記録ID: 7605001
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
晃石山
2024年12月18日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 944m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
東武日光線静和駅からスタート。
登山口までは車道歩き約4キロ、良い準備運動です。立花ルートというのか、不明瞭な踏跡を馬不入山へ。そして稜線を桜峠に下り、そこから手すりのある急坂を青入山へ。青入山から清水寺に下ったが、結構な急坂で延々とロープがあり助かりました。
清水寺からは一般道を晃石山に登り、ふたたび稜線歩き。途中から右に下り大中寺に下りました。でっかい大中寺の裏手から
大平山に向かう尾根をよじ登りました。途中まで踏跡らしき物を登りましたが変な方へ向かっているので、どうやらあれは猪道のようで至る所に同じような道が出来上がっていました。稜線に出てひと登りで大平山。そしてここからは下るだけなので楽でした。国学院のところからバスで栃木駅に行き、駅前をブラブラ。その後はカインズ大平店で新鮮野菜を買いたかったので、ふたたびロード歩き。買い物後は東武日光線新大平下駅まで歩いて、途中いもフライと焼きそばをお土産で買って帰りました。登山口まで4キロ、栃木駅から新大平下駅まで6キロ。山中10キロで合計20キロ歩いて足が痛くなりました。ログが途切れてしまったので、あれがつながっていれば累積標高差が1000メートル超えてたので残念です。天気も良く、お土産も買えて楽しい山行でした。しかしあの勝手にログが切れるのはどうにかなりませんかね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する