ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7625308
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

難路の破線ルートで登る北口登山道からの三つ峠山

2024年12月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
13.6km
登り
1,241m
下り
1,216m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:52
合計
6:00
距離 13.6km 登り 1,241m 下り 1,216m
7:03
27
7:30
7:32
59
8:32
8:42
13
8:56
8:56
5
9:02
9:15
15
9:30
9:43
36
10:19
10:21
15
10:35
10:41
6
10:47
10:48
7
10:55
10:55
18
11:14
11:14
35
11:49
11:55
72
13:07
0
13:07
ゴール地点
天候 晴れ、無風、暖か
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス 宝鉱山まで都留市駅から
タクシーを使いました。
3600円です。
コース状況/
危険箇所等
北口登山道は全て破線ルートです。
登山の一定の経験は必要かと思います。

踏み跡はほぼ見つけられます。
道標、ピンテ、ペンキ、ロープなどが
目印になります。
道間違いはあっても道迷いは
ないでしょう。

落ち葉はほとんど気になりません。
ザレも少ないです。
渡渉も問題ありません。

登山道は正直歩きにくいです。
細く狭く、傾斜もあります。
途中崩壊地も数カ所あります。
木の根、段差、倒木も豊富です。

沢沿いの道では渡渉時の反対側の
目印を確認することが決めてです。

沢から離れて尾根を詰める際は
激坂が続きますが、
ほぼつづら折りになっていて
両足だけで登れます。

三つ峠の稜線からは
一般登山道です。
特に木無山までは
平坦で歩き易いです。

巡視路の下りは
とても良く整備された道です。
林道のように広く、
傾斜もゆるいです。
石や岩、木の根、倒木なども
ほとんどありません。
ここが登山口です。
左にいきます。
2024年12月26日 07:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 7:06
ここが登山口です。
左にいきます。
三つ峠北口登山道は
ここから始まります。
特に通行止めなどは
ありませんでした。
2024年12月26日 07:27撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 7:27
三つ峠北口登山道は
ここから始まります。
特に通行止めなどは
ありませんでした。
登山道には、
道標、ピンテ、ペンキなどが
あり、とても安心できます。
2024年12月26日 07:49撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 7:49
登山道には、
道標、ピンテ、ペンキなどが
あり、とても安心できます。
さっそく滝が現れました。
一部は凍結しています。
2024年12月26日 07:56撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 7:56
さっそく滝が現れました。
一部は凍結しています。
こんな感じの
狭くて斜めになっている
トラバース道が多いです。
踏み跡は明瞭です。
落ち葉はほとんど
気になりません。
2024年12月26日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 7:57
こんな感じの
狭くて斜めになっている
トラバース道が多いです。
踏み跡は明瞭です。
落ち葉はほとんど
気になりません。
冷たそう!
2024年12月26日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:04
冷たそう!
ペンキあります。
渡渉は3〜4回ありました。
いずれも問題なく渡れます。
2024年12月26日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:04
ペンキあります。
渡渉は3〜4回ありました。
いずれも問題なく渡れます。
急登箇所にはロープが
だいたい設置されています。
登山道の目印にもなります。
2024年12月26日 08:09撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:09
急登箇所にはロープが
だいたい設置されています。
登山道の目印にもなります。
自然の造形
このコースは滝マニアには
特におすすめです。
2024年12月26日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:22
自然の造形
このコースは滝マニアには
特におすすめです。
滑め滝のような流れ、
表面は凍っています。
2024年12月26日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:27
滑め滝のような流れ、
表面は凍っています。
初滝に着きました。
半分氷瀑になり、立派です。
ここは左折です。
2024年12月26日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:28
初滝に着きました。
半分氷瀑になり、立派です。
ここは左折です。
すぐに鉄ハシゴがあります。
ちょっと怪しいですが、
全く問題ないです。
登ったら右にいきます。
2024年12月26日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:29
すぐに鉄ハシゴがあります。
ちょっと怪しいですが、
全く問題ないです。
登ったら右にいきます。
素晴らしい👍
2024年12月26日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:37
素晴らしい👍
矢印に沿って
短い階段を登ります。
2024年12月26日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:37
矢印に沿って
短い階段を登ります。
大滝です。
近くには行けませんが、
かなりの落差があります。
2024年12月26日 08:44撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 8:44
大滝です。
近くには行けませんが、
かなりの落差があります。
このあたり
道なき道をいきます。
よおく見ると何かしら
印があります。
2024年12月26日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 9:06
このあたり
道なき道をいきます。
よおく見ると何かしら
印があります。
時には四つ足で登る
激坂もあります。
意外とザレは少なく
滑ることはありません。
2024年12月26日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 9:06
時には四つ足で登る
激坂もあります。
意外とザレは少なく
滑ることはありません。
白竜の滝です。
実際は下の方まで
続いている大きな滝です。
残念ながら近寄れません。

2024年12月26日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 9:36
白竜の滝です。
実際は下の方まで
続いている大きな滝です。
残念ながら近寄れません。

白竜の滝を最後に
沢を離れ、尾根筋の
激坂が始まります。
傾斜は45度くらいです。
2024年12月26日 09:39撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 9:39
白竜の滝を最後に
沢を離れ、尾根筋の
激坂が始まります。
傾斜は45度くらいです。
何とか尾根を詰め、
都留市の宝青年団の標識が
出てきました。
2024年12月26日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:09
何とか尾根を詰め、
都留市の宝青年団の標識が
出てきました。
記録ノートがありました。
北口登山道は古くから
地元の人達に大切にされて
きた道のようです。
あと一息で稜線です。
2024年12月26日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:09
記録ノートがありました。
北口登山道は古くから
地元の人達に大切にされて
きた道のようです。
あと一息で稜線です。
御巣鷹山からの稜線に
出ました。
ここまで約3時間です。
ここからの下山も
通行止めには
なっていません。
2024年12月26日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:20
御巣鷹山からの稜線に
出ました。
ここまで約3時間です。
ここからの下山も
通行止めには
なっていません。
最後はここに出てきました。
標識はなんて書いてあるのか
読めません。
ここまで北口登山家では
誰にも会っていません。
2024年12月26日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:20
最後はここに出てきました。
標識はなんて書いてあるのか
読めません。
ここまで北口登山家では
誰にも会っていません。
これは御巣鷹山のアンテナです。
今回は寄りません。
2024年12月26日 10:21撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:21
これは御巣鷹山のアンテナです。
今回は寄りません。
当然ですが登山道が
急に良くなりました。
北口登山道とは
雲泥の差です。
2024年12月26日 10:21撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:21
当然ですが登山道が
急に良くなりました。
北口登山道とは
雲泥の差です。
まもなく三つ峠山の
山頂に着きました。
今日は4人ほどの
ハイカーでした。
2024年12月26日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/26 10:34
まもなく三つ峠山の
山頂に着きました。
今日は4人ほどの
ハイカーでした。
山頂から、
黒岳ととなりのとんがりは
釈迦岳です。
遠くの山波は南アルプスです。
2024年12月26日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/26 10:35
山頂から、
黒岳ととなりのとんがりは
釈迦岳です。
遠くの山波は南アルプスです。
今日も富士山の大展望です!
2024年12月26日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/26 10:36
今日も富士山の大展望です!
10倍ズームで
2024年12月26日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/26 10:36
10倍ズームで
山頂から木段を
四季楽園まで降りてきました。
今日は営業しています。
2024年12月26日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:48
山頂から木段を
四季楽園まで降りてきました。
今日は営業しています。
この分岐は左にいきます。
右は母の白滝を経て
河口湖まで降りられます。
静かでなかなか良いコースです。
2024年12月26日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:55
この分岐は左にいきます。
右は母の白滝を経て
河口湖まで降りられます。
静かでなかなか良いコースです。
木無山を通過します。
このあたりどこからでも
富士山が見えます。
2024年12月26日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 10:55
木無山を通過します。
このあたりどこからでも
富士山が見えます。
下山途中、鉄塔から
河口湖が見えました。
2024年12月26日 11:47撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 11:47
下山途中、鉄塔から
河口湖が見えました。
左は黒岳です。
2024年12月26日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 11:48
左は黒岳です。
太陽と鉄塔と富士山
2024年12月26日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 11:48
太陽と鉄塔と富士山
この標識のところが
巡視路分岐です。
ここを左に降りていきます。
2024年12月26日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 11:53
この標識のところが
巡視路分岐です。
ここを左に降りていきます。
ここから巡視路道です。
とても良く整備され
歩き易いです。
ほとんどが広く傾斜の
緩やかな道です。
歩く人が少ないのが
不思議な道です。
2024年12月26日 11:57撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 11:57
ここから巡視路道です。
とても良く整備され
歩き易いです。
ほとんどが広く傾斜の
緩やかな道です。
歩く人が少ないのが
不思議な道です。
途中から倉見山、九鬼山方面です。
2024年12月26日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 12:19
途中から倉見山、九鬼山方面です。
この分岐は右です。
道標はありません。
2024年12月26日 12:44撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 12:44
この分岐は右です。
道標はありません。
ここに降りてきました。
鹿柵から舗装路に出ます。
2024年12月26日 12:52撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 12:52
ここに降りてきました。
鹿柵から舗装路に出ます。
振り返って降りてきたところ
逆コースだとここが登山口です。
2024年12月26日 12:53撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 12:53
振り返って降りてきたところ
逆コースだとここが登山口です。
ふもとから今日登った
三つ峠山が間近に見えました。
まさにこの北側の難路を
登ってきたのですね!
2024年12月26日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/26 13:02
ふもとから今日登った
三つ峠山が間近に見えました。
まさにこの北側の難路を
登ってきたのですね!
中央が三つ峠です。
太陽光パネルの横を
降りてきました。
2024年12月26日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 13:02
中央が三つ峠です。
太陽光パネルの横を
降りてきました。
斜めになってしまいましたが、
ゴールの寿駅です。シンプルですね。
今日も無事下山できました。
ありがとうございます😊
2024年12月26日 13:07撮影 by  iPhone X, Apple
12/26 13:07
斜めになってしまいましたが、
ゴールの寿駅です。シンプルですね。
今日も無事下山できました。
ありがとうございます😊
撮影機器:

感想

ようやく念願の三つ峠北口登山道を
歩くことができました。
昨年から計画していましたが、
経験者向きとか、ソロは避ける、
道迷いが多い、崩壊しているなどの
マイナス情報が多く、
少しためらっていました。

実際に歩いてみて、
いかにも破線ルートらしく
きついところはあるものの
危険なところはなく、
たっぷりと楽しめました。

激坂、沢沿い、滝、RF、
渡渉、ロープ、ハシゴ、
などなど破線のエッセンスが
ぎっしり詰まっています。

これまで登った破線ルートの中でも
ベスト3に間違いなく入ります。

一方で確かに難路であり、
万が一滑落でもすれば、
復帰は難しいかもしれません。
目印も見落し易いところが
複数箇所ありました。
とにかく落ち着いて行動し、
余裕を持った計画が必須です。

三つ峠は今回3度目ですが、
もちろん今回のコースが
一番充実していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら