記録ID: 7614232
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【★箱根駒ヶ岳★箱根園より防ヶ沢経由でピストン★】
2024年12月21日(土) [日帰り]
神奈川県
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 685m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:35
【●山域(行政区)●】
神奈川県足柄下郡箱根町
【●今回のコース●】
『箱根園バス停(標高736m/9:23am/登山開始)-防ヶ沢登山口(10:03am)-
防ヶ沢分岐(標高1240m/11:29am)-箱根駒ヶ岳(標高1356m/11:55am)-
駒ヶ岳山頂駅(標高1330m/11:59am/5分休憩)-防ヶ沢分岐(12:21pm)-
防ヶ沢登山口(標高845m/13:17/5分休憩)-箱根園バス停(13:58/登山終了)』
<荷物5kg・水分約200ml補給>
神奈川県足柄下郡箱根町
【●今回のコース●】
『箱根園バス停(標高736m/9:23am/登山開始)-防ヶ沢登山口(10:03am)-
防ヶ沢分岐(標高1240m/11:29am)-箱根駒ヶ岳(標高1356m/11:55am)-
駒ヶ岳山頂駅(標高1330m/11:59am/5分休憩)-防ヶ沢分岐(12:21pm)-
防ヶ沢登山口(標高845m/13:17/5分休憩)-箱根園バス停(13:58/登山終了)』
<荷物5kg・水分約200ml補給>
天候 | 【晴れ⇒曇り⇒下山後に雨】 ※頂上は氷点下3℃で風速30m強、体感温度は氷点下30℃前後、ヤバかった(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
①新宿~小田原(小田急線/910円) ②小田原駅東口~箱根園(伊豆箱根バス/1560円) 新宿6:21-7:51小田原8:05-9:10箱根園 【★復路★】 ①箱根園~小田原駅東口(伊豆箱根バス/1560円) ②小田原~新宿(小田急線/910円) 箱根園14:00-15:20(渋滞で30分遅延)小田原15:33-17:03新宿 伊豆箱根バスHP https://www.izuhakone.co.jp/bus/ 伊豆箱根バス(小田原駅東口~箱根園/時刻表) https://www.izuhakone.co.jp/bus/bus-info/bus_odawara_hakone_d/fil/bus_odawara_hakone.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
【▲登山道状況▲】 ①箱根園バス停~防ヶ沢登山口:箱根コテージ内の道が解かりずらい。県道75号線は両脇に歩行者用の簡易歩道あり。 ②防ヶ沢登山口~防ヶ沢分岐:落ち葉で滑りやすい箇所あり。 ③防ヶ沢分岐~箱根駒ヶ岳:危険箇所なし。強風時は要注意 ④箱根駒ヶ岳~駒ヶ岳山頂駅付近:危険箇所なし 【▲登山者数情報▲】 ①箱根園バス停~防ヶ沢登山口:0名 ②防ヶ沢登山口~防ヶ沢分岐:9名 ③防ヶ沢分岐~箱根駒ヶ岳:0名 ④箱根駒ヶ岳頂上:2名 ⑤箱根駒ヶ岳~駒ヶ岳山頂駅:0名 ⑥駒ヶ岳山頂駅~防ヶ沢分岐:5名 ⑦防ヶ沢分岐~防ヶ沢登山口:6名 ⑧防ヶ沢登山口~箱根園バス停:0名 ※本日(12月21日)は強風の為に駒ヶ岳ロープウェイが終日運休だったので、頂上付近にウザい観光客が一人も居なかった(^^) |
その他周辺情報 | 【▲周辺観光情報▲】 箱根町観光協会 https://www.hakone.or.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ゲイター
四本爪アイゼン
ネックウオーマー
ホカロン
軍手
熊鈴
コップ
アナログ式高度計
気圧計
非常用ブランデー
毛糸帽子
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
2015年より噴火懸念で長らく立入禁止区域だった箱根駒ヶ岳唯一の道である防ヶ沢登山道が本年7月に開放され、9年ぶりに徒歩で箱根駒ヶ岳を目指せるようになりました。今回は風が強く頂上付近は風速30m強の台風並み寒風で、景色は最高でしたが、自分が飛ばされてしまいそうで、写真を撮るのも一苦労で、頂上でノンビリする事は出来ませんでした。頂上付近に5分いただけで低体温症の初期症状らしきものが現われて、意識が少し朦朧(もうろう)とした為に急いで下山しました(>_<)
お元気そうで何よりです
駒ケ岳登山お疲れ様です
防ケ沢登山口にバス停があると、良いのですが、
神山方面の登山道整備をしています
今年度中の登山道開放を目指しているので、開通したら神山も来てください
登山道整備お疲れ様です
神山や冠ヶ岳の登山道開放を楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する