十二坊
- GPS
- 02:42
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 509m
- 下り
- 507m
コースタイム
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:43
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレランとウォーキングコースが整備されルートが複雑です、標識類も充実していますが案内図が無いと分かり難く感じます。 駐車場〜十二坊、分岐多め、急坂あり、ザレ気味。 十二坊〜木製展望台〜笠岩への分岐、舗装路、分岐多め。 笠岩への分岐〜笠岩・立岩、歩き易い。 笠岩・立岩〜祠〜竜王山登山口、石は多めながら意外に歩き易い、砂防ダムから林道並な広さになります。 竜王山登山口〜トレラン9分岐、舗装路、自動車注意。 トレラン9分岐〜十二坊、序盤に細尾根を経て谷に出てルートが結構分かり難い、近道があるかも?中盤以降は急坂あり、分岐多め。 十二坊〜駐車場、下山は遊歩道コース、分岐多め、ザレ気味。 |
その他周辺情報 | トイレは十二坊山頂付近にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
予備電池
ヘッドランプ
昭文社地図
コンパス
GPS
カメラ
雨具
飲料
ロールペーパー
タオル
携帯電話
サバイバルシート
飴
折り畳み傘
手袋
ハードシェル
|
---|
感想
昨日晩にイルミネーションを見に行って少々お疲れで二度寝して起きたら意外に好天で急いで十二坊へ行く事にします。
遅め出発で十二坊温泉第2駐車場には8:45着、ここに車を停めます。
十二坊へはかなり前の2006年に二度行った記録があるのみ、林道が通れた頃にバイクで何度か行った記憶がありますがもう朧気です。
最近皆さんのレコで展望もあるし谷筋も魅力的に思え歩く事にしました。
まずは駐車場すぐ山道に入り少し登ると林道に出合う、登山道は左側へ誘導されるも目的の尾根道へは右側へ進みます。
ほんとにすぐで山道への分岐があります、以前登った頃はあったのかよく分かりません。
序盤は急坂で常緑樹が多め、やがて植林が多くなり暫くで日枝からのコースと合流します。
稜線に出ると陽射しもあって体が少し熱いも風は冷たい、少し登れば十二坊に到着です。
以前より電波塔がなんか新しくなっている感じ、展望は南側が開けているのは同じですね。
次は笠岩を目指しますが林道分岐に木製展望台と小さく書かれており寄ってみます。
周囲の木々が段々大きくなっていますが展望台からは妙光寺山、三上山方面がよく見えました。
林道に戻り舗装路を進んで正福寺線との分岐を過ぎて少しで笠岩への分岐があります。
立木に赤いリボンと小さな標識があるのみですので見落とし注意。
山道に入ると踏み跡はしっかりで少し下れば巨石群がありこの辺りが笠岩・立岩らしい。
見晴らしは良好で特に笠岩からが一番広がりを感じました。
元々は来た道を戻るつもりでしたが、この先のルートが気になり進んでみる事にします。
意外に踏み跡がしっかりしており暫くで立派な祠があります、ここからも道が続いていそうだったのでルート変更して下ります。
やや岩が多いも草刈りもされておりルートは鮮明です、途中巨石を過ぎ砂防ダムの先で林道並みな広さとなって舗装路に出ます。
こちらには竜王山登山口と書かれた道標があるのみで地味な印象です。
さてここまで降りてしまったので岩根大谷から再び十二坊へ登り返す事にします。
長い舗装路歩きで岩根大谷の市街地にトレラン9の標識があり、ここから山道へ入ります。
ただ入って早々ルートミスでうろうろして行っては戻りを繰り返しルートに復帰します。
結果的にはトレランコース故に高低差をわざと作っている様で舗装路から近道出来たのではと思う。
陽射しが心地好い尾根を進みトレラン10に出てルートミス、山頂方面へ進む。
途中緩やかなコースに入れば行きに通った道と合流して再び十二坊山頂に着き小休止を入れます。
下山は昔に使った遊歩道コースで下ります、ややザレ気味ですが歩き易く。
終盤は登り返しも堪えて駐車場へと至りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
十二坊を訪れた際に、笠岩からの下りは心惹かれたのですが、車を止めたところとからは正反対の方向に下りていくので諦めました。立派な祠があると知っていたら、そこまでは下りてみたのですが、残念でした。
自家用車を新調してからは、湖南地方や鈴鹿の山々が身近になって、気になる山々も日々増え続けています。nakato932さんのレコを参考に、順次訪れてみたいとおもっています。
今後ともレコを楽しみにしておりますので、来年もよろしくお願いします。
では、よいお年を。
今回ヤマレコの皆さんのレコを参考に計画を練っていましたが。
現地で笠岩・立岩の続きに興味を持ってしまい思ったより歩きよく下ってしまったのが実情です。
岩瀬神社からの谷道はまた次の機会にします…朝方は山影になりそうなので冬場は通過時間も考えないと
私もsayup18さんのレコは新鮮味があり時々参考にさせて頂いております。
いよいよ今年もあと僅か、来年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する