記録ID: 766554
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
香取IN~甲川~甲ヶ山~矢筈ヶ山~大休峠~香取OUT
2015年11月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 805m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲川から甲ヶ山まではマーキングを頼りに沢筋を詰めて行きますが、途中で道を見失い藪漕ぎとなりました。藪漕ぎといっても、木の枝を掻き分けながら滑りやすい斜面を登るため非常に体力を消費しました。 甲ヶ線からの下りは濃霧により、非常に滑りやすく慎重に下りました。、またここも濃霧で視界が悪いこともあり、マーキングを見失いルートを外していました。下れるところまで下ればよかったのですが、どこまで下るんだろう?との不安から下りきる前に斜面をトラバース気味に歩いてしまいました。 |
写真
撮影機器:
感想
天気は朝からガスに覆われておりました。
いづれ晴れるだろうと思って、出発しましたが全く晴れる気配無く、結局終始ガスガスでした。
前日までの雨で落ち葉に覆われたところはぬかるみ、岩場もガスで濡れ非常に滑りやすくなっていて、慎重に歩くため気を使いました。
初のルートであったこともあり、道を何度か外してしまい、その都度地図を確認するも回りの視界がないため良く分からず不安でした。結局GPSに頼りました。
景色は全く見られず残念でしたが、登山の条件としては良くない中いろいろ経験できてよかったと思います。
甲ヶ山直登ルートでお会いしたソロ者です。私もルートロスしてとんでもない藪コギする羽目になりました。展望も無く残念でしたね。次は晴れるといいですね~。
はじめまして。昨日はお互いに大変だったんですね。
僕らは藪で右往左往して、この先どうしようかと話しをしている時に尾根方面から8243さんの熊鈴の音がしたので、これはいける!ということで頑張れました。ありがとうございます!
眺望なしが悔しすぎたのでリベンジ決定です。
私もこの夏、下りではオンルートだったのに上りでは、正規ルートより右に逸れてルートロスしました。急登で下ばかり見て登っているうちに見落としたのだと思います。最近このコースのレコを沢山見ますね。スタンダードになってきたのかな?
ご苦労様でした。
コメありがとうございます。
大休峠を通過するルートで周回できるってあまり無いので、このルートは良かったです。
結果的には楽しい山登りでしたが、急登でのルートロスはかなり気力と体力を奪われました。
沢筋を登り詰める前に左に抜けるルートがあったんだと思いますが詰まったところから右に入ってしまったのが間違いだったかなと。
どこでルートを外したのか、また検証が必要だと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する