ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7658708
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

太平山・東千頭岳・音羽山

2025年01月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
14.7km
登り
817m
下り
812m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:42
合計
7:32
距離 14.7km 登り 817m 下り 812m
6:51
17
スタート地点
7:08
7:14
39
7:53
7:59
71
9:10
55
10:05
10:08
53
11:01
11:06
3
11:09
51
12:00
12:05
15
12:20
12:21
19
12:40
12:55
9
13:04
13:05
69
14:14
9
14:23
ゴール地点
天候 晴/曇
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
自宅から登山口へと向かいます。
2025年01月03日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 7:16
自宅から登山口へと向かいます。
京滋バイパスの向こうに最初に登る山、太平山が見えてきます。
2025年01月03日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 7:22
京滋バイパスの向こうに最初に登る山、太平山が見えてきます。
登山口近くから振り返ると朝日が射してきます。
2025年01月03日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 7:44
登山口近くから振り返ると朝日が射してきます。
やっと大平山登山口(右側)に到着。
滋賀と京都の県境でもあります。
2025年01月03日 07:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 7:55
やっと大平山登山口(右側)に到着。
滋賀と京都の県境でもあります。
一番目の休憩地、ここでリュックに取り付けていたi-phone がケースごと脱落しているのに気づく。高度差130mバック。何という失態⁉️😔。心当たりがあったので回収、よかった!
2025年01月03日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 8:43
一番目の休憩地、ここでリュックに取り付けていたi-phone がケースごと脱落しているのに気づく。高度差130mバック。何という失態⁉️😔。心当たりがあったので回収、よかった!
落葉サクサクで気分良い。
2025年01月03日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 9:01
落葉サクサクで気分良い。
太平山。ここから尾根筋歩きで東千頭岳へ。
2025年01月03日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 9:10
太平山。ここから尾根筋歩きで東千頭岳へ。
左遠方のピークが東千頭岳600m。
2025年01月03日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 9:12
左遠方のピークが東千頭岳600m。
比較的平坦なピーク、東千頭岳。
2025年01月03日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 10:05
比較的平坦なピーク、東千頭岳。
東千頭岳から下って音羽山へ。
落葉の道は気分良し。
2025年01月03日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 10:13
東千頭岳から下って音羽山へ。
落葉の道は気分良し。
樹林の隙間からびわ湖南湖にかかる近江大橋付近(ズーム)
2025年01月03日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/3 10:19
樹林の隙間からびわ湖南湖にかかる近江大橋付近(ズーム)
パノラマ台到着。
2025年01月03日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 11:05
パノラマ台到着。
パノラマ台から向かう音羽山を眺める。
2025年01月03日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 10:57
パノラマ台から向かう音羽山を眺める。
パノラマ台からの近江大橋付近。
2025年01月03日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/3 11:06
パノラマ台からの近江大橋付近。
音羽山の近くで。
大津市周辺と阿星山方面。
2025年01月03日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 11:25
音羽山の近くで。
大津市周辺と阿星山方面。
三上山(近江富士)と近江大橋
2025年01月03日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 11:26
三上山(近江富士)と近江大橋
瀬田川に架かる新幹線と名神高速道。
拡大すると橋を渡った新幹線が見え、これから音羽山トンネルに突入です。
2025年01月03日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 11:35
瀬田川に架かる新幹線と名神高速道。
拡大すると橋を渡った新幹線が見え、これから音羽山トンネルに突入です。
音羽山からの琵琶湖西方面。
2025年01月03日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 11:39
音羽山からの琵琶湖西方面。
ズーム
2025年01月03日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 11:41
ズーム
続いて愛宕山方面。
右端後姿の女性は知り合いの山友Kさん。
写真を撮った時は気づきませんでしたが、あとで気づいてお互いビックリ!新年初登山でお互い山頂で新年のご挨拶😄
2025年01月03日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 11:39
続いて愛宕山方面。
右端後姿の女性は知り合いの山友Kさん。
写真を撮った時は気づきませんでしたが、あとで気づいてお互いビックリ!新年初登山でお互い山頂で新年のご挨拶😄
振り返ると歩いてきた東千頭岳が。
2025年01月03日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 11:40
振り返ると歩いてきた東千頭岳が。
バックして牛尾観音への道。荒れた場所も。
2025年01月03日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 12:33
バックして牛尾観音への道。荒れた場所も。
牛尾観音本堂。
2025年01月03日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 12:48
牛尾観音本堂。
境内の巨大杉。
2025年01月03日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 12:53
境内の巨大杉。
本堂直下は大雨でかなり傷んでいました。
2025年01月03日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 12:58
本堂直下は大雨でかなり傷んでいました。
黒門と大燈篭(石ではなく木製)
2025年01月03日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 13:01
黒門と大燈篭(石ではなく木製)
木製ドラゴン。
2025年01月03日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 13:02
木製ドラゴン。
下って来て桜の馬場。満開時はさぞ素晴らしかろうと想像。
2025年01月03日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 13:05
下って来て桜の馬場。満開時はさぞ素晴らしかろうと想像。
牛尾観音を後にして音羽川を下りますが各所に大小の滝が紹介。
2025年01月03日 13:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 13:20
牛尾観音を後にして音羽川を下りますが各所に大小の滝が紹介。
音羽ノ滝
2025年01月03日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 13:21
音羽ノ滝
夫婦ノ滝
2025年01月03日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/3 13:24
夫婦ノ滝
谷筋の荒れた場所も。
人里まで結構歩き、さらに追分駅まではクネクネ道で迷いながらやっと到着。
2025年01月03日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 13:33
谷筋の荒れた場所も。
人里まで結構歩き、さらに追分駅まではクネクネ道で迷いながらやっと到着。
撮影機器:

感想

新春3日、一段落したので急遽裏山に登ることにして声掛けするも参加者なしで単独自宅から出発。

いきなり最初の太平山への途中で大失敗、休憩後出発しようとしてリュックバンドにセットしていたサック入I-phone がない。急登で道をはずれ狭い樹間をすり抜けた際
無理して通過し引っかかって脱落したらしい記憶が蘇る。高度差130mをバックし記憶通りの場所で回収し安堵するも往復の記録が抜けてしまってちょっと残念。

太平山・東千頭岳・音羽山へと順調に進み、音羽山山頂で最初気づかなかったが山友のKさんにバッタリ、新年の挨拶を交わすハプニングにも出くわす。

音羽山からはJR大津駅に直接下山する予定だったが、しばらく牛尾観音に行っていないので気が変わり牛尾観音ルートへと逆戻りで下山することに。
観音堂下の斜面が大雨で荒れていたこと、音羽川沿いの大小の滝を再認識したこと、人里に出てから追分駅までの道が曲がりくねってややこしかったことが印象に残る。

さらに逢坂山・長等山と足を延ばすことも頭にあったが疲れて追分駅で終了となる。
無理せず体力を維持することが大事と自分に言い聞かせての新春登山を終える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙇
2025/1/4 13:46
gattyoさん
こちらこそよろしく願います。
そのうち何処かでお会いしましょう。
2025/1/4 16:32
いいねいいね
1
ご一緒したかったです。
スマホ回収!よかったですね。
これからもごうぞよろしくお願いします。
(ガイシ)
2025/1/5 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら