記録ID: 764869
全員に公開
ハイキング
東海
竜頭山(佐久間町)身近な山へ足慣らし……
2015年11月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05d8771ccba3833.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:31
距離 10.4km
登り 1,460m
下り 1,457m
8:00
70分
平和登山口
9:10
9:13
6分
青なぎ
9:19
36分
杣小屋コース分岐
9:55
10:00
92分
杣小屋
11:32
10:38
62分
東屋(展望台)
11:58
2分
ほうずき平
12:00
13:23
78分
避難小屋
14:41
56分
杣小屋コース分岐
15:37
平和登山口
自宅から車で約1時間半の竜頭山(浜松市北部・佐久間町)身近な山の為何回か登頂 標高1351mと高くは無いが標高差1200mと脚を鍛えるには身近で又、冬には膝下まで降雪があり近隣でありながら雪山が楽しめる山です。
コースは途中で杣小屋コースと遊歩道コースがあり、登り杣コース、下山遊歩道コースの利用がベター? 杣コースは急登がありますが徒渉もあり、変化に富んだコースです。
山頂から1kmの所にほうずき平があり、ベンチが多数、広い避難小屋、トイレと充実しており休憩には最適です。又この場所には登山客だけではなく
スーパー林道と近接していて車で来ることが出来る為、ファミリーでの利用も出来ます。
コースは途中で杣小屋コースと遊歩道コースがあり、登り杣コース、下山遊歩道コースの利用がベター? 杣コースは急登がありますが徒渉もあり、変化に富んだコースです。
山頂から1kmの所にほうずき平があり、ベンチが多数、広い避難小屋、トイレと充実しており休憩には最適です。又この場所には登山客だけではなく
スーパー林道と近接していて車で来ることが出来る為、ファミリーでの利用も出来ます。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備され、随所に道標がありますので、迷う事は有りません。 |
その他周辺情報 | 登山後の入浴は温泉ではありませんが、ダム湖の東側にトロンの湯有 |
写真
感想
写真でもコメントを記しましたが、すき焼き鍋のつもりが”タレ”を忘れた為、どうしよう!と思案していましたが運よくグループで昼食中の方が豚汁をお裾分けして頂き何とか新作の”豚汁すき焼き鍋”が出来ました。お味は微妙でしたが……
お裾分けして頂いた、浜北・貴船の炉端焼き”余市”さん 有り難うござい
ました。山では見知らぬ方でも親切にして頂いたり、山ならでのコミニュケーションが取れる事が多く感謝・感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する