持ちよく登山開始。桜淵公園を抜けて、まずはうでこき山へ。GPSで見ると本当にすぐ近くという感じですが、登ってみると、なかなかの急登。露岩も多く、思ったより登りがいがありました。山頂には明治天皇の立派な立像が。武田信玄が陣を敷いたという歴史もあるようです。
うでこき山から戻り、風切山を目指しますが、間は長〜い舗装道。人工林中心ではありますが、所々に立派な木があったり、雰囲気は良好。ウォーキングをしている方も多くいました。
舗装道から外れて風切山までは割と近め。途中にあるこぶ岩は下から見上げると厳つくて立派でした。山頂は木々に囲まれて視界はイマイチです。
山頂から周回ルートで下山へ。所々に弘法大師様が祀られている道でした。八十八ヶ所と看板があったので、この山の周りにそれだけの弘法大師像があるんだろうか。
派手さはないものの、のんびりウォーキングをするには良い山だと思います。


愛知の130山 : 50/130
奥三河名山八選 : 7/8
天候 晴れ 雲多し
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
移動中、川見町の四季桜の里にて。
2024年12月07日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/7 6:52
移動中、川見町の四季桜の里にて。
四季桜と紅葉のコラボ!!
2024年12月07日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/7 6:52
四季桜と紅葉のコラボ!!
こんな寒いのに桜。
2024年12月07日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/7 6:53
こんな寒いのに桜。
ちょうど良い時期に通りがかれました。晴れていたらもっと綺麗だろうなぁ。
2024年12月07日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
12/7 6:53
ちょうど良い時期に通りがかれました。晴れていたらもっと綺麗だろうなぁ。
元々は新城市の竜頭山と合わせ技で登る計画でしたが、そちらは登山口に着いた段階で雨。。より太平洋側の風切山に絞る事にしました。登山口となる桜淵公園には広大な駐車場がありました。
2024年12月07日 09:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:22
元々は新城市の竜頭山と合わせ技で登る計画でしたが、そちらは登山口に着いた段階で雨。。より太平洋側の風切山に絞る事にしました。登山口となる桜淵公園には広大な駐車場がありました。
まだ紅葉が残っていました。
2024年12月07日 09:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:23
まだ紅葉が残っていました。
雲が多いので暗いけど、良い眺め。
2024年12月07日 09:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:23
雲が多いので暗いけど、良い眺め。
紅葉を眺めながら、進みます。
2024年12月07日 09:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:27
紅葉を眺めながら、進みます。
桜淵公園の中を進んでいくと、茅葺き屋根の建物が。
2024年12月07日 09:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:28
桜淵公園の中を進んでいくと、茅葺き屋根の建物が。
なかなか趣深い建物です。
2024年12月07日 09:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:28
なかなか趣深い建物です。
釜屋建民家という事です。
2024年12月07日 09:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:29
釜屋建民家という事です。
少し進んだ先の東屋から見た紅葉。風流です。
2024年12月07日 09:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
12/7 9:31
少し進んだ先の東屋から見た紅葉。風流です。
ちょうど良い色付き。
2024年12月07日 09:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:31
ちょうど良い色付き。
重川池
2024年12月07日 09:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:34
重川池
まずは うでこき山へ。
2024年12月07日 09:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:35
まずは うでこき山へ。
GPSで見るとすぐ近くなので、軽く見ていましたが、なかなかの急登
2024年12月07日 09:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:36
GPSで見るとすぐ近くなので、軽く見ていましたが、なかなかの急登
低い山の割に露岩もあり、なかなか良い感じ。
2024年12月07日 09:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:38
低い山の割に露岩もあり、なかなか良い感じ。
山頂手前には廃墟が。。
2024年12月07日 09:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:41
山頂手前には廃墟が。。
何の建物だったんだろう。
2024年12月07日 09:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:42
何の建物だったんだろう。
山頂には立派な立像が。
2024年12月07日 09:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:42
山頂には立派な立像が。
由来が書いてありました。立像は明治天皇だそうです。うでこき山の由来は、武田信玄がうでこき(うでのたつもの)を集めて軍議を行なったからとの事。
2024年12月07日 09:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:42
由来が書いてありました。立像は明治天皇だそうです。うでこき山の由来は、武田信玄がうでこき(うでのたつもの)を集めて軍議を行なったからとの事。
明治天皇像
2024年12月07日 09:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:43
明治天皇像
立像の近くにうでこき山(腕扱山)の看板もありました。
2024年12月07日 09:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:43
立像の近くにうでこき山(腕扱山)の看板もありました。
下山道は緩やか。
2024年12月07日 09:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:49
下山道は緩やか。
重川池まで戻って来ました。少し池沿いの遊歩道を進みます。
2024年12月07日 09:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
12/7 9:53
重川池まで戻って来ました。少し池沿いの遊歩道を進みます。
長〜い舗装道歩きの始まり。この辺りはイチョウが沢山立っており、銀杏の香りが。。。
2024年12月07日 09:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 9:57
長〜い舗装道歩きの始まり。この辺りはイチョウが沢山立っており、銀杏の香りが。。。
基本的に人工林だと思いますが、所々に立派な木があり、雰囲気は良いです。
2024年12月07日 10:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:21
基本的に人工林だと思いますが、所々に立派な木があり、雰囲気は良いです。
ツバキが綺麗に咲いていました。
2024年12月07日 10:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
12/7 10:21
ツバキが綺麗に咲いていました。
ツバキ
2024年12月07日 10:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
12/7 10:21
ツバキ
紅葉した立派な木
2024年12月07日 10:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:26
紅葉した立派な木
歩道にかからないようにつっかえ棒がしてありました。
2024年12月07日 10:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:26
歩道にかからないようにつっかえ棒がしてありました。
林道の途中で視界が開けました。
2024年12月07日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
12/7 10:27
林道の途中で視界が開けました。
石巻山、吉祥山だそうです。
2024年12月07日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
12/7 10:27
石巻山、吉祥山だそうです。
2024年12月07日 10:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:27
2024年12月07日 10:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:28
ここからやっと登山道。舗装道が長かった。。
2024年12月07日 10:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:30
ここからやっと登山道。舗装道が長かった。。
登山道とは言っても、まずは舗装された道。
2024年12月07日 10:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:32
登山道とは言っても、まずは舗装された道。
電波施設がありました。
2024年12月07日 10:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:33
電波施設がありました。
本格的に自然の登山道へ。
2024年12月07日 10:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:36
本格的に自然の登山道へ。
こぶ岩という看板があったので寄り道してみる事に。
2024年12月07日 10:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:38
こぶ岩という看板があったので寄り道してみる事に。
こぶ岩?下から登って行く道が不鮮明で、結局、強引に登りました。
2024年12月07日 10:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:39
こぶ岩?下から登って行く道が不鮮明で、結局、強引に登りました。
巨大でゴツゴツした岩です。
2024年12月07日 10:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:40
巨大でゴツゴツした岩です。
ゴツゴツ
2024年12月07日 10:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:42
ゴツゴツ
山頂まであと少し
2024年12月07日 10:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:50
山頂まであと少し
弘法大師像が安置されていました。
2024年12月07日 10:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:50
弘法大師像が安置されていました。
こちらにも弘法大師様。最初は弘法大師の像が置かれた山が88ヶ所あるのかと思っていましたが、この山の辺りだけで88ヶ所あるようです。すごい密度。
2024年12月07日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:52
こちらにも弘法大師様。最初は弘法大師の像が置かれた山が88ヶ所あるのかと思っていましたが、この山の辺りだけで88ヶ所あるようです。すごい密度。
風切山 登頂
2024年12月07日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:52
風切山 登頂
2024年12月07日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:52
展望は、、、木々に囲まれてイマイチ。
2024年12月07日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:52
展望は、、、木々に囲まれてイマイチ。
石塔
2024年12月07日 10:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:53
石塔
紅葉と青空
2024年12月07日 10:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:54
紅葉と青空
間違えて山頂からこちらのルートに進みそうになりましたが、周回コースは別方向でした。
2024年12月07日 10:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 10:54
間違えて山頂からこちらのルートに進みそうになりましたが、周回コースは別方向でした。
歩きやすい道が続きます。
2024年12月07日 11:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:00
歩きやすい道が続きます。
分岐が何ヶ所かあります。低山ながら、いくつかコースがあるようです。
2024年12月07日 11:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:02
分岐が何ヶ所かあります。低山ながら、いくつかコースがあるようです。
至る所に弘法大師様。
2024年12月07日 11:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:02
至る所に弘法大師様。
露岩も所々出ています。
2024年12月07日 11:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:07
露岩も所々出ています。
いつの時代からあるんだろう。
2024年12月07日 11:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:10
いつの時代からあるんだろう。
見晴台に出ました。
2024年12月07日 11:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:11
見晴台に出ました。
2024年12月07日 11:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:11
素晴らしい景色!
2024年12月07日 11:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:11
素晴らしい景色!
何だか懐かしの有料双眼鏡
2024年12月07日 11:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:11
何だか懐かしの有料双眼鏡
無事下山。麓まで下りて来ました。
2024年12月07日 11:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
12/7 11:24
無事下山。麓まで下りて来ました。

感想

12/7、新城市の風切山に行って来ました。冬型の気圧配置になるという事で太平洋側の山を選択。「奥三河名山八選」の残り2座、竜頭山と風切山を登る計画としました。
朝出発すると、小雨状態。。とりあえず南に向かえば天気も好転するかと期待しましたが、竜頭山の登山口に着いた時点でまだ小雨。より太平洋側の風切山に絞る事にして、再度移動を開始しました。南に進んで行くと、徐々に雨雲の圏外になっていき、青空が見えるように。風切山の登山口である桜淵公園に到着する頃には歩くのに十分な晴れ模様となりました。
晴れたので気持ちよく登山開始。桜淵公園を抜けて、まずはうでこき山へ。GPSで見ると本当にすぐ近くという感じですが、登ってみると、なかなかの急登。露岩も多く、思ったより登りがいがありました。山頂には明治天皇の立派な立像が。武田信玄が陣を敷いたという歴史もあるようです。
うでこき山から戻り、風切山を目指しますが、間は長〜い舗装道。人工林中心ではありますが、所々に立派な木があったり、雰囲気は良好。ウォーキングをしている方も多くいました。
舗装道から外れて風切山までは割と近め。途中にあるこぶ岩は下から見上げると厳つくて立派でした。山頂は木々に囲まれて視界はイマイチです。
山頂から周回ルートで下山へ。所々に弘法大師様が祀られている道でした。八十八ヶ所と看板があったので、この山の周りにそれだけの弘法大師像があるんだろうか。
派手さはないものの、のんびりウォーキングをするには良い山だと思います。


愛知の130山 : 50/130
奥三河名山八選 : 7/8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら