記録ID: 764947
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
祇園山〜衣張山(ついでに町中散歩)
2015年11月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 233m
- 下り
- 223m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(復路)JR鎌倉駅〜横浜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはGPSでなく手書きです。 危険個所はないが、一部雨の後のためか、岩など滑りやすいところがある。 |
その他周辺情報 | 鎌倉駅周辺は土産物屋、飲食店多数あり。 |
写真
住宅地の中を抜けて行くと、藪になってきてあまり人が歩いていない様子。
さらに近づいてみると、岩肌をくりぬいた大きな洞門が見えてくるが、立ち入り禁止のフェンスが張ってある!?近づけるだけ近づいて写真を撮る。
さらに近づいてみると、岩肌をくりぬいた大きな洞門が見えてくるが、立ち入り禁止のフェンスが張ってある!?近づけるだけ近づいて写真を撮る。
撮影機器:
感想
日曜日は雨で出かけられず、なので明日の仕事に差しさわりないように近場の鎌倉へ行くことにしました。そういえば、祇園山も衣張山も行ったことないしね。
まだ早い鎌倉駅はサラリーマン、学生たちでにぎやかでした。
通りを抜けて妙本寺まで来ると、喧騒を離れて静かな佇まいです。
地図と首っきりで祇園山の登山口まで来ました。
山歩きといっても登山口から下山口まで40分足らずです。(笑)
衣張山も同じようなものでした。
さすがにお昼時の小町通りは、観光客で埋め尽くされていました。
ハイキングというより史跡めぐりの観光になったような感じでしたが、これはこれで社会勉強になったので良かったのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する