記録ID: 7671887
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
風吹岳:現場再訪
2025年01月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:15
距離 11.5km
登り 1,242m
下り 1,246m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨シーズンの現場を確認してきました |
その他周辺情報 | サンテイン小谷 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(オスプレイキャンバー32)
スキー板(DPS Wailer 112RP 168cm)
ビンディング(ボレースイッチバック)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(スカルパT2ECO)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(ベアール アトランティス)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
クランポン(ペツルイルビスハイブリッド)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(スワンズRUSH-XED)
バラクラバ(ホグロフス)
テムレス
インナーグローブ
予備グローブ(BDガイドロブスター)
スキーシール(G3アルピニストスピード)
シールワックス
スキーワックス
GPS(ガーミンGPSMAP66i)
スマホ
ドライバー(+
-)
スパナ8mm
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
|
---|
感想
昨年起きた大きな事故現場の再訪。
天気も上々で、このような条件では雪崩が起きるリスクは少ないだろうとスタートからラッセル開始。
本日は4名の猛者が揃っているので、マメにラッセルを回して行く。
雪は多く、藪も気にならないので好きなところを歩ける感じだった。
一応南俣沢に入ってからは、警戒しつつ進む。
例の場所へやってくると記憶が蘇る。マーキングもそのまま残っていた。
周りを観察すると、雪崩た斜面にクラックが入っており、ピンポイントで雪崩る斜面なんだと思った。
そのまま通過し、本日は山頂まで。
相変わらずのラッセルだが、雪も良く山頂に到着すると東屋は完全に埋まっていた。
日射の影響を受けた南向きの斜面もまあまあ良く滑って楽しかった。
今回は安心して山行ができたが、ここのルートはやはり慎重さが求められる。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
特に今回のBCは遭難した場所とはいえ、この深雪を気持ちよく滑られていたのを拝見し、ついコメントを書いてしまいました。
これからも私が滑れない分大いに楽しませてください。
コメントありがとうございます。
今後も安全第一で楽しめたらと思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する