記録ID: 765154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
恵庭岳(1320m)
2015年11月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:00
距離 7.3km
登り 1,035m
下り 1,035m
7:20
137分
スタート地点
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新ルート。 倒木を巻いたり、滑りやすい斜面を登ります。 ピンクテープが多数ありますが、道迷いに注意を! |
写真
感想
恵庭岳(1320m)登山。
工事による登山口封鎖で、新たに開拓された新ルートを歩きました!
札幌から支笏湖方面に向かうとイチャンコッペ駐車場よりも手前、右手にある路側帯(10台程度)に駐車し、20mほど札幌方面に戻った所に目印ポールがありました。
何人も歩いた跡があるので解りやすいです。
そこから笹を越えて、林道に入りピンクテープを確認しながら進みます。
枯れ沢まで行くと道なりに左へ進みます。
旧登山道の大岩で合流し登山道を登ることになりますが、倒木の影響で、右に大きく巻くルートになってました!
解りやすくピンクテープがあるのはありがたいです♪
6合目付近まで巻道を進み終えると元の登山道に戻り、30〜40m位あるロープ場です!
グローブが必須ですね。
7合目の第一見晴台と8合目の第二見晴台から青空の山頂が見えてテンションが上がります♪
ここからは自己責任で、山頂まで登りましたが、オコタンペ湖の見える北側過ぎから雲が出始めて、山頂は雲の中に・・・
絶景を期待しただけに残念です。
今回の新ルートは、ピンクテープが多数あり登山経験者なら大丈夫でしょうが、道迷いの危険やルートの危険性もありますので、十分注意する必要があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1348人
気になりますね♪
山頂のロープも新しくなった様で良かったです。
最近、天気に恵まれませんね(T_T)
新ルートは、なかなかワイルドで楽しめます!
第二見晴台までは快晴で、気分よく登れましたよ♪(山頂と下山が残念でしたが・・・)
山頂の岩が結構崩れてきており、
いつ登れなくなるかわからない状況。
登れるうちに何回か登っておきたい山だよね
ロープ切られた聞いた時に、もう行けないかな?と思いましたが、付け替えられたと聞いて、喜んだんですがね~
冬の恵庭岳も気になりますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する