ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7590960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

破線・廃線マニアにおすすめ 徳並山 古部山 棚横手山 甲州高尾山 旧大日影トンネル

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
14.0km
登り
1,215m
下り
1,369m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:32
合計
6:55
距離 14.0km 登り 1,215m 下り 1,369m
6:46
87
8:13
8:19
12
8:31
8:32
15
8:47
8:47
45
9:32
9:38
20
9:58
10:00
15
10:15
10:17
10
10:26
10:32
24
10:56
10:58
18
11:16
11:17
14
11:31
11:32
7
11:39
11:39
10
11:50
11:50
22
12:24
12:24
4
12:28
12:28
75
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
取り付き口から境沢の頭までの
破線ルートは踏み跡も薄く、
不明瞭な分岐も多くあります。
道標、ロープ、鎖、木段などの
整備はされていません。
とくに徳並山までの滑り易い
直登は体力も消耗します。

徳並山から古部山までも同様、
きついアップダウンが続き、
やせ尾根や岩場も多くあります。

深沢峠から甲州高尾山までは
良く整備された道ですが、
やや狭いうえに段差なども多く
気を遣います。

高尾山からの下山道はとても
急なつづら折りです。
ザレもあって滑り易いです。

勝沼駅へのショートカットの
道はバリルートです。
ほほ踏み跡はありません。
倒木、枯れ枝、ザレ、落ち葉が
多く、滑ったり、つまづいたりで
スピードが上がりません。
支尾根に迷い易いのも注意です。
取り付き口へは
神社の階段を登ります。
ここまで道を小刻みに
曲がるので少し
わかりにくいです。
2024年12月14日 06:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 6:55
取り付き口へは
神社の階段を登ります。
ここまで道を小刻みに
曲がるので少し
わかりにくいです。
ここを右から入ります。
2024年12月14日 06:56撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 6:56
ここを右から入ります。
狭くて薮っぽい道を
しばらく歩くと
鹿柵があります。
ここ入ります。
2024年12月14日 07:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 7:05
狭くて薮っぽい道を
しばらく歩くと
鹿柵があります。
ここ入ります。
2個目の鹿柵の開閉箇所が
ありますが、そこは入らず
柵に沿って左に登ります。
すると左手に尾根のような
物が見えるので、
そこまで登ります。
写真はようやく登り尾根に
取り付きました。
2024年12月14日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 7:10
2個目の鹿柵の開閉箇所が
ありますが、そこは入らず
柵に沿って左に登ります。
すると左手に尾根のような
物が見えるので、
そこまで登ります。
写真はようやく登り尾根に
取り付きました。
南アルプスが
朝日に輝いていました。
2024年12月14日 07:22撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 7:22
南アルプスが
朝日に輝いていました。
大菩薩方面も間近に
見えています。
2024年12月14日 07:22撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 7:22
大菩薩方面も間近に
見えています。
紅葉も終わりました。

徳並山への長い直登が
始まります。
落ち葉で滑り易い道、
傾斜は40〜45度です。
2024年12月14日 07:51撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 7:51
紅葉も終わりました。

