ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7580674
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

南沢山〜横川山

2024年12月09日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
9.9km
登り
735m
下り
733m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:33
合計
7:29
距離 9.9km 登り 735m 下り 733m
8:06
3
スタート地点
8:09
8:10
53
9:03
39
9:42
6
10:50
10:56
70
12:06
12:19
38
12:57
12:58
44
13:42
13:47
4
13:51
37
14:28
14:35
59
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原インターチェンジから「ふるさと村自然園せいなの森キャンプ場」までは、国道256号線で約2,30分で着きますが、キャンプ場に入って登山口近くの駐車場までは、冬タイヤが無いと上っていくのは難しいかと思います。なお、冬期はキャンプ場のトイレは、使用できません。
コース状況/
危険箇所等
登山口からの豊富な雪と、皆さんのトレースを見たら、12本爪アイゼンを選択しました。コースそのものは、整備されており、トレースもあるので、迷うこともなく、雪山を楽しむことが出来ます。
駐車場に着いたときの気温-7℃でした。
2024年12月09日 07:44撮影 by  moto g53j 5G, motorola
5
12/9 7:44
駐車場に着いたときの気温-7℃でした。
登山口から豊富な雪です。今シーズンは雪が多いといいですね。ちなみに去年の今頃は全然なかったですけど。
2024年12月09日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 8:08
登山口から豊富な雪です。今シーズンは雪が多いといいですね。ちなみに去年の今頃は全然なかったですけど。
これだけ雪とトレースがあれば、12本爪でもOKでしょう。
2024年12月09日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 8:12
これだけ雪とトレースがあれば、12本爪でもOKでしょう。
雪があると急な坂でも、アイゼンがあると楽に登れるのも、雪山の好きなところです。
2024年12月09日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 8:21
雪があると急な坂でも、アイゼンがあると楽に登れるのも、雪山の好きなところです。
カメラの調子が悪く、スマホで撮影です。
2024年12月09日 10:16撮影 by  moto g53j 5G, motorola
9
12/9 10:16
カメラの調子が悪く、スマホで撮影です。
やはり、青空に霧氷はきれいです。
2024年12月09日 10:22撮影 by  moto g53j 5G, motorola
11
12/9 10:22
やはり、青空に霧氷はきれいです。
この雪の中を歩くと、雪山ハイクはやめられなくなります。
2024年12月09日 10:35撮影 by  moto g53j 5G, motorola
7
12/9 10:35
この雪の中を歩くと、雪山ハイクはやめられなくなります。
樹林帯から開けてくると、霧氷祭りとなります。
2024年12月09日 10:50撮影 by  moto g53j 5G, motorola
7
12/9 10:50
樹林帯から開けてくると、霧氷祭りとなります。
まずは「南沢山」山頂です。
2024年12月09日 10:51撮影 by  moto g53j 5G, motorola
7
12/9 10:51
まずは「南沢山」山頂です。
「横川山」へ目指します。
2024年12月09日 11:02撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6
12/9 11:02
「横川山」へ目指します。
この間の登山道が良いんです。
2024年12月09日 11:08撮影 by  moto g53j 5G, motorola
6
12/9 11:08
この間の登山道が良いんです。
人気の南沢山の理由がここにあります。
2024年12月09日 11:10撮影 by  moto g53j 5G, motorola
8
12/9 11:10
人気の南沢山の理由がここにあります。
青空と霧氷は、青空と桜ぐらいきれいです。
2024年12月09日 11:13撮影 by  moto g53j 5G, motorola
7
12/9 11:13
青空と霧氷は、青空と桜ぐらいきれいです。
霧氷が倒れています。
2024年12月09日 11:14撮影 by  moto g53j 5G, motorola
5
12/9 11:14
霧氷が倒れています。
もうすぐ、山頂にです。
2024年12月09日 11:29撮影 by  moto g53j 5G, motorola
7
12/9 11:29
もうすぐ、山頂にです。
「横川山」山頂です。
2024年12月09日 11:40撮影 by  moto g53j 5G, motorola
9
12/9 11:40
「横川山」山頂です。
白い木々がきれいで、もうすぐクリスマスです。
2024年12月09日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 12:04
白い木々がきれいで、もうすぐクリスマスです。
「南アルプス」と霧氷です。
2024年12月09日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 12:05
「南アルプス」と霧氷です。
目の前の「恵那山」です。
2024年12月09日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 12:06
目の前の「恵那山」です。
「中央アルプス」が見えます。
2024年12月09日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 12:07
「中央アルプス」が見えます。
山頂では風が出てきて、ランチを摂るには少々寒いです。
2024年12月09日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 12:07
山頂では風が出てきて、ランチを摂るには少々寒いです。
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」
2024年12月09日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 12:08
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」
お昼になると雲が出てきますね。
2024年12月09日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 12:26
お昼になると雲が出てきますね。
稜線沿いの霧氷です。
2024年12月09日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 12:27
稜線沿いの霧氷です。
その霧氷のズームです。
2024年12月09日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/9 12:30
その霧氷のズームです。
横川山から下山途中の風景が好きです。
2024年12月09日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 12:34
横川山から下山途中の風景が好きです。
「南アルプス」と霧氷
2024年12月09日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 12:35
「南アルプス」と霧氷

装備

個人装備
メッシュの下着 メリノウール長袖シャツ ソフトシェルジャケット アルパインジャケット ダウンジャケット 中厚手のズボン タイツ 極寒用靴下 耳当て帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ネックウォーマー ツェルト 雨具 ゲイター 12本爪アイゼン インナー手袋 オーバー手袋

感想

雪の便りが聞こえてくると、心がそわそわしてきます。そしてついにその日が!-7℃の冷え込みの中、登山口近くの駐車場に到着しました。平日だというのに駐車場はすでに7〜8割埋まっており、この山の人気ぶりがうかがえます。

今年初めての雪山ということで、夫婦で少し緊張しながらも心はウキウキ。アイゼンをザックから取り出し、装着完了!周りを見渡すと、ほとんどの登山者はチェーンスパイク、猛者はノーギア。中にはスノーシューやワカンを担いだ方もちらほらいましたが、私たちは12本爪のアイゼンを選びました。これなら急な坂や雪深い箇所も安心ですし、体力に不安がある私たちには、むしろ楽に感じられるのです。

青空の下、雪の絨毯を踏みしめながらの登山。アイゼンの爪が雪に食い込み、冷たい空気が頬をなでる感覚は、この季節ならではの贅沢ですね。一歩一歩進むごとに、雪山特有の静寂と緊張感が私たちを包み込みました。

ただ、ここで問題が発生。愛用のカメラの調子が悪く、シャッター幕が開かない!手元にあったカイロで温めながら懐にしまい、スマホで代用しつつ何とか山頂まで持たせました。山頂では30分ほど撮影できましたが、今後の対策を考えないといけません。

山頂での楽しみはカップヌードルの味噌味。雪の上にレジャーシートを敷き、ふたりで温かいスープをすすりながらのひとときは格別でした。しかしその後、腰に冷えが来てしまい、下山時に腰痛が再発。ペースを落としながら慎重に下山しました。これからは腰痛対策も考えつつ雪山を楽しむ必要がありそうです。

次回はもっと万全の準備で、この美しい雪山を楽しみたいと思います。さて、カメラをどうしようか…。新しいものにするか、それとも修理か、悩みは尽きません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら