噴火警戒レベル引き下げ記念 箱根の滝巡り その2
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 722m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:02
湯坂城址 9:02
湯坂山 9:45
大平台分岐 10:12
浅間山 10:21ー10:45
宮ノ下分岐 10:49
千条の滝 11:12
宮ノ下分岐 11:42
浅間山 11:47
小涌谷分岐 11:55
鷹巣山 12:07ー12:14
湯坂路入口 12:27
飛竜の滝 12:50ー12:55
畑宿 13:22
休憩
浅間山 24分
鷹巣山 7分
飛竜の滝5分
計 36分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 箱根登山バス畑宿 箱根登山鉄道箱根湯本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは不明 湯坂道ハイキングコース入口〜浅間山 基本よく整備された道なので危険なところはないが、前日の雨で北側の道は 土が耕された畑のようなところがある。石畳は濡れていると滑りやすい。 浅間山〜千条の滝 よく整備された道だが木の根や石が多い。特別危険な所はない。 千条の滝から鷹巣山林道への道は土砂崩れで立ち入り禁止。 予定が狂った。 浅間山〜湯坂路入口 よく整備された道だが、鷹巣山から下ったところで営林署の道が左に分かれている。 特に案内がないので迷い込みやすい、地図で確認すること。 湯坂路入口〜畑宿 下り始めると最初は階段状の道、平行して作業道などがあるが注意看板があるので 迷いこむことはないと思う。 一頻り下ると石が多くなる下り、飛竜の滝から暫くは右側が切れている。 ロープがあるのでさほど危険ではない。 舗装道に出るまで石がゴロゴロしているので浮石に注意。 |
その他周辺情報 | 「一休はお風呂だけ」天山湯治郷 一休 ¥1,100 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スパッツ
レスキューシート
膝サポーター
|
---|
感想
初夏に歩いた湯坂路を晩秋に歩こうと計画していたところ、箱根の噴火警戒レベルが
レベル1に引き下げられたので、これはめでたい、と歩いてきた。
久しぶりの箱根湯本から国道1号沿いに歩いてハイキングコースに入る。
以前歩いた時よりも登り口付近が荒れていたような気がするが、こんなところにも
火山の影響があったのだろうか?と思いつつ、前日の雨で少し歩きづらい道を登る。
天気は上天気で、晩秋で樹木の葉が落ちたのか、展望のないコースのはずが樹木の
間から二子山や駒ヶ岳が望める。
常緑樹が多いのか、葉が落ちてしまったのか紅葉は少なく、色づいていても黄色
ばかりの尾根道を進んで浅間山に到着。
前回は緑の草原だった山頂も、枯れた色の草原に変わっていたが、気持ち良い。
神山、駒ヶ岳、二子山も綺麗に見えており、それをおかずに軽く食事する。
食事後は予定通り、千条の滝へ向う。
いつもは登りばかりだったこのコースも下ってみると結構景色が違う。
新鮮な感じで滝の手前まで来ると、鷹巣山へのショートカットコースが土砂崩れで
通行禁止になっていた。
仕方ないのでピストンするか、と気を取り直して千条の滝に到着。
滝の上の樹木の間から。太陽が顔を出し光線の具合のせいだろうか、なかなか幽玄
な風情である。
写真に収めてみると、その幽玄さを上手く切り取れていないのが残念だったが。
同じ道を登り返して浅間山に戻ると非常な盛況っぷりだったので、そのまま鷹巣山
へ進む。
林道との合流点では、金時山と明神ヶ岳が綺麗に姿を見せていたので、気分よく
急な登りを登って行き山頂へ。
山頂付近では葉が落ちて見えやすくなった木々の間から大山、明星ヶ岳と明神ヶ岳
の間から塔ノ岳(多分)も見えており、いい雰囲気の青空と雲の眺めも合わせて暫
し楽しんだ。
鷹巣山を後にして飛竜の滝へ行く。
初夏には涼し気だった飛竜の滝は、周りに多少紅葉がありなかなかに良い感じ。
マイナスイオンをたっぷり吸ってから畑宿に下山した。
今回は、珍しく千条ノ滝も飛竜の滝も登山者がそこそこ居たので、やはり噴火警戒
レベルの引き下げが良い方向に出たのではないだろうか。
箱根湯本の観光客もかなり戻ってきていたようだし、現在入山できない神山への
コースも早期に立ち入り禁止が解除されれば良いな、と思う。
juusinn005さん、こんばんは!
祝 噴火警戒レベル引き下げ!
昨日は久しぶりの好天で暖かい土曜日でしたね
初夏の箱根 滝巡りは涼し気で爽やかな感じでしたが、晩秋の青空の下、
紅葉(黄葉?)の滝巡りも風情があって最高ですね
途中、通行禁止の箇所もあったり…ですが、良い天気の中気分良く歩かれた様で大変羨ましい限りです
私は退院後 まだ行けておりません
juusinn005さんの山行計画、まだまだ沢山ありそうですね
今度はどちらへ行かれるのでしょうか?
またレコを楽しみにしております!
itadakipinkさん おはようございます。
噴火警戒レベルの引き下げは箱根の人出に如実に現れたようです
千条の滝に下りる途中ですれ違った人も多く、滝にも観光客が珍しく結構居ました。
飛竜の滝も大抵独り占めなのに今回は結構人が居たし
この3連休土曜日しか良い天気でないのが残念です
月曜日が雨でなければ、官ノ倉山へ行こうと思っていたのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する