鈴鹿300座2nd 29日目 筆捨山南休石周回ルート
- GPS
- 09:39
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,908m
コースタイム
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:34
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
今日も日の出前からスタート。
気温が0℃でなかなか冷えてます。レイヤリングに悩みながら結局いつものスタイルで車を後にする。
観音山は15分も掛からず登頂。この周辺は地図に無いルートがあちこちにあります。
関富士も取り付きから10分弱で登頂。
西側からのルートは通行止め見たいです。
東側からのルートは一本道で歩きやすいです。
北側からはシダ藪が多くルート不明瞭でお勧めしません。
関富士下山後少しの間舗装道路を歩き羽黒山に取り付きます。
羽黒山まではルート明瞭です。一カ所だけ分岐がありますが間違った方向にピンクテープがあるので紛らわしいです。
羽黒山から分岐までは3箇所位岩地帯があります。全て左右に迂回路があります。岩の間を潜って通過する場所も迂回路らしきものがありました。
花の木は以前は無かったYAMAPルートを使ってみました。谷ルートを進み最後は急登になります。登りきると下りながら稜線を進みます。岩場を迂回路する場所がちょっと狭く斜度あります。
花の木ピストン後筆捨山に向かいます。山頂手前はちょい斜度ありで直ぐに到着します。
筆捨山通過後1号線まで下りバンドウ山取り付きに向かいます。南側のルートは巡視路を進むのですが取付きが安定してないのでちょっとルート開拓と思い登ってみましたが無駄に体力を削っただけでした。ルート復帰後バンドウ山まではルート明瞭です。登頂後南休石取り付きにダイレクトで下るルートを試してみました。
鉄塔通過後一カ所ピークを通過しますがその周辺は南休石を彷彿させる様な場所で余り良くないです。
南休石取り付き手前で軽く食事をしてから覚悟を決めて登ります。
まめたさんが2年前にルート整備されたのは知ってましたが本当にびっくりするくらい見事なルートが出来ていました。
南休石・南休石二峰通過後P269に下山。
ここから舗装道路を数分歩き仏ヶ平に向かいます。取り付き場所が定まっておらず適当に登り尾根に乗ります。ここから未整備の稜線を登ります。ほぼ直登で疲れが出始めた足ではなかなか思うように進めなかったです。鉄塔を通過後は巡視路がある場所も出てきて幾分足元が安定しました。仏ケ平を通過後寒風に向います。
この仏ケ平↔?寒風は急斜面が何か所かありちょっと危険です。ルートミスが危険な場所もあるのでこまめにチェックした方が良さそうです。
寒風からの下山は1号線に出る手前が不明瞭です。笹薮を50m程突っ切ります。
マダニが多分います。
鈴鹿300座 29日目 本日9座 229/300 残り71座
あとがき
バンドウ山の下りルートはあんまりかも知れません。
南休石山域は一本道がしっかり確定したので非常に歩きやすくなってますね。
仏ケ平から寒風方面は、下りからは厳しい場所が3箇所程あります。斜度がキツく落葉も多く滑りやすいです。
年内は後一回行けるかな?天気が悪ければ今日がラストになるかもです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する