栃木283山:189 尺丈山 511.4m・196 新田山 493.0m(那珂川町全7座登頂完了)
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 434m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尺丈山 8合目 駐車場 〒319-2601 茨城県常陸大宮市高部 公衆トイレあり 【栃木283山】 189 尺丈山 511.4m(那珂川町大那地)三角点あり 点名: 尺丈山 標高: 511.36 m 種別: 三等三角点 196 新田山 493.0m(那珂川町大那地)三角点なし 点名: 相川 標高: 492.99 m 種別: 二等三角点 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尺丈山〜新田山:コースはないが踏み跡あり。作業道はあるがコースアウトするので尾根を歩く事 危険個所なし、尺丈山、新田山、付近は少し藪があるが通れない程の藪ではない。 |
写真
感想
今年1回目の栃木283山チャレンジは、幸先良く那珂川町残り2座登頂する事が出来、那珂川町全7座の登頂が完了しました。
結果オーライです😊
先日に天気が急変し宇都宮市の自宅でも夕方から雪になりこれはどうかなと、思いましたが、夜中空を見上げると星空が綺麗に見えてので、当日の早朝は、なんの心配もせずに、いつもの支度にチェーンスパイクを加えて出発しました😊
尺丈山登山口駐車場をカーナビに入れたはずなのに、気付くと尺丈山8合目駐車場に到着。運転中だいぶ登ってる感がありましたが、栃木283山チャレンジは何時もの事何が起こるか分からないけど、なんか様子が違うな、とも考えてるうちに、8合目駐車場到着。しかも周り一面は積雪の世界でした。
まだ山頂まで、行ってはいないので本日のスタート地点に決定しました。
計画段階では予定をしてなかった、積雪の山歩きなので歩く距離が減って幸運と考える事にしました😊
栃木283山は国土地理院に記載された栃木県の山全部をです。
個人的な考え方ではありますが、その中でも栃木百名山をメジャーな山とします。
それ以外の山をマイナーな山とします。
栃木百名山ですら、登山道が整備されてない山があります。
それ以外の山をマイナーな山は、ほとんどの山が未整備の状態のままです。
登山道が無い山もあっても不思議ではありません。
もんぶらんの場合は栃木百名山は登頂完了してるので、残りのマイナーな山登りとなります。登山道が無い山の場合は、コース選択も登り方も自由です😊
計画段階では、尺丈山と新田山を繋ぐルートは必ず藪漕ぎだと予想して絶対にピストンは避けようと考えました。
双方の山を下った何処かに駐車場か自転車置場を設定して山尾根を歩いて2座を登頂後に麓の公道に下りて自転車で駐車場に戻りたいと考えてましたが、グーグル地図で新田山の麓に車か自転車を置けるような場所を見つける事が出来ませんで、やむを得ずピストンで計画しました。
年末に同じ町内の高鳥山や薬師岳で永遠と続く藪漕ぎという苦い経験があつたので、藪漕ぎのピストンは行く前から憂鬱でした😥
※なんで、こんな事しなければならないのかな?
還暦を越えたじじいがやる事なのか?
登頂後の感想としては、歩行に支障が出る程の藪ではありませんでした😃
藪は、よけて歩くだけで十分に通行可で、手で払う作業は一切無しでした。
但し、もんぶらんの場合もっと楽をしようとして、計画のコースではない作業道を現地で見つけ、アプローチしようとして、手前の難攻不落の藪を突破しようとして失敗したのは事実です😱
なにはともあれ計画した2座に、無事登頂出来なによりでした😊
栃木283山、一昨年の遭難後からは面白くも楽しくもありませんが、途中まで来て辞める決断も出来ないのも本音です。
どこまで継続出来るかは、私自身も分かりませんが、今年中の目標として、200座達成を目指して行きたいと考えております。
ご閲覧いただきありがとうございます😊
今年もどうぞ宜しくお願い致します🙇
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここらへんで積雪なんてめずらしいですね💦
ヤブ山も近い山だと暇つぶしに行けるけど、遠いと義務感みたいになってはしまいますよね😞
前に言ってた湯沢噴泉塔の近くの山なんて行く気が起きないとおもいます😨
栃木283登ってるもんぶさんさんが好きですなんて書いてしまってすみません💦
尺丈山の上の駐車場まで行けるなんてさすがジムニー😁
今年もよろしくお願いします😄
コメントいただきありがとうございます🙇
このへん意外と降るんですよ、去年の1/8に行った、大田原市の那珂川町側の茨城県よりの御亭山 512.7mも雪が積もってました。
でも💦やはり降るとは思いませんよね😥
遠い山での藪漕ぎはテンションが上がらないどころか、憂鬱になりそうです😓
義務感で行く感じになっちゃいます。
噴泉塔の近くの手白山なんて、激藪、急登、崩落地帯ありや、鹿又山の長距離、激藪 はどうしようか悩みの種です。
栃木283山の場合、目的がピークハントだけしか無いく、あまり他の魅力がないのでに入って来てくれる方が少ないと感じております。
まどかさんの様に普段から難しい山や、難しいコースにチャレンジされている方からズバリ直球のコメントいただけると、とても嬉しく思います😊
尺丈山登山口駐車場は分岐を右に行き、県境を越えて茨城県側に行く予定でしたが、
道路が普通に行ける感じだったので、疑わずにそのまま真っすぐ登っちゃったのが間違えでした😥
8合目も山頂も眺望が良く憩いの場になってました。
特に休憩所バルコニーは天気が良いと日光男体山から富士山、奥久慈男体山、水戸の県庁舎、太平洋まで眺望抜群です。機会がありましたらお薦めです😃
今年も宜しくお願い致します🙇
尺丈山、気になってます。
登山口が茨城県の常陸大宮なんですかね?
山頂が栃木県の那珂川町なのかな?
積雪があってびっくりでしたね。
この前、私が歩いた太郎山や井戸沢山が近くにあるんですよ〜😃
そっちは茨城の山になっちゃいますけど。
お疲れさまでした!
コメントいただきありがとうございます🙇
グーグル地図を検索すると、尺丈山登山口駐車場は、〒319-2601 茨城県常陸大宮市高部2686
と出ますので、カーナビに入力すれば案内してくれると思いますが、もんぶらんの場合はその住所を入力したはずなのに、八合目駐車場に案内されました。
登山口から山頂まで40〜50分ですしトイレがありませんが、八合目駐車場から山頂は、10分かからないですしトイレ(注:きれいではない、どちらかと言うと汚い)もあるので、八合目駐車場が楽です。
なかなか鋭いコメントをいただきましてありがとうございます🙇
地図を見ると、尺丈山も新田山も栃木県と茨木県の県境に位置する山です。
もんぶらんの場合は、栃木283山リストに尺丈山や新田山を入れているため栃木県那珂川町と表記させて頂いております。
同じような事は、栃木100名山と群馬100名山にも当てはまります。
日光白根山 錫ヶ岳 皇海山 は栃木100名山と群馬100名山のどちらにもリストアップされておりまして、栃木100名山リストには栃木県の住所 群馬100名山リストには群馬県の住所 で紹介されてます。
意外と栃木と茨木の県境は気温が低めで雪が積もりますよね。
昔から同じ日で比べても宇都宮市は雪積もりませんが、大田原市、那珂川町、茂木町は雪が積もる事があります。
太郎山や井戸沢山はお隣の山なんですね😊
まどかさんやトシボーさんでしたら、尺丈山〜井戸沢山〜太郎山〜新田山を繋いで一周出来る距離だと思います。
遊びに来てくださってありがとうございます🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する