徳並山への長い直登が
始まります。
落ち葉で滑り易い道、
傾斜は40〜45度です。
登りの合間には
大菩薩嶺の連なりが
美しいです😍
2024年12月14日 07:52撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 7:52
登りの合間には
大菩薩嶺の連なりが
美しいです😍
ようやく徳並山の山頂です。
ここまで踏み跡はほとんどなく
ひたすら頂上を目指して登る
バリバリの破線ルートです。
2024年12月14日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 8:14
ようやく徳並山の山頂です。
ここまで踏み跡はほとんどなく
ひたすら頂上を目指して登る
バリバリの破線ルートです。
小休憩
2024年12月14日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 8:14
小休憩
1時間で約600m
登りました。
2024年12月14日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 8:14
1時間で約600m
登りました。
富士山が樹々の間から
お出迎え
2024年12月14日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 8:14
富士山が樹々の間から
お出迎え
踏み跡はこの程度
落ち葉で埋まっています。
2024年12月14日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 8:18
踏み跡はこの程度
落ち葉で埋まっています。
かなりのアップダウンが
繰り返します。
2024年12月14日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 8:36
かなりのアップダウンが
繰り返します。
東大志戸山です。
何も見えません。
2024年12月14日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 8:47
東大志戸山です。
何も見えません。
こんな岩場もたくさん
でてきます。
お隣にある滝子山の
寂しょう尾根に
似ていますが、
整備されていない分だけ
ワイルドでアスレチックです。
2024年12月14日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 9:27
こんな岩場もたくさん
でてきます。
お隣にある滝子山の
寂しょう尾根に
似ていますが、
整備されていない分だけ
ワイルドでアスレチックです。
一日中 富士山が
見えていました。
2024年12月14日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 9:27
一日中 富士山が
見えていました。
激坂を登って
古部山に到着、
この辺りが今日の
破線ルートのメインです。
2024年12月14日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 9:32
激坂を登って
古部山に到着、
この辺りが今日の
破線ルートのメインです。
このコースなぜか
山頂名の標識が多いです。
その割には
破線ルートでは
道標が全くありません。
GPSと地図が頼りです。
2024年12月14日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 9:33
このコースなぜか
山頂名の標識が多いです。
その割には
破線ルートでは
道標が全くありません。
GPSと地図が頼りです。
守屋に着きました。
ここは山頂から
右に降りていきます。
2024年12月14日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 9:58
守屋に着きました。
ここは山頂から
右に降りていきます。
直進しないように
ロープで通せんぼ
してあります。
2024年12月14日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 9:59
直進しないように
ロープで通せんぼ
してあります。
境沢の頭に出ました。
何も見えません。
2024年12月14日 10:26撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 10:26
境沢の頭に出ました。
何も見えません。
ここから一旦林道に
降ります。
ここも道標がなく、
逆コースだと
わかりにくいです。
2024年12月14日 10:49撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 10:49
ここから一旦林道に
降ります。
ここも道標がなく、
逆コースだと
わかりにくいです。
林道に出ました。
少し歩きます。
2024年12月14日 10:49撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 10:49
林道に出ました。
少し歩きます。
深沢峠の取り付きになる
急斜面です。
ロープがあります。
ここからは一般登山道に
近い整備状況です。
2024年12月14日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 10:57
深沢峠の取り付きになる
急斜面です。
ロープがあります。
ここからは一般登山道に
近い整備状況です。
大滝山に着きました。
何も見えません。
2024年12月14日 11:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 11:14
大滝山に着きました。
何も見えません。
ようやく棚横手山です。
ここから一般登山道です。
2024年12月14日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 11:31
ようやく棚横手山です。
ここから一般登山道です。
山梨百名山です。
2024年12月14日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 11:31
山梨百名山です。
富士山少し雲が
かかっています。
2024年12月14日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 11:31
富士山少し雲が
かかっています。
甲府盆地も良く見えました。
2024年12月14日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 11:38
甲府盆地も良く見えました。
大菩薩方面
2024年12月14日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 11:38
大菩薩方面
富士見台からの好展望
2024年12月14日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 11:50
富士見台からの好展望
甲州高尾山の東峰です。
ここが一番展望良いです
2024年12月14日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 12:13
甲州高尾山の東峰です。
ここが一番展望良いです
富士山は前に山があって
上の方しか見えません。
2024年12月14日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 12:14
富士山は前に山があって
上の方しか見えません。
大菩薩嶺が
はっきりと見えます。
2024年12月14日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 12:14
大菩薩嶺が
はっきりと見えます。
甲府盆地
中央道が見えます。
2024年12月14日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 12:14
甲府盆地
中央道が見えます。
ここが甲州高尾山の
本峰です。展望は
ほとんどありません。
2024年12月14日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 12:23
ここが甲州高尾山の
本峰です。展望は
ほとんどありません。
さすがに道標が
整備されています。
2024年12月14日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 12:23
さすがに道標が
整備されています。
剣ケ峰を過ぎて
林道に出ました。
降りてきたところです。
2024年12月14日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 12:30
剣ケ峰を過ぎて
林道に出ました。
降りてきたところです。
反対側から登山道が
続きます。
ススキが多かったです。
2024年12月14日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 12:30
反対側から登山道が
続きます。
ススキが多かったです。
甲州高尾山からの下山が
かなりの急斜面です。
一応つづら折りになって
いますが、傾斜はとても
急で要注意です。
2024年12月14日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 12:42
甲州高尾山からの下山が
かなりの急斜面です。
一応つづら折りになって
いますが、傾斜はとても
急で要注意です。
しばらく歩くと
この看板があります。
ここから勝沼駅まで
ショートカットします。
安全重視なら大善寺へ
降りる方が良いでしょう。
2024年12月14日 12:51撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 12:51
しばらく歩くと
この看板があります。
ここから勝沼駅まで
ショートカットします。
安全重視なら大善寺へ
降りる方が良いでしょう。
この下山は破線ルート
でもなく、バリに近いです。
踏み跡ないところも多く、
激下りが続きます。
とにかく良く滑ります。
倒木や枯れ枝も多いです。
2024年12月14日 13:04撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:04
この下山は破線ルート
でもなく、バリに近いです。
踏み跡ないところも多く、
激下りが続きます。
とにかく良く滑ります。
倒木や枯れ枝も多いです。
この溝のようなところを
歩くと間違いないです。
ただし、登山道ではなく
とても歩きにくいです。
2024年12月14日 13:16撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:16
この溝のようなところを
歩くと間違いないです。
ただし、登山道ではなく
とても歩きにくいです。
ようやくふもとに
降りてきました。
鹿柵を越えます。
2024年12月14日 13:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 13:24
ようやくふもとに
降りてきました。
鹿柵を越えます。
降りてきたところ。
案内は何もありません。
2024年12月14日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:25
降りてきたところ。
案内は何もありません。
勝沼のぶどう畑です
2024年12月14日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:25
勝沼のぶどう畑です
農道を歩いて駅近くの
近代化産業遺産である
旧大日影トンネルに
出ました。
2024年12月14日 13:32撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:32
農道を歩いて駅近くの
近代化産業遺産である
旧大日影トンネルに
出ました。
トンネル入口です。
すぐ横に中央線が
走っています。
2024年12月14日 13:32撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:32
トンネル入口です。
すぐ横に中央線が
走っています。
片道1.3kmあります。
全て通れるように
なっています。
2024年12月14日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:34
片道1.3kmあります。
全て通れるように
なっています。
レンガ積みで重厚な作り。
勝沼のぶどうやワインを
運んだということです。
2024年12月14日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 13:34
レンガ積みで重厚な作り。
勝沼のぶどうやワインを
運んだということです。
美しいですね。
2024年12月14日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 13:36
美しいですね。
石積みのところは
旧駅のプラットフォームです。
2024年12月14日 13:41撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:41
石積みのところは
旧駅のプラットフォームです。
かつて走っていた
EF64型です。
2024年12月14日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/14 13:42
かつて走っていた
EF64型です。
勝沼駅に着きました。
今日も無事下山できました。
ありがとうございます😊
2024年12月14日 13:48撮影 by  iPhone X, Apple
12/14 13:48
勝沼駅に着きました。
今日も無事下山できました。
ありがとうございます😊
撮影機器:

感想

破線・廃線マニアにはおすすめです。
奥多摩や丹沢などの破線ルートと
異なり、ほぼ手が入っていません。

アスレチック感やRFの醍醐味が
味わえます。

確かに体力的にはしんどいですが、
その分達成感は充分です。

展望では棚横手山から甲州高尾山まで
富士山、大菩薩、甲府盆地などを
見ながら最後まで歩けます。

旧大日影トンネルは
時間があればぜひ通ってみて下さい。
往復40分くらいです。
類稀な鉄道遺構と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら