記録ID: 766429
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
雲取山:鴨沢から奥多摩駅
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,241m
- 下り
- 2,458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:52
距離 32.6km
登り 2,254m
下り 2,458m
16:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | よもぎの湯は17時過ぎても入場待ち約20分。三河屋と玉翠館の日帰り温泉は16時で終了。 |
写真
感想
Tさん・Nさんと雲取山を走ってきた。2人とも女性ながらツワモノで、Nさんは斑尾の50キロレースを7時間台で走っていて、Tさんは70キロぐらいのレースを何回も走ってる。こういうレベルの仲間と一緒にガチでトレランするのは初めてで、面白かった。1人で走るのと違って、自分の強み・弱みがわかりやすい。
自分が多少強めなのは急な登り。でも多分それだけ(笑)。
弱いのは、かすかに登り傾斜のついたフラットなトレイルで走れないことと、疲れが溜まるタイミングが早いこと。1人だったらペースダウンしてただろう水根山から六ッ石山登山口までは、前半とは別人のようなNさんの高速ランに引っ張られて、過去2回よりかなり速いペースで駆けおりた。離されないよう一生懸命付いて行って、かなりしんどかった。
おそらくモモ裏のヘタリが早いんだと思う。だから、後ろ足の蹴り上げができなくなって、後ろ足のつま先を岩や木の根に引っ掛けてつんのめりそうになることが多い。これが怖いから、下りでも無意識のうちにスピードをセーブしちゃう。モモ裏の持久力を高めるトレーニングを考えてみようかな。
六ッ石山登山口でロードに出てからはほとんどしゃべりながら歩いた。これはいいクールダウンになった気がする。
七ツ石小屋以降に取った水分は800mlだけ。
消費カロリーは約3000kcal、摂取カロリーは約1000kcal。
オジさんランに付き合ってくれたお二人、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1223人
Echigoyaさん、ありがとうございました!!!Tことayakoalphaです。ヤマレコではこの名前で登録しました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!まぢ、がち、楽しかったです!また近いうちにご一緒させてください。とりあえず、今週末、日本のスピリチュアルの聖地で頑張ってきます!結果ご報告させてください!
Ayakoさん、こちらこそありがとうございました!
また一緒に行きましょう。コース、いろいろ考えておきます。
3週間ぶりのトレランで、結構筋肉痛が出ました。この歳だと2週間に一度走ってないと走力が落ちてしまうようで・・・2人に置いてかれないよう、この冬はオフシーズンにせずに精進します。
今週末、頑張ってきて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